KOBO

茶道を通じて、日本の文化やさらに普遍的なことを理解できないかと格闘中!本業はコンサル。…

KOBO

茶道を通じて、日本の文化やさらに普遍的なことを理解できないかと格闘中!本業はコンサル。資料作成が苦手な中小企業さんの営業資料や企画書の作成、ライティングを行っています。中小企業診断士。健康経営エキスパートアドバイザー。ずるいデザイン講師。転勤族の妻でフリーランス。

マガジン

  • 面白いnote 続きが楽しみなnoteスキより好きなnote

  • 強くなれ 中小企業のためのBCP

  • 中小企業診断士資格取得関連

    中小企業診断士の資格取得に関連した内容です。まんまですな。

  • お茶でもデザインでもない話

    茶道やデザインのお話をよく書いていますが、それ以外の内容をこちらに入れていきます。

  • お仕事でお忙しいあなたへ 一服いかが? ー 茶道のすすめ

    ごぞんじでしょうか?松下幸之助、小林一三、五島慶太など名だたる経営者が茶に親しんでいました。 現在も、社員研修の一環に茶道を取り入れている企業もあるそうです。 また、お茶は禅と深く結びついていると言われています。 スティーブジョブスも強く影響を受けたという禅ですよ。 ビジネスパーソンに向けた茶道マガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

「デザイン」がわからない

このところ、さぼっていますが、「ずるいデザイン」というnoteを書いていました。(また再開しよう!) ここでは、基本的に見た目の話をしていました。 (結果的に見た目が良くなって伝わりやすくもなります) 一般の人、デザイナーではない人が 「これかわいいね、いいデザインだね」 という時、それはきっと見た目の話をしていますよね。 日本では、デザイン=見た目という文脈で一般に語られます。 しかしながら、このところ、デザイン=設計のニュアンスで語られることも増えてきました。

    • 「元彼の遺言状」から | 社会人になって得たものに気づく

      2022年春のドラマ「元彼からの遺言状」。 綾瀬はるかさんが主演されています。綾瀬さんって、美人、かわいいという言葉よりもまず「魅力的」という言葉が出てくる人です。 どうしてそうなのか言語化したいところですが、いまだ成功せず…。 で、先日の放送で… で、先日の放送を見ていて気付いたことがありました。綾瀬さんの魅力の秘密ではなく、社会人になって得たことに気づきました。 こんなシーンがありました。 大学で講義が行われており、教授が「今日はここまでにします」というようなことを

      • どうやら湯シャンに成功したらしい

        • 茶道|新しい生徒さんとご一緒しました

          年の瀬ですね。 先日、今年最後のお稽古でした。 午前からのお稽古だったのですが、なんと居残り。 午後もお稽古していただきました。 きびしいでしょ?わたしの先生。 ・・・というのではなく、新しい方が午後からおひとりでいらっしゃるということだったので、お点前をさしあげようと残ることにしました。 当日は、うずみ豆腐をいただいていたので、おなかもちょうどいい感じだったのでね。 うずみ豆腐、おいしいんですが、家でやったら、ねこまんm… 年末にいただくもののようです。 午後ご

        • 固定された記事

        「デザイン」がわからない

        • 「元彼の遺言状」から | 社会人になって得たものに気づく

        • どうやら湯シャンに成功したらしい

        • 茶道|新しい生徒さんとご一緒しました

        マガジン

        • 面白いnote 続きが楽しみなnoteスキより好きなnote
          26本
        • 強くなれ 中小企業のためのBCP
          16本
        • 中小企業診断士資格取得関連
          3本
        • お茶でもデザインでもない話
          19本
        • お仕事でお忙しいあなたへ 一服いかが? ー 茶道のすすめ
          13本
        • Design of Tea Ceremony
          19本

        記事

          手帳はマンスリーとウィークリーの2冊持ちに落ち着きました

          来年の手帳は用意されましたか?それともデジタル派でしょうか? 私はずっと紙派です。 頭痛持ちなので、頭の痛いときに画面見るのがきついからというのが一番の理由です。 とはいえ、なんどかデジタルもチャレンジしましたが、グーグルカレンダーさんがなぜがうまく使えなくて。 入れたつもりの予定が入っていないことがあり…信用ならん!と結局紙に戻ってしまいます。 さて、紙の手帳。 いろいろ出ていますね。 フリーランスの宿命です。仕事の波があります。 なのでその週だけではなく、月の予定

          手帳はマンスリーとウィークリーの2冊持ちに落ち着きました

          お茶のお稽古で筋トレとストレッチの成果をはかる

          私は15年くらいのブランクを経て、茶道のお稽古を再開したのですが… お点前の手順は忘れてしまっていました。 ひとつひとつの所作は体が覚えていたりするんですけどね。 流れはすっかり抜けていましたね。 それともう一つ。 学生の頃はなんともなかった動作ができなくなっていたんですよ。 これは本当にショックで…。 正座から立ち上がるときの所作も一束立ち(いっそくだち)といって、足をそろえたまま立つのですが、バランスが取れないだけでなく体が支えられず…これは筋力不足 お点前の最

          お茶のお稽古で筋トレとストレッチの成果をはかる

          【250名申込 盛況御礼】資料作成に活きるずるいデザイン|無料公開セミナーの実施報告

          セミナー無事に終了しました! 木曜夜と疲れのたまるタイミングながら250名ほどのお申し込みをいただきました。 **以下開催案内** こんにちは! 秋の花粉症ですかね。くしゃみが止まりません。 これではこのご時世、外出しずらいですね。こまったこまった。 さて、公的機関東京創業ステーションにて無料のオンラインセミナーを開催します。 【起業初期の営業に役立つ!想いを伝える「ずるいデザイン」講座】 2021年10月28日(木) 19時00分~21時00分 以前noteでも記

