人気の記事一覧

ひとりでも、初心者でも、だいじょうぶ。楽しきかな、「月釜」の世界。

6か月前

お茶会

今年最後のお稽古

【茶道】中村昌生(まさお)氏設計の茶室で濃茶をいただく

万里無片雲

シンコール松山ショールームで打ち合わせ

今日は豊田市美術館での月釜。先生が当番の月は、夫がお手前や席主になる。私は忙しさのあまりお客様で行くだけになっている。茶室は童子苑。本当に素敵な空間。何度来ても癒される。薄茶席は大広間になり、いわゆる大寄せのお茶会。本音を言えば一客一亭くらいの感じでゆったり味わいたい

10か月前

『生まれて初めて“茶道雑誌”買いました!裏千家なのに表千家の雑誌を買う理由とはっ?』

お茶のお稽古に通う日々のこと。

『初体験!こんな形でドキドキのお茶会デビュー♫初めて体験したのは…!』

月釜はたのしい。 宗光SoCo

紫陽花と杜若の絽のきもの_6月の月釜

茶道衰退の原因は「敷居が高い」にある

記録*5月の月釜のきもの 宗光SoCo

2月の月釜へ*太宰府・御菓子而 藤丸さん

最近、茶道関係のnoteも増えてきましたね~。茶の湯は長い間、磨き上げられてきたものです。いまに生きる私たちの喜びや支えにもきっとなってくれるはず。 私の先生が月釜をはじめられるそうです。お許しがでたらこちらでもご案内いたします★

5年前

『立派になって帰って来てくれました♫出世して戻ったお茶碗!』

京住日誌 19日目