ながの

ちなみに平社員やらせてもらってます 社会人2年目です

ながの

ちなみに平社員やらせてもらってます 社会人2年目です

マガジン

  • 僕の人生を変えた作品

  • 僕のアルバイト遍歴

記事一覧

固定された記事

アメリカに一人で自分探し

 大学に入ってから人生楽しく生きたいと強く思うようなりました。それは当時の生活が不幸であり、生きにくいと強く思っていたことの裏返しで、いつも心のどこかで何やって…

ながの
5年前
10

#122 はじめてのFUJI ROCK(2023年)

人生ではじめてFUJI ROCKに行きました。 ROCK IN JAPANや他アーティストのライブにはしょっちゅう行っているのですが、その中でもFUJI ROCKは特別でした。 まあ特別とい…

ながの
4か月前
1

#121 可愛いってなんだよ。

「えなにこの財布、可愛い」 「可愛いってなんですか?ガッキーみたいっていうことですか?」 可愛い財布とはなんなのだろうか?申し訳ないですが僕は全くわかりません。 …

ながの
1年前

#120 サングラスをスタンダードとします

アメリカやオーストラリアに旅行したことがあるので、その経験からすると、アメリカンやオージーの人はカッコつけとかではなくファッションの一部として、サングラスをかけ…

ながの
1年前
1

#119 後半で勝つタイプ

2023年のGW。日本の傾向としては、コロナ感染症がインフルエンザと同類になったということで、海外旅行に行く人がめちゃくちゃ多かったというのをニュースで見ました。僕も…

ながの
1年前
2

#118 「ある男」

直近で日本アカデミー賞のあらゆる部門を取りまくった「ある男」ですが、受賞はとてもうれしかったです。というのも僕は作家の平野啓一郎さんの作品がとても好きで、小説も…

ながの
1年前

#117 美容院のセットが納得いかない

偉そうだなと思われるかもしれないが、高校一年生くらいから美容院で髪を切る様になった。理由はモテたいという気持ちがあったんだと思う。 美容院に通い始めてかれこれ10…

ながの
1年前
1

#116 服の値札を内側に隠すの購買意欲さがるのでやめてもらっていいですか?

僕の身長は中三くらいからほとんど伸びていないため、中三の時に買った中学のジャージを今だにファッションサイクルの最前線で身にまとっています。ただ母校のジャージはデ…

ながの
1年前
5

#115 2023年の目標

新年になったからと言って目標を設定するのは野暮ですが、年末年始に暇な時間を過ごすと、どうしても今年は何やろうかなと考えてしまうものです。 イベントとしてはフェス…

ながの
1年前
1

#114 遅めのフェスデビュー

大学時代も欅のライブに行ったりはちょくちょくしていたものの、音楽ライブにがっつりハマったのは最近の話。2022年は特にドはまりし、年間30回くらいは全国のライブハウス…

ながの
1年前

#113 テニス歴12年になって思うこと

中学からテニスを今だに続けています。社会人になってからは社会人サークルの練習に行ったり、大学時代にやっていたコーチのバイトの方が開いている練習会に参加したりして…

ながの
1年前

#112 同級生が結婚していく年齢なのかもう

去年のいつかは忘れたが、高校時代のクラスメイトが結婚するという知らせをSNSで知った。 確かに前々からそいつ含めクラスメイト3人くらいで会って、サイゼでしゃべってい…

ながの
1年前

#111 病院ハシゴ旅 (有給)

社会人になり、正直心を機械のようにして働いているので、あまり有休をとりたいという自分の意志が無かったりします。なので「有休を使ってください」と言われると逆に「何…

ながの
1年前
1

#110 社会人の一日 (出社)

社会人二年目になったので、いろいろと働き方も安定してきた。僕の出社日のルーティーンは以下の通りです。 8:00- 起床 8:00-8:20 シャワー&着替え&ドライヤー 8:30-8:5…

ながの
1年前
2

#109 あいつ元気かな? Part1

大学3年生の時、セブに行った時。島々を船で巡るアイランドホッピングのツアーで一緒になった大学生の女の子2人組がいた。確か一人は栃木の子で同い年、もう一人は吉祥寺住…

