マガジンのカバー画像

私の日常-About My Days

234
私が書いてきた記事のうち「私の日常」にまつわる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

みんな同じ見方をする不思議。

みんな同じ見方をする不思議。

ちょっと用事があって、
札幌市内の区役所にいった。

平日の14時ごろ。札幌の気温は30度くらいだが、外ではいつもどおり、日陰に入ると涼しいし、心地よい風が吹く。

区役所の中は程よく冷房が効いてはいるが、人が多くて少しばかり熱気がむんむんしている。

順番待ちの札を手に取ると、前に20人以上が待っていて「こりゃ、来るタイミングを間違えたなぁ」と後悔していた。

1人あたり何分かかっているかを

もっとみる
怪我する一般人。

怪我する一般人。

だれだって、怪我をする。

6歳のとき、自転車に乗って転べばヒジをすりむき、ヒザをすりむき、それはアザとなり、大人になった今でもこのカラダに残っている。

怪我は子どもがすることが多く、小さなころは大きな怪我をしたり、頭をすべり台にぶつけて、おでこにデッカいたんこぶをつくったこともあった。

怪我をするたびに母は「洗えば治る」というだけで、それがたとえどんなに大きな怪我であっても、うろたえることは

もっとみる
君たちはどう生きるか? を観たときに。

君たちはどう生きるか? を観たときに。

この記事ではスタジオジブリ最新作『君たちはどう生きるか?』の解説は一切しない。代わりに我らがSuperflyについて解説する記事にする。

なぜSuperflyについて解説するのか。

予告編である。

先日私が映画館で『君たちはどう生きるか?』を観たとき、いや、正確には観る直前。上映開始前の10分ほどで、この夏に解禁になる各映画の予告編が上映されていた。

次々と流される予告編では、トム・クルー

もっとみる
Twitterにログインできない。

Twitterにログインできない。

Twitterのパスワードを変更した。
理由は特にない。本当になんとなくだ。

パスワードの変更が無事完了し、再度Twitterアプリを起動する。そして、いつものようにログイン。IDとパスワードを入力する。

よしよし。

と、思ったら。

こんな画面になった。

認証コードを入力。

コード表示アプリ? なんだそれ?

そんなもの知らない。

画面をよくみると「別の認証方法を選択」とある。ほうほ

もっとみる
車の中で絶対に屁をこいてないのに、なんかクサクね? となった時の対処法。

車の中で絶対に屁をこいてないのに、なんかクサクね? となった時の対処法。

「屁」という名詞のあとには「こく」という動詞がつく。

「こく」という動詞は「屁」と「ウソ」のあとにしかつかないんじゃないかな、と思ったり。そう思って、そもそもの語句の意味を調べてみると、以下であった。

なるほどね。

先日、仕事で北海道のとある町に行った。

車で行ったのだが、私は助手席。
運転席には私の会社の代表が座る。

彼と私は高校の同級生同士だ。

【関連】彼との出会いは高校時代にさか

もっとみる
時間よ、止まれ。

時間よ、止まれ。

時間は止まってくれない。
どんどん仕事が押し寄せてくる。

昨日。平日の帰り道、いつものように札幌市内中心部の大通公園を歩いていた。1人で。テクテク。とぼとぼ。

全国各地の大きな公園がそうであるように、大通公園にはベンチがある。

つめれば4人は座れるベンチが等間隔でならんでいる。休日になるとそれらのベンチは全てが人で埋まる。

私が歩いていたのは平日の夕方で、仕事終わりのサラリーマンらが歩いて

もっとみる
天皇陛下との会食でもお酒は飲まない。

天皇陛下との会食でもお酒は飲まない。

きょうは実家に帰ってきている。
1つ年下の妹と、3つ年下の妹が待っていて、
一緒にお寿司をパクパク食べた。

みっつ年下の妹の名前は、花に由来する。

ここではスミレとしておこうか。

スミレは結婚して、関東に住んでいる。
なにやら北海道に帰省しているとのことで、家族から連絡がきた。なので会いにきた。会うのは年末以来である。

家族は私のnoteを読んでいるから、
私が一生お酒が飲めないことを知っ

もっとみる