マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

701
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

大晦日の過ごし方

大晦日の過ごし方

大晦日は大掃除をして、今年の〆メニューを作りました。
囲碁の普及と言いつつ色んなことを記事に書いた年になりましたが、
改めて私のnoteを読んで下さった方々に感謝致します。
皆様はどんな大晦日をお過ごしでしょうか。

きりたんぽ鍋を作りました去年は鴨鍋を作りましたが、今年はきりたんぽ鍋を作りました。
奮発して比内地鶏を買った他に、セリ、マイタケ、糸こんにゃく、ゴボウのささがき、ネギを材料にしました

もっとみる
個人的な2022年の囲碁を振り返る

個人的な2022年の囲碁を振り返る

この記事では個人的な2022年の囲碁を振り返ります。
まずは2年前の昇段大会の決着から(私が白です)。

2年前の決着白失敗図1

黒69デギリ、白70抑え、黒71キリ、白72アテ、黒73逃げまでは一本道。
ここから白74と黒Aを抱えるのは上手くいきません。

黒87のアテで白7子が取られてしまいます。

白失敗図2

白74はもう1回アテを利かすのが正しく、手数が延びます。
しかし、ここでも白7

もっとみる
昇段大会の追憶

昇段大会の追憶

2年前を思い返すクリスマスに囲碁の記事を書く企画です。
私が2年前に受けた囲碁の六段昇段大会の棋譜を並べてみました。
2勝1敗で迎えた最終戦です。

問題1 連絡の手筋1

私が白番です。
上辺で黒に実利を与えて、白は厚みを築きます。
黒41に対して白は切られてしまいそうですがどう打ちますか?

解答1 連絡の手筋1

白は準備していた42に構えました。傷2つを両カケツギで守れています。

問題2

もっとみる
盤上のメリークリスマス

盤上のメリークリスマス

クリスマスに囲碁の記事を書くだけの企画です。

隅のマガリ4目の続き前回の記事の続きです。
隅のマガリ4目の解釈について記載していきます。

右下は黒先黒生の詰碁ですが、その他3つは本当にセキですか? という問題です。

【解答】その1

右下は黒1から放り込み白をオシツブシで生きることができます。
ただしもう一個ダメが詰まる(八12など)とコウになります。

右上はセキの状態で、×印の白3子から

もっとみる
クリスマスは副業したり囲碁したり

クリスマスは副業したり囲碁したり

今年のクリスマスは久々に碁会所に行こうとしたのですが、少し喉がイガイガするので念のため自粛します。
クリスマスは自宅で副業と囲碁に専念します。

副業で企業様から業務発注を頂きましたライティングや取得した資格を教える副業をしています。
この度、とある企業様からの依頼で資格関連の案件を引き受けることになりました!

個人からの依頼を受けてきましたが、初めて企業様からDMが来ました。
クリスマスは企業

もっとみる
将棋でレアな反則負けが起きたので、囲碁の反則負けを紹介します

将棋でレアな反則負けが起きたので、囲碁の反則負けを紹介します

将棋の順位戦で珍事将棋の順位戦で後手番が先手と勘違いして初手を指してしまい反則負けになりました。
対局前から先手後手が決まっていた様ですが、勘違いしていたようですね。
二歩は聞いたことありますが、手番を間違えて反則負けは初耳です。

囲碁もあるプロの反則負け囲碁はノーハンデの場合、黒石から先に打つルールなので、今回のようなケースはありません(逆に「置き碁」というハンディキャップ戦では白から着手しま

もっとみる
2,500スキありがとうございます

2,500スキありがとうございます

2,500スキありがとうございます先日で皆様から頂いたスキが2,500を越えました。
もうすぐ毎日noteが500日になるので、平均して1記事5スキも貰えたことになります。
続けられたのは読者の皆様のお陰です本当にありがとうございます。

「副業」というタグが強い

囲碁の記事を中心に活動していますが(最近打ててないですゴメンナサイ)、多くスキを頂けた記事は「副業」というタグに関連するものです。

もっとみる
2022年の囲碁界7大タイトルを振り返る

2022年の囲碁界7大タイトルを振り返る

2022年も残り2週間となりました。
この記事では、今年の囲碁界の七大タイトルを振り返ります。

主な登場人物井山本因坊

七大タイトル独占する快挙を二度達成した現日本囲碁界最強の棋士。
カド番で無類の勝負強さを発揮し、付いたあだ名が「魔王」。
2022年始の時点で棋聖、本因坊、碁聖、名人、王座の五冠を堅持。
3度目の七冠も夢ではありませんでした。

令和の三羽烏

一力プロ、芝野プロ、許プロの3

もっとみる
誰とも会わない休日に【韮麻婆豆腐】

誰とも会わない休日に【韮麻婆豆腐】

誰とも会わない休日なので韮麻婆豆腐を作りました

今日は誰にも会わないのでニンニクと韮マシマシの麻婆豆腐を作りました。

作り方は簡単で、まずは普通の麻婆豆腐を作ります。

これだけで完成ですが、ここに細かく切った韮を1束丸々投入します。

韮は火の通りが早いので最後の方に入れた方が食感も良いです。

元々は動画サイトで観て美味しそうだと思い、匂いを気にせず誰とも会わない休日に作ることにしました。

もっとみる
大きい波(仕事)を越えて

大きい波(仕事)を越えて

今日は雑記3本立てです。

「何でもやります」で首を絞める

身の回りで体調不良が増え会社の上司も数日前から自宅待機となりました。「何でもやりますよ~」と言ったら「来期予算案をまとめて!」と言われて昨日今日は大残業でした。
総務・経理など色々根回しするのはHSP気質なので大の苦手でしたが、何とか形になりました。

FA宣言に寄せて

プロ野球のFA宣言もまとまってきてストーブリーグも下火ですね。

もっとみる
勝ち切ることは難しい

勝ち切ることは難しい

不定期囲碁日記 2022.12.11休日出勤が早く終わり、NHK杯囲碁トーナメントを視聴しました。

高尾九段vs富士田七段を視聴【NHK杯】

棋風を勉強している黒の高尾九段を応援していましたが、序盤から大苦戦しAIの評価も白の勝率97%までいきました。

高尾九段の投了も時間の問題かな…と思って昼食を作りました。

気が付いたら評価値が逆転している

昼食を食べようとテレビをつけたら評価値が逆

もっとみる
張栩先生の本が文庫化

張栩先生の本が文庫化

不定期囲碁日記 2022.12.9この後もライティングの副業をするので、今日も短めのnoteです。

どうなる天元戦最終局

15日が天元戦最終局ですが、挑戦者の伊田九段が567になってしまったので、日程がどうなるか分かりません。最終局も伊田九段は初手天元を打つのか期待していましたが、1日も早い回復をお祈りします。

張栩九段の本が文庫化

8日に開幕した囲碁名人リーグでタイトルホルダーである許十

もっとみる