マガジンのカバー画像

どうでもいい事、 なのに残しておきたい事

66
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

【世界観を伝える】無印良品を好きな理由

【世界観を伝える】無印良品を好きな理由

無印の
・シンプル
・あったかい
・統一感がある
この世界観が好きで

家にあるものを買い揃えるときは
まず見に行く!

それが
私にとっての無印良品!

そんな無印商品のホームページを見ることがあり
そこで、なぜ、私が無印に惹かれるかわかりました。

今日はそんなシェアです。

無印良品が好きな理由創業者の想いが好き

無印良品は
1980年、株式会社西友のPB商品「無印良品」誕生してます
当時

もっとみる
仕事終わりに

仕事終わりに

今日は朝8:00から仕事を始め
20:00に終え。。。
たくさん働いた一日でした!

歩いた歩数は14,000歩
たくさん歩きました。。。

そして
この時間からブログを書き出す。。。

書き始めたのに
実は何も伝えたいことが浮かんでこないw

なので今日は
プライベートことを書こうかと。。。

最近の私は
時間の使い方をデザインする事に意識を向けてる!

・10,000歩歩く
・6:00に起きて

もっとみる
【webトレンド】郵便局企画「ズッキュン♡郵便局」から学ぶ

【webトレンド】郵便局企画「ズッキュン♡郵便局」から学ぶ

今日、WEBテレビを見てたら
郵便局企画「ズッキュン♡郵便局」
が8月17日から8月30日まで、渋谷で開催されることを知りました!

そのwebがこちら

そのホームページを見ると
PCで見た時、スマホの幅で内容が表示されてる

それが↓

ここがスマホと同じ!



こういうサイトは
郵便局だけではない!

全体として多くはないけど
5年前はなかった形!

今のトレンドですね!

【つぶやき】みんなにとって『仕事って何だろう??』

【つぶやき】みんなにとって『仕事って何だろう??』

「たかちゃんは、
 楽しい仕事してるから・・・
 
 だから、
 好きなことは
 空いた時間、趣味の時間に出来るだけでも
 幸せって言えるんだよ。」

そう言われたのは、先日の話。

言われたことは
そうかもしれない

が・・・

昔っから、好きなことは
空いた時間、趣味の時間に出来るだけでも
幸せとは思ってなかった。

昔は
『好きなことを仕事にして』
『好きなことで稼ぐ』
これが、私にとっての

もっとみる
【仕事のマナー】リモートだから、覚えておきたいこと

【仕事のマナー】リモートだから、覚えておきたいこと


リモートだから、覚えておきたいこと
それは
始業時間以外の通知オフ設定

自由な働き方だからこその課題今日は
フルリモート、フルフレックスで働いてる人へ
いつでも、どこでも仕事ができちゃうからこそ
押さえておきたいマナーについて書いてみます。

出勤がない働き方をしてると
夜、ユーチューブ見てる時(22:00)に
仕事のチャットが来たり
朝6:00から昨日の仕事の内容に足してスレッドきて
「オフ

もっとみる
【積読】増え続ける、積み上がり続ける本たち

【積読】増え続ける、積み上がり続ける本たち


【積読】増え続ける、積み上がり続ける本たち

読みたい!

読んで、キャンバに図解でまとめたい

そして仕事のフレームワークに落とし込みたい

そんな本たち。

14冊ある。
なのに、今日(2023/08/14)また2冊の本を買ったw

増える好奇心。

もう一度読んで、習得したい本これから読みといてまとめたい本心の栄養補給で読みたい本能力に深さを出してくれそうだから、読みたい本

本の並べてみ

もっとみる
【考察】「どうすればデザイナーが育つ?」を読んで

【考察】「どうすればデザイナーが育つ?」を読んで

この記事を読んで、
このタイトルである
「どうすれば、デザイナーは育つ?」
の問いを考えてみました

実績で評価されるが、1番育つ私の持論
実績、数稽古が1万

なぜ、実践なのか?誰に向けてデザインするか?
がとてもリアルだから!

デザインみたいなこたえのないものを
一人で黙々と練習すると

結果的に、
何でもいいデザインになる

例えば、
ここは、角丸でも、円でも
どっちでもバランスが取れる。

もっとみる
【ブランディング】いいブランドの最も重要な4つの条件

【ブランディング】いいブランドの最も重要な4つの条件

いいブランドの13の条件昨日の記事で、この条件を書いてます。
今日は、その中でもより重視されてる4つを
紹介します!

まずは、13の条件

AUTHENTIC:偽りがない

VISIONARY:ビジョンがある

VALUABLE:価値がある

COHERENT:一貫性がある

SUSTAINABLE:持続可能である

FLEXIBLE:柔軟である

DIFFERENTIATED:差別化されてい

もっとみる
【日経デザイン】伝えようとする人が一番『理解』が深まる

【日経デザイン】伝えようとする人が一番『理解』が深まる



日本を代表するデザイナーが描き続ける一枚の「ヒロシマ」1983年(40年前から)
毎年1人のデザイナーが
ヒロシマをテーマにB1のポスターを描く

今年の作品は↓

そんな中村さんは

『覚悟が必要』、、、
私には、、、、
わからない境地でした。。。

本当に、ささやかな想像ですが、
人様の大切な何かを預かる!
そして、完成させ伝える
そんな覚悟のようなものでしょうか

そんな、名誉ある過去の

もっとみる
【好きの理由】仏像には意味がある

【好きの理由】仏像には意味がある

最近読んでる本マンガで教養 やさしい仏像 (マンガで教養シリーズ)
を読んでます!

これは、
仏像の基礎がわかる教科書です。

髪の形の特徴
手の形の意味
如来の種類などを漫画で教えてくれます

そこで気づいた、
私がものを好きになる基準!

それは
『意味がわかると好きになる』
『意味があるものがすき』
というもの。

好きの理由を知っている?みんなんは
自分が何に心惹かれて
何を好きになるか

もっとみる