ながの
1年前
3

#108 中学校時代の図書の時間

中学校の時、図書の時間があったのをなぜか思いだした。恐らく1・2年生までだったとは思うけど、(仮名)高橋という先生が担当し、約40人を程のクラス全員を図書室にぶち込み…

ながの
1年前
2

アメリカに一人で自分探し

 大学に入ってから人生楽しく生きたいと強く思うようなりました。それは当時の生活が不幸であり、生きにくいと強く思っていたことの裏返しで、いつも心のどこかで何やっても面白くないとか刺激がないとか、この飲み会に参加したところで何を得られるのか?とか、この美味しいものを食べてもそこで得た満足感は一瞬のものだから食べなくてもいいとか、友達がインスタで華やかに楽しんでいる写真を見ては、くだらないと思い陰でディ

もっとみる

#122 はじめてのFUJI ROCK(2023年)

人生ではじめてFUJI ROCKに行きました。

ROCK IN JAPANや他アーティストのライブにはしょっちゅう行っているのですが、その中でもFUJI ROCKは特別でした。

まあ特別というか単純に、他のライブイベントとは違って、フェスだけではなく半分キャンプみたいな要素があるので、そもそも他のフェスと比較するのがおかしいのもあるが。

7月末の3日間をライブ会場近くのテントを拠点とし、朝か

もっとみる

#121 可愛いってなんだよ。

「えなにこの財布、可愛い」
「可愛いってなんですか?ガッキーみたいっていうことですか?」

可愛い財布とはなんなのだろうか?申し訳ないですが僕は全くわかりません。

可愛い服、可愛い写真=
シンデレラの姫的な服、森田ひかるが笑っている写真、

なら理解できるのだが、なんでもかんでも万物のものに対して「可愛い」という人間のハイセンスな感性は全く理解できません。

この間、寿司を食べているときワサビを

もっとみる

#120 サングラスをスタンダードとします

アメリカやオーストラリアに旅行したことがあるので、その経験からすると、アメリカンやオージーの人はカッコつけとかではなくファッションの一部として、サングラスをかけている。

一方日本ではどうかというと、特に男性でサングラスをかけていると、少し冷ややかにイキっていると見られてしまう傾向もあるように感じる。なぜなら自分が冷ややかに見るタイプの人間だからだ。

しかし、どうだろう。僕も24歳なのでそろそろ

もっとみる

#119 後半で勝つタイプ

2023年のGW。日本の傾向としては、コロナ感染症がインフルエンザと同類になったということで、海外旅行に行く人がめちゃくちゃ多かったというのをニュースで見ました。僕も最後に海外旅行したのは2020年1月なので、もうかれこれ3年くらい行っていないので、少なくとも一年以内にはいきたいなと考えています。

そんなこんなで私のGWはフェスに行きました。旅行するにしても観光地はどこも激混みなので、「どうせ激

もっとみる

#118 「ある男」

直近で日本アカデミー賞のあらゆる部門を取りまくった「ある男」ですが、受賞はとてもうれしかったです。というのも僕は作家の平野啓一郎さんの作品がとても好きで、小説も映画も見ていました。

この作品の概要を一言で話すと、「自分の戸籍や生い立ち、過去の犯罪経歴などなど」をすべて捨て(他の人と交換)、別の人間として生まれ変わり、人生を過ごす人間の話です。

例えば、「犯罪歴を持っている」「伝統ある企業の息子

もっとみる

#117 美容院のセットが納得いかない

偉そうだなと思われるかもしれないが、高校一年生くらいから美容院で髪を切る様になった。理由はモテたいという気持ちがあったんだと思う。

美容院に通い始めてかれこれ10年くらい経つのだが、髪の毛を乾かした後に「セットしますか?」と言われて、Yesと言おうものなら大体自分の納得したセットになった経験がほとんどない気がする。

というのも美容師の理想と僕の理想のズレがあるって、「こいつをオシャレにしたい」

もっとみる

#116 服の値札を内側に隠すの購買意欲さがるのでやめてもらっていいですか?

