マガジンのカバー画像

潜在意識コラム

302
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

動かんと何ともならんのですわ。

動かんと何ともならんのですわ。

3年前は病気で死にかけ。お金もなく。人生真っ暗。私はどうやってこのさき生きていけばいいのだろう?と思っていたのに。人の人生はわからないものですね。

えーーーーーーいっ。頭、もうパンパン。今日の仕事はやめよう。

今月は、「2月は、いったい、いつ自宅に居たんだろう?」と思うほど、あっちに行き、こっちに走りの月でございました。多分、3月もそう。4月は出張が多いので、またしても激っと忙しい。4月はね、

もっとみる

自慢を嬉しい報告と受け取る!

私は、人の自慢話が大好きなのです。大好物といっても過言ではありません。

この投稿は、自慢に対する意味づけと解釈のひとつ。是非お付き合いください。自慢に対する思い込みが変わるかも?

一般的に嫌われるとされる自慢話は、視点を変えると、実は素晴らしいものなのです。だって、その人は自慢できるほど頑張ったってことじゃないですか。その頑張りを話として聞くわけですから、聞き手は相手から努力のエネルギーを浴び

もっとみる

「ため息」で幸せが逃げるのは本当だと心得る。ため息=危険物

「ため息」で幸せが逃げるのは本当です!潜在意識理論で実証できます。

潜在意識とは、あなたの過去のすべてです。見聞きし、体験したことがすべて入るデータバンク。その中にあるデータが司令塔となり、あなたの人生を操縦しています。

あなたの潜在意識の中にある「ため息」というもののデータ。それは、「うまくいっていないときに出るもの」「悩みがあるときにつくもの」そのように入っているはずです。ウルトラハッピー

もっとみる
明治神宮での光の玉とたくさんのオーブ

明治神宮での光の玉とたくさんのオーブ

私も、もっともっと夢を叶えていきたいと思っていますが、人の幸せを願えば願うほど、なぜか良いことがおこります。

自分の幸せだけを願えば、ひとつの願いは叶いますが。多くの人の幸せを願えば、多くの幸せを受け取ることができると実感します。これも潜在意識的に言うところの、すべての人と繋がっている証拠。繋がっているので、人も自分なのです。人の幸せを願う分、自分も受け取るありがたさ。

このところ、明治神宮に

もっとみる
正しい期待。とっぱズレた期待。あなたの期待の仕方はどっち?

正しい期待。とっぱズレた期待。あなたの期待の仕方はどっち?

これぐらいはできるだろう。こんなことぐらい知っているよね。と、仕事で人に勝手に期待しておいて、自分が求めるレベルから低いものを提示されたら期待ハズレだったと思う人が実に多い。そんなの、とっぱズレた期待です。そもそも、期待と願望をごっちゃにしていることにも気づいていないわけですよ。

正しい期待とは、そのそも何か!

それは、こちら側が求めるレベルをおこなってもらうために、あれこれと方法や段取りを伝

もっとみる
もし、あなたが会社で代表権を持っていたら、誰を社外取締役に置くか!

もし、あなたが会社で代表権を持っていたら、誰を社外取締役に置くか!

仕事の心がけは、しっかり働く、スキルをアップ、仲間を大事に、チームを育てよう、それらはとても大事なこと。それプラス、いままで考えたことがないようなことも考えてみると仕事に対する心を作っていけます。心がけの前に様々な角度から心を作ることは実に面白い作業。自分の思考力を育て、仕事の仕方も質良く変わってくるんです。

いままで考えたことがないこと。例えば、あなたが会社を持っていたら、誰をどんな目的で社外

もっとみる
本氣でやるってどういうこと?

本氣でやるってどういうこと?

本氣の失敗は価値がある。
本氣の成功はさらなる成功と成長に繋がる。
と、私は思うわけですよ。

仕事。全力でやって滑ったら、この失敗を絶対に絶対に活かしてやる、そう思えるじゃないですか。
告白だって、本氣でして振られたら、悔いはないっ! もっと自分を磨こうと頑張れる。
本氣で準備したプレゼンで負けたら、相手はもっと上手だったと諦めがつく上に、どうしたらあんなに上手にできるのかと方法も探せる。

もっとみる
意見を参考に事実を聞け!プライベートから面接までの人選方法。

意見を参考に事実を聞け!プライベートから面接までの人選方法。

企業コンサルタントをしておりますと、経営者から様々な質問をいただきますが、面接の人選方法はとくに訊かれます。私が常にお答えしているのは「意見を参考に事実を聞け!」です。

人選方法の前に、「意見」と「考え」の違いを説明しましょう。
意見とは、多くの人に共感を得られるであろう、ちょっと、いいかっこを
つけたくてデコレートされたもの。考えとは私見のこと。本音です。本音をベースに建前で覆ったものが意見で

もっとみる
就職とは職に就くこと。賢くなれて、メリットは計り知れない。

就職とは職に就くこと。賢くなれて、メリットは計り知れない。

就職は職に就くことであって、会社に就くことではありません。会社は職をきわめる成長の場所。職に就き、きわめる努力ができる人は、それはもう素晴らしい仕事人生を送ることができます。

就職は職に就くこと。会社に就かないのであれば、自分の職をきわめるために、自分の仕事だけしていればいいのかというと、決してそうではありません。

職に就くことを就職だと自覚するからこそ、自分の職をきわめようと様々な人を観察す

もっとみる
日高屋さんの、パートさんに感動した話

日高屋さんの、パートさんに感動した話

自分に対しても嬉しいのだけれど、誰かが誰かに対して気配りしている姿を見ると、本当に嬉しくなるものです。自分はできているだろうか?と、振り返ることもできて学びになります。ふとしたことに目を向けるって大事にですね。

私、その他の日も結構行きますが、毎週木曜日は工務店エムトラストさんの企業コンサル日。決まって会社訪問しているのです。帰宅が遅くなるので、ひとりで毎回ご飯を食べて帰ります。

食べる場所は

もっとみる
ガッツリ勉強しておこう。あんちょこは、後の自分を苦しめる!ぐは。

ガッツリ勉強しておこう。あんちょこは、後の自分を苦しめる!ぐは。

私、TOEICで900点を持っているのですが、実力ではないのです。虎の巻的な本がありまして、それを数冊買いこみ、この写真が出てきたら、だいたいこの答え、この単語が出てきたら引っ掛け、まぁそんな感じで攻略しまくって取った点数なのです。

それでも、900点ゲットはスゴイとお褒めの言葉もいただくのですが。

TOELFで、わたくし、ほぼ満点を取らなきゃいけないことになりまして、しっかり勉強してTOEI

もっとみる
あなたならできる!と言われたら、それを叶えるために動くのもいい

あなたならできる!と言われたら、それを叶えるために動くのもいい

私は、自分のメンターから「山下さんならできます」「山下さんの3年後、5年後、10年後が楽しみです」と、お言葉をいただきました。だから、動く。そうならなければ、メンターが私を見誤ったことになります。

私ならできると信じてくださるのなら、それを達成するまでやる。3年後、5年後、10年後が楽しみだと思ってくださるのなら、先生が私を見て、嬉しさで目を細めてくださる3年後の自分、5年後の自分、10年後の自

もっとみる