マガジンのカバー画像

おきにいりの本棚

313
尊敬するnoterさんの、好きすぎて何度も読みたい!!noteたちです。
運営しているクリエイター

#毎日note

【#創作大賞感想】「ナースの卯月に視えるもの」で蘇る感情の波が前向きな私を作る

【#創作大賞感想】「ナースの卯月に視えるもの」で蘇る感情の波が前向きな私を作る

長くなりますが「ナースの卯月に視えるもの」の感想に入る前に私の母についてお話をさせてください。

私の母は呑気で怖がりで自分ひとりではどこにも行けないほど方向音痴でした。家の近所でさえ道に迷うので妹と大笑いしてからかいました。母は「馬鹿にして!」と怒るのですが仕方ありません。だって、信じられない迷い方をするのですから。

激しい方向音痴のせいでしょうか、姉妹でからかいすぎたせいでしょうか。いくつも

もっとみる
【#創作大賞2024】母について

【#創作大賞2024】母について

「ナースの卯月に視えるもの」があまりにも私の感情を揺さぶるので、昨日は真面目モード全開で感想を書いてしまいました。

しか~し、母の紹介を感動のままで終わらせていいのか、私は脱力系noterではなかったかと急に気になりだしました。

そこで私は妄想内に妹を出演させます。脱力系noterが真面目な記事だけでいいのかなんて電話してきたら妹が驚くと思ったからです。心の中の妹は、

さすが私の妹(私の勝手

もっとみる
はそやmの荒ぶるクッキング:じゅんみはさんの日本一

はそやmの荒ぶるクッキング:じゅんみはさんの日本一

じゅんみはさんが町田の日本一をプレゼントしてくれました。それがこちら!

町田には日本一があるんだと感心していると、

これはもう荒ぶるしかないですね😉✨
まずはフライパンにトレーをクルリ。
冷たいフライパンに豚こまがトレーの形を維持したままインします。

焼き目がついた頃、長方形を崩しながら豚こまを炒めフライパンの半分に寄せ、玉ねぎを投入。残っている半量のスパイスのさらに半量を

肉と玉ねぎを

もっとみる
ダフやんの「じゅんみはさんと一緒♪」②

ダフやんの「じゅんみはさんと一緒♪」②

化け物ちゃんさぁぁん!

