マガジンのカバー画像

真我たらしめるワタシの成分表示メモ帳

13
たぶんのうみそのどこかで記憶しているはずの未来に希望の輪郭を描いてみたり、はたまた日々移りゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付けながら遠い過去より連綿と引き継いでしまった頭の中…
運営しているクリエイター

#日記

終わりなきメロディ・音の風景(音でます)

終わりなきメロディ・音の風景(音でます)

皆さま、ごきげんよう

長月に入り、ちょうど1週間が過ぎました。

あすは、七十二候で云うところの草露白(くさのつゆしろし)。

早朝、草に降りた露が陽の光を浴び、白く光って見える頃。また、朝夕の涼しさが際立ってくる頃。

昔の人は、露が白く見えることを、夏から秋へと移りかわる目印にしていたそうです。

ふと目を閉じると。

雄大な田園風景の朝焼けが、果てしなく広がってゆくさまを感じます。

もっとみる
note再開 ! 幽玄の世界に。

note再開 ! 幽玄の世界に。

皆様 おはようございます。

いまは午前5時7分。ここ東京は日の出のお時間です。

そして、今日は、処暑(しょしょ)。

暦の上では厳しい暑さの峠を越え、朝夕には涼しい風が吹きはじめるも、

おうちとお外のあわいに、戸惑いや躊躇といった窮屈さを感じ得ぬ今日この頃ですが、

天高く馬肥ゆるころには、秋吹く風とともに颯爽とお出かけしたいものです。

それはそうと。たいそう久方ぶりの投稿となりました。

もっとみる
日々小文・想起日記 つまり『let it be』あるがままに。

日々小文・想起日記 つまり『let it be』あるがままに。



皆さま、ごきげんよう。

マガジンタイトルと、その説明を追加してみました。

○ マガジンタイトル

日々小文・想起日記
つまり『let it be』あるがままに。

○ マガジンタイトルの説明

心なしか箸休めしたい時に。忘却に置きわすれたお題を再解釈し直してみたり、或いはまだ見ぬ未来に希望の輪郭を描いてみたり、はたまた日々移りゆくよしなしごとをそこはかとなく書き付けてみたり。そうしながら

もっとみる