#112 同級生が結婚していく年齢なのかもう

去年のいつかは忘れたが、高校時代のクラスメイトが結婚するという知らせをSNSで知った。

確かに前々からそいつ含めクラスメイト3人くらいで会って、サイゼでしゃべっている時に「結婚は考えている」という話は聞いていた。

結婚の知らせを知った時、おめでとうという気持ちは50パーセントくらいありつつ、30%くらいは「そういえば僕らはもうそういう年代なのか」という気持ち。もう20%は「高校生の時は同格だと思っていたが、そんな彼がかわいい彼女と結婚ができるんだ」という何とも惨めな気持ち。

彼とは高校3年生の時席が前後だったこともあり、いろいろと喋ってた。大学時代・社会人でもたまにあったりしていた。バチった思い出も出てこないので、仲はそこそこよかった気がする。

個人的に思い出で残っているのが、高3の時に2人で映画を見に行って、その映画に出てくるクスリやってる系キャラの「チャラゲン」という人物をリリーフランキーが演じていて、その迫真の演技(クスリを打って、狂って銃を乱発するシーン)をさっそく翌日の教室でパロったが凄く面白かった気がする。

まあそんな事はどうでもいいのだが、いろいろ考えることとしては、「中高同じ環境で育ったはずなのに、こうも違う24歳を歩むのか」と、とても不思議な気持ちになります。

僕の24歳なんて、用もないのにスーパーに行って1時間くらい徘徊したり、一日にファミレスを数件ハシゴしてぼーっとしたり、気が向いたらサウナに行って一周だけしては飽きて帰ったりしている。

まあ勝ち負けの話で語るべきではなさそうだけど、彼の方が一回り進んだ人生を歩んでいる気がしているなあ。

そんなこんなで自分の人生を考え直すきっかけにもなった知らせでした。

とはいえ、やっぱり知らせを知った時はうれしかったです。「そこまで仲良くなかっただろ」と言われるかもしれないですが、やはり同じところにいた人間としては、さすがに嬉しいかったな。

改めて、ご結婚おめでとうございます。式も楽しみにしています。



この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?