マガジンのカバー画像

2023年の記録

100
2023年は自由に投稿しました。
運営しているクリエイター

#意識

何に意識を向けるかが大切。

ある出来事に対して
ポジティブな側面に目を向けるのか
それとも
ネガティブな側面に目を向けるのか。

普段の自身の思考や感情をみつめ
どのような振る舞いをしているか。

まずは自分の内面を変えるところから始まる。


物事の解釈は 自分で選んでいる。

無限の可能性を秘めている。

様々な環境の影響を受けて
唯一無二の その人らしさ がつくられ
光と闇の要素をもつ

言葉は表裏一体

人生を楽しむために生きているのだから
それぞれが自身の持つ光を放ってゆけばいい

まんまるな石ころを目指すことは
「ないもの」に意識を向けること。

ある出来事が 自分の内面の反映 だとすれば、
まず 外よりも 内に 意識を向けてみる。

自身の内にあるものが
目の前の現象として繰り広げられている。

外に対して言っていることが
実は自分にも当てはまっていたりして・・・


同じ周波数のもの同士が引き寄せ合う


人は映し鏡。

安心探し、不安探し。

この瞬間、
今 頭の中にいる もう1人の自分は
安心、あるいは 不安材料の
どちらを探しているのだろう。

その材料も 言葉も 感情も
いつの間にか 癖になってしまう。

それらは自分のあり方をも変える力を持ち
無意識に自分の身の丈に合った選択をさせる

一度 これ!という思うものが 自分の中で できあがると
それを決定づける 証拠探しを 脳が勝手に始めてしまう。

どうせ意味づけするなら
自己成長のために起きている!と
自分の都合の良いように解釈するのもアリ。

意味や価値を見出すことができると 面白くなってきます。

ある目的地に たどり着くまでには 様々な道が存在する。

それを行く者たちの 手段は いろいろ。


最初から 目的地に近い者 と そうでない者

目的地の場所によっては 準備するものも 違ってくる



それぞれが持つ 性質や強みは違うので

自分に合う方法を探してみましょう。

楽しみは あえて 残しておく。



腹八分にしておいて 余韻を 楽しんでみる



ポジティブな〇〇感を 思いっきり味わうためには スペースが必要。



心の余裕 が 新しいワクワク探しにつながる



価値は自分で見出していくもの



人生のクリエイターの腕の見せどころ。