マガジンのカバー画像

仕事活用

27
運営しているクリエイター

#エッセイ

未達が常態化しないよう

未達が常態化しないよう

タスクをしっかりと書き出すことで抜け漏れが防げるし、普段からチェックする機会を多く作ることで効率的な仕事や学び方を実現できます。

そういった意味でもタスクは非常に重要ですが、一方でタスクを多く書き出すことで先送りしていたり、「これは優先順位が低い」と考えてしまったり、とりあえず書き出しておこうという精神で全部を書き出しているせいで、未達成のものが多く残っていったりします。

毎日、すべてパーフェ

もっとみる
フリーランスは生成AIからどんな支援を受けられるか?

フリーランスは生成AIからどんな支援を受けられるか?

フリーランスは、自らのスキルや能力を活かして、個人で仕事を請け負う働き方ですよね。先日、こちらの「クリエイター」を書きましたが、今回のnoteは「フリーランス」という視点で考えてみました。

近年、フリーランスの人口は増加傾向にあり、2022年には約200万人に達したといわれているそうです。フリーランスには、自分の好きな時間や場所で働ける、自分のスキルや能力を最大限に発揮できる、といったメリットが

もっとみる
ベストセラーになる本のタイトル 40選

ベストセラーになる本のタイトル 40選

ベストセラー本を10年分を研究して作った、穴埋めテンプレート。実際にコレを使った人たちからは

などの成功事例がたくさん届いています。ちなみに、Amazon1位獲得率は100%。よければ使ってみてください!最後の40番目が特にオススメです。

1. ズボラコピーズボラ+(テーマ)

2. ずるいコピーずるい+(テーマ)

3. ゆるコピーゆる+(テーマ)

4. だけコピー(行動)+だけ+(テーマ

もっとみる
ガンガン下書きを作成しつつ、仕上げまで持っていかないとね

ガンガン下書きを作成しつつ、仕上げまで持っていかないとね

そもそもの起点となる部分、noteを書き始めなければ何もスタートはしません。とにかく、一文字でも何か打ち込むことからnoteが始まります。

策を考え、とにかく着手することがまず大前提となります。その上で必要なのは、どこまで書くかをしっかり考え、1つの読み物として完成できるように持っていく力が必要になります。

ランナーで言えば、出場したレースでしっかりとゴールを目指していく。そんなイメージですね

もっとみる
年収が18倍アップする方法(無料できる&カンタン)

年収が18倍アップする方法(無料できる&カンタン)

10年前にコピーライティングの神様に教えてもらったことなのですが、2週間に1回”あること”をする人としない人とでは『年収が18倍変わる』といわれています。誰でもカンタンにできますし、無料でできることです。その”あること”とは…。

それは

ブレインダンプ
です。

ブレインダンプとは、思考の整理術のようなもの。

試してみるとわかるのですが、とても頭がスッキリします。

私は思考を整理したり、ア

もっとみる
【永久保存版】売れるストーリー7つの要素

【永久保存版】売れるストーリー7つの要素

この記事では、私が何百回とブラッシュアップを重ねた末にできあがった『売れるストーリーをつくる7つの要素』を公開します。

この7つの要素を入れてストーリーを書けば、売り込みと思われずに、無理なく自然とモノが売れるようになります。

事実、私の講座は広告など一切回していませんが、これまで1万人以上の方にお集まりいただき、毎度キャンセル待ちの人気スクールとなりました。ぜひ最後まで読んでみてください(永

もっとみる
ChatGPTで600倍速!コピーライターが教えるプレゼン資料作成ハック7選【プロンプトつき】

ChatGPTで600倍速!コピーライターが教えるプレゼン資料作成ハック7選【プロンプトつき】

あなたはプレゼン資料作成にどのくらいの時間をかけていますか?

実は、私自身がChatGPTを活用してプレゼン資料作成を行ったところ『5時間以上かけていた作業が30秒』で終わるようになりました。

もともと5時間×60分×60秒=18000秒かかっていた作業が30秒になるわけですから、18000÷30=600!単純計算で作業速度600倍です。

しかも、資料作成のためのリサーチから、第三者のレビュ

もっとみる