【投稿236日目】気づいたら大人の階段のぼってた

こんばんは!
8月も終わりに近づいてきました!
小学校や中学校などは
2学期始まったのでしょうか。
それとも あと少し残っていたかな、、

みなさんは夏休みの課題
先に終わらせるタイプでしたか?
最後の最後まで残しておくタイプでしたか?

私は しっかり残していました(笑)

1日でなんとかなる課題もあれば
ちゃんと計画的にやらないと
過酷な日々を送ってしまうものも……。

中学生の頃の夏休みの課題で
とても印象に残っているのが
漢字帳40ページ。。

これを一度に終わらせる年もありましたが
そのときはもう
漢字よりも手が痛かった記憶しか残っていません(笑)


早いうちに片づけてしまうか
やる気が起こるまで温めておくか
コツコツ終わらせるか、、

周囲の友達をみても
これらのどれかにあてはまります。
良い悪いあるかもしれませんが
結局のところ
課題が期日までに終わってしまえばいいので
あまり深く考えすぎなくてもいいと思います。


義務教育の時代の課題への向き合い方と
大学生になってからの向き合い方を比べても
あまり変化がないように感じます。

恐らく多くの人は
これまでの生活で身につけたことは
継続して行っていると思います。
なかには
環境の変化で生活スタイルが大きく変わった人も。

・・・
それにしても
今振り返ると
なんだかんだ言って多くの課題を
ちゃんとこなしてきました(笑)
みなさんは
夏休みの課題と聞いて
どのような課題を思い出しますか??



さてさて
前振りが長くなりすぎて
締めの挨拶に入ってもいいのではないかという
ところにきていますが、
今日はあと少し話します!

先日、
同級生の友達が婚約したというめでたいお話を聞きました。
あ、もう自分そんな年か、、、
もう永遠の5歳だといっていられないほどの年齢。
自分だけでなく周りの人も成長していて
社会のビッグイベントを経験していく時期。。
身近な友達の婚約の話って凄く凄く新鮮で
嬉しさと動揺と、、、

もう自分って大人の世界にいるんだと
改めて思いました。

これから小中高の友達がそのような報告をすると
考えると自分の将来が少し不安になりました💦
物事の決断は焦って決めない、、
これは守りつつも真剣に考えないといけないなぁと……


私の将来のパートナーさん、、、
出会うこと
お付き合いをすること
家庭を築くこと
子どもを育てること
子どもの成長を目で肌で感じること
孫をみること、、
これから いくつかの選択肢がある中で
私はパートナーの人との価値観を共有しながら
しっかりとコミュニケーションをとって
決めていくことでしょう、、
結婚がゴールじゃないという考え方もあるように
いろいろなあり方があっていいと思いますし
しっかり方針を決めて納得のいく形であればいいと思います。


どの選択にも覚悟と責任をもつこと


友達の婚約の話を聞いて
結婚であったり
こどもであったり
より身近なものとして捉えることができました。


結婚式、、
どういうものになるのかなぁと
X年後のことを
妄想している今日この頃でした(笑)


心理学を学んでいると
発達や教育の話に敏感になるというか
毎回 自分が子育てしていくときのことを考えます。

愛情を注ぐってなんだろう
度が過ぎないしつけってなんだろう
よりよい教育って?
親のあり方って?

実際にそのような状態にならないと
わからないことばかりではありますが
つい色々と考えすぎてしまいます💦

恋人がいた頃
私の性格でわかったことは
尽くしてしまうということでした。
自分でいうのかよっ!と
ツッコまれそうですが
もう本当に尽くしちゃう系でした。

その延長で考えると
恐らく過保護?な親になってしまいそうな予感が…。
それに
心配性な部分があるので
それがかえって
子どもの自由を
制限させてしまうようなことになっては……。

自由にのびのびと、、

あまり度が過ぎないように
そっと見守ってあげる、、
ぐらいのほうがいいのかなぁと
思っていたりしています(笑)


まだまだ先の話ですが
婚約というワードをきいて
ふと考えてみたことでした!

・・・考えすぎかな?(笑)



様々な方がご覧になっていると思います。
自分ってこれからどうしたいんだろう
あのとき自分はどうだったかなー
・・・
振り返ってみると
新たな発見があるかもしれませんね♪




ということで 今日は この辺で。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

いつもありがとうございます! これからも 自分らしく、光を発信していきます🌠