僕の身長は中三くらいからほとんど伸びていないため、中三の時に買った中学のジャージを今だにファッションサイクルの最前線で身にまとっています。ただ母校のジャージはデザイン的には非常にイケているので、はたから見るとそこまで違和感はないです。普通のアディダスの黒ジャージなので。

そういえばこの前、はるひ○もはいていたので同じような奴はいっぱいいると思う。

それはどうでもいいが、僕はファッションセンスに

もっとみる

#115 2023年の目標

新年になったからと言って目標を設定するのは野暮ですが、年末年始に暇な時間を過ごすと、どうしても今年は何やろうかなと考えてしまうものです。

イベントとしてはフェスやライブ系に行くのもあれば、海外旅行も解禁されてきているので、海外にも行こうと考えています。また小学校のミニ同窓会や高校同級生の結婚式などもあるので、眠っている人間関係の再構築も狙っています。

ふと思ったのですが、やりたいことって思いつ

もっとみる

#114 遅めのフェスデビュー

大学時代も欅のライブに行ったりはちょくちょくしていたものの、音楽ライブにがっつりハマったのは最近の話。2022年は特にドはまりし、年間30回くらいは全国のライブハウスなりアリーナなりに参加した。

ライブのいいところは、脳汁でる。小説や映画もエンタメとしては面白いのだが、ライブの瞬間最高風速の高さは群を抜いているように思う。(エロとかもそれに近いかもしれないが)

ライブにハマって思ったことは、①

もっとみる

#113 テニス歴12年になって思うこと

中学からテニスを今だに続けています。社会人になってからは社会人サークルの練習に行ったり、大学時代にやっていたコーチのバイトの方が開いている練習会に参加したりしています。もうかれこれ12年も同じ競技を続けているのは結構すごいことのような気がします。

12年やってて思うことがあります。それは「楽しさのベクトルが年々変わってる」という事です。

中学時代は「球を打っているのが楽しい」という感じで、ちょ

もっとみる

#112 同級生が結婚していく年齢なのかもう

去年のいつかは忘れたが、高校時代のクラスメイトが結婚するという知らせをSNSで知った。

確かに前々からそいつ含めクラスメイト3人くらいで会って、サイゼでしゃべっている時に「結婚は考えている」という話は聞いていた。

結婚の知らせを知った時、おめでとうという気持ちは50パーセントくらいありつつ、30%くらいは「そういえば僕らはもうそういう年代なのか」という気持ち。もう20%は「高校生の時は同格だと

もっとみる

#111 病院ハシゴ旅 (有給)

社会人になり、正直心を機械のようにして働いているので、あまり有休をとりたいという自分の意志が無かったりします。なので「有休を使ってください」と言われると逆に「何に使うか」を考えなければならなく、結構面倒くさい。

最近有休を使わなければいけない状況になり、やりたいこともなかったため、病院を4件ハシゴしました。

まずは歯医者。
会社の4か月前に実施した会社の健康診断では、異常なしだったので特に自分

もっとみる

#110 社会人の一日 (出社)

社会人二年目になったので、いろいろと働き方も安定してきた。僕の出社日のルーティーンは以下の通りです。

8:00- 起床
8:00-8:20 シャワー&着替え&ドライヤー
8:30-8:50 通勤

9:00- 始業
9:00-9:30 メールチェック&業務連絡
9:30-13:00 午前の仕事(資料作成&開発&電話対応)
13:00-17:30 だいたい午前と同じ
17:30-18:00 仕事終

もっとみる

#109 あいつ元気かな? Part1

大学3年生の時、セブに行った時。島々を船で巡るアイランドホッピングのツアーで一緒になった大学生の女の子2人組がいた。確か一人は栃木の子で同い年、もう一人は吉祥寺住みの一個上だった気がする。

その時僕は海外に一人で行っていたので、友達作りのため適当にいろいろと話をしていると、そこそこ仲良くなった。

普段日本にいる時はコミュ障で、調子が悪い日は人の目を見て話しをできないような自分であるが、いざ国境

もっとみる

#108 中学校時代の図書の時間

中学校の時、図書の時間があったのをなぜか思いだした。恐らく1・2年生までだったとは思うけど、(仮名)高橋という先生が担当し、約40人を程のクラス全員を図書室にぶち込み各々読書をさせる時間。

ただよくよく考えると、フザけたい盛りの年代の男子を一か所に集めさせて本を読ませるって、なかなか難しいと思う。

しょっちゅう誰かが話をしては、注意しに来たり、帰ってはまたこそこそ話をし、また怒られをループする

もっとみる