人気のお店でしたが、私達を待っているかのようにテーブル席が1つだけ開いていました😊

ラテアートをしてくれるお店だったので、

とダフやんがファミリーとの再会を喜んでいると、炙りチーズケーキがやってきました🙌

と一通り楽しんだところで、
じゅんみはさんとはそやmの
打合せが始まったので、

本日はここまで。次回でようやく、
じゅんみはさんの挿絵を公開します🙌
明日

もっとみる
ダフやんの「じゅんみはさんと一緒♪」①

ダフやんの「じゅんみはさんと一緒♪」①

昨夜じゅんみはさんがこんな匂わせ記事を投稿してくれました😊💕

楽しい時間でありました。ということで昨日のお話をしていこうと思っていたら、あれ?急に4コマ漫画だわ💦

「ウミネコ童話集」で私の挿絵を描いてくださったじゅんみはさんに、どうしても直接お礼が言いたくて昨日ダフやんと出かけたんです😊

☕🍰☕

今日はここまで。
挿絵や楽しかったカフェタイムについてはまた明日以降ということで🙌

もっとみる
偏愛していた。ボブ・マーリーが好きだった猫。

偏愛していた。ボブ・マーリーが好きだった猫。

ずっと、犬のことばっかり書いていて。ばっかりでもないけれど、

犬のことを愛してるって書くと、ちょっとほんとうは後ろめたくて。
それはわたしがほんとうにちゃんと一緒に暮らしていたのは、黒猫だったから。

「窓と猫の物語」を展開しているYKKのCМって、ほんとずるいなって思う。

あれを見ていると、ひそかに涙ぐみたくなるし、誰かと一緒の時にあれを見かけると、通り一遍の言葉でかわいいねってごまかしてみ

もっとみる
【#名前の由来】ウミネコネコネコなんのネコ♪

【#名前の由来】ウミネコネコネコなんのネコ♪

「ウミネコというネコがいるそうニャ」

イエネコのチェビィが気だるそうに言いました。

「へえ、そりゃ初耳ニャ」

サケネコの呑丸はアクビをしながら答えました。

「俺達サケネコは酒蔵を守り、客が心地良く財布の紐を緩めるよう営業活動をするニャ」

「ええ、私達イエネコは人間に安やぎの提供し、程よい距離感の教育をしているニャ」

「俺達は本当に日々休みなく働いているニャ」

「人間はニョこんとこ、理

もっとみる
【#シロクマ文芸部】こびとの月めくり

【#シロクマ文芸部】こびとの月めくり

月めくりで全部めくってしまえればいいのに。

月めくり、ありますよと声がしたので、思わず大きな声が出てしまった。

「カレンダーのことじゃないのよ!」

はっとして周りを見回す。この部屋は私ひとりしかいない。空耳が聞こえるほど思い詰めていたのかと苦笑する。

「嫌だなぁ。カレンダーだなんて言ってないですよ」

……聞こえた。

「こっちっこち」

と呼ぶ声。視線を落とすとテーブルの端にチョコンとこ

もっとみる
【#ウミネコ文庫応募】ウミネコネコネコなんのネコ♪

【#ウミネコ文庫応募】ウミネコネコネコなんのネコ♪

「ウミネコってネコがいるらしいニャ~」

イエネコのチェビィが気だるそうに言いました。

「へえ、そりゃ初耳ニャアア」

サケネコの呑丸はアクビをしながら答えます。

「俺達サケネコは酒蔵を守り、客が心地良く財布のヒモをユルめるようにするのが仕事ニャ」

「私達イエネコは人間に安らぎを提供し、程よい距離感の教育をしてあげるのが仕事なのニャ~」

「俺達は本当に日々休みなく働いているニャ」

「人間

もっとみる
【#シロクマ文芸部】もう少し先まで

【#シロクマ文芸部】もう少し先まで

透明な手紙の香り。姫が透明な手紙の香りが欲しいと言い出した。

最初は相手にしなかった王様とお后様だったが、香りを欲してさめざめと泣く姫を見ていると胸が痛くなった。

「透明な手紙の香りを我の元に届けた者を姫の夫とする」

王様の発した鶴の一声に若者が色めき立った。
姫様は国内外に知れ渡るほどの美貌の持ち主だったからだ。

「これです!これが透明な手紙の香りです」

大貴族の息子がうやうやしく両手

もっとみる
【#大切にしている教え】渡し間違いで生れた奇跡の言葉

【#大切にしている教え】渡し間違いで生れた奇跡の言葉

1. 伯母から与えられた大切な言葉
「小さなことでも喜ぶね」

これは小学生の時に伯母に言われた言葉です。

聞いた瞬間から、この言葉は大切な教えとして現在まで私を支え続けています。

2. 渡し間違いの奇跡
「しまった!」と伯母が叫びました。

小遣いとして5000円札を渡したつもりが、1000円札だったのに気づいたからです。

でも、小学生の私にとって1000円は魅力的な額でした。

「ありが

もっとみる
【#シロクマ文芸部】ポロポロポロ

【#シロクマ文芸部】ポロポロポロ

手渡されたのは光る種。

「いいよ」
そういう私に
「もらってよ。後で役に立つから」
と伯母に手渡された。

苦しそうな声で電話がかかってきた。
伯母の家まで1時間半。
「そのままで。絶対動かないで」
と家を飛び出す。

最悪の場合を考えながらドアを開けるとグッタリと横になった伯母がこちらを見て笑っている。

「お腹空いたでしょ。お昼用意しなくちゃ」

なんでこんな時まで、と言いそうになるのを押さ

もっとみる
はそやmニュース:ダフやんの桜リポート♪②

はそやmニュース:ダフやんの桜リポート♪②

午前中は曇りとなりましたが、桜が見頃のため本日もダフやんさんに外に出てもらいました。

とその前に。

うれしいニュースが飛び込んできました😊

素晴らしいニュースが飛び込んできましたね。普段の何気ない生活に華と旬を添える姿勢、見習いたいものです。

では改めまして。現場のダフやんさ~ん!

すごいですね👏
はそやmはなかなかキャッチできないんですよ。

🧸「えへへ♪」

すごい花びらですね

もっとみる
上白石萌音さんで思い出した祖母の英語力の話

上白石萌音さんで思い出した祖母の英語力の話

本日は朝ドラを見ていて思い出した祖母のど根性話。

終戦時の祖母の環境は最悪だった。小学5年生を筆頭に男の子4人、住んでいた本郷区の家は焼け落ち夫は戦死。

疎開先から戻ると住居跡地には他の家族が暮らし始めていた。相手の家族には復員した夫がいて、鬼の形相で追い払われたという。

この話をする時の祖母は「お父ちゃんがいれば」本当に悔しそうだった。

それでも子供を育てるために祖母は無法地帯の世の中で

もっとみる