          【250名申込 盛況御礼】資料作成に活きるずるいデザイン|無料公開セミナーの実施報告

          茶道のきもち|10月は後ろ髪ひかれたい

          後ろ髪ひかれ隊、懐かしいですね。 私の場合はおニャン子というよりも、奇面組のエンディング曲として記憶に残っています。 かっこいい子でも運動のできる子でもなく面白い子がモテるという奇面組、好きだったなぁ。 さて、奇面組と茶道をからめた文章を書くスキルは私にはございませんで… 茶道では10月は名残の季節といわれます。 風炉だ炉だというお話を以前しました。 風炉の季節は、5月のはじめ立夏の頃(2021年では5月5日)から11月はじめ立冬の頃(おなじく11月7日)、主に夏の季節

          茶道のきもち|10月は後ろ髪ひかれたい

          むかーし、京都でいただいたイノダコーヒーのモーニング。 のんびりとした時間をおいしいコーヒーで過ごせて満足した記憶が残っています。 さてスーパーでイノダコーヒー監修のコーヒー(粉)発見。 あんまり期待せずに買ったのだけど、ちゃんとあのときの記憶がよみがえってきたよ!GJob!

          むかーし、京都でいただいたイノダコーヒーのモーニング。 のんびりとした時間をおいしいコーヒーで過ごせて満足した記憶が残っています。 さてスーパーでイノダコーヒー監修のコーヒー(粉)発見。 あんまり期待せずに買ったのだけど、ちゃんとあのときの記憶がよみがえってきたよ!GJob!

          お抹茶点てたいけど茶筅がないって? 泡だて器で充分よ 抹茶茶碗がないって? 飯茶碗でいいじゃないか お抹茶がないって? 意外とスーパーでも売ってるし、手軽なスティックタイプのものも最近あるよ Have a nice Tea !

          お抹茶点てたいけど茶筅がないって? 泡だて器で充分よ 抹茶茶碗がないって? 飯茶碗でいいじゃないか お抹茶がないって? 意外とスーパーでも売ってるし、手軽なスティックタイプのものも最近あるよ Have a nice Tea !

          先日、お久しぶりのお茶のお稽古。 なんだか全然整っていない自分に気づきました。所作一つとっても、雑さを自分で感じてしまって。 気づけたんだから、整えよう。

          先日、お久しぶりのお茶のお稽古。 なんだか全然整っていない自分に気づきました。所作一つとっても、雑さを自分で感じてしまって。 気づけたんだから、整えよう。

          日本のパッケージ 縄文と弥生のデザイン遺伝子–複雑とシンプル|印刷博物館

          印刷博物館で開催されている「日本のパッケージ 縄文と弥生のデザイン遺伝子–複雑とシンプル」に行ってきました。 大手メーカーの商品を中心にさまざまなパッケージデザインを大きく縄文と弥生にわけるという大胆なコンセプトの展示でした。 デコラティブな縄文スタイル、すっきりそぎ落とされた弥生スタイル。 縄文土器、弥生土器のイメージです。 例えば、サントリーならBOSSは縄文、DAKARAは弥生。 森永製菓ならキャラメルは縄文、INゼリーは弥生。 すべてを縄文と弥生に分類するのは

          日本のパッケージ 縄文と弥生のデザイン遺伝子–複雑とシンプル|印刷博物館

          茶道の濃茶、これまでは回し飲みだったけど、最近はそれぞれに点てるように。これまでは人数ごとに抹茶も湯の量も違うのでなかなかいい具合がつかめず。それが毎回一人分の抹茶、湯の量になったので、感覚がつかみやすくなりました。いいこともある。(そもそも練習不足じゃんというのはさておきね)

          茶道の濃茶、これまでは回し飲みだったけど、最近はそれぞれに点てるように。これまでは人数ごとに抹茶も湯の量も違うのでなかなかいい具合がつかめず。それが毎回一人分の抹茶、湯の量になったので、感覚がつかみやすくなりました。いいこともある。(そもそも練習不足じゃんというのはさておきね)

          色の話03 ずるいデザイン|資料作成編

          デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。 大切にしているのは以下の3つです。 1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく 2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり 3.時間をかけずに仕上げられる 前回は、色についてのルールとして、ご紹介した内容のうち、色にはそれぞれイメージがあり、伝えたいメッセージに合った色を選ぶことをお伝えしました。 その色が基本色となります。 復習…【資料に使う色】 1.伝えたいイメージに

          色の話03 ずるいデザイン|資料作成編

          色の話02 ずるいデザイン|資料作成編

          デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。 大切にしているのは以下の3つです。 1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく 2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり 3.時間をかけずに仕上げられる 前回、色についてのルールとして、以下のルールをご紹介しました。 【資料に使う色】 1.伝えたいイメージに合った基本色と、そのグラデーション  + 2.モノクロ(白・グレー・(黒))  + 足りなければ 3.もう1色(基

          色の話02 ずるいデザイン|資料作成編

          色の話01 ずるいデザイン|資料作成編

          デザインの素養がない方に向けて、チラシだったり企画書だったり資料作成のコツをお伝えします。 大切にしているのは以下の3つです。 1.デザインの素養がない方でも取り入れやすく 2.意識することでデザインのレベルがぐっと上がり 3.時間をかけずに仕上げられる さて、今回は資料に使う色をどう使おうか?選ぼうか?というお話。 みなさん、ついついやってしまうのが、目立たせたくていろんな色をたくさん使ってしまって、ごちゃごちゃしてしまうこと。 また、色について知識のある方は、色の調

          色の話01 ずるいデザイン|資料作成編