見出し画像

日高屋さんの、パートさんに感動した話

自分に対しても嬉しいのだけれど、誰かが誰かに対して気配りしている姿を見ると、本当に嬉しくなるものです。自分はできているだろうか?と、振り返ることもできて学びになります。ふとしたことに目を向けるって大事にですね。

私、その他の日も結構行きますが、毎週木曜日は工務店エムトラストさんの企業コンサル日。決まって会社訪問しているのです。帰宅が遅くなるので、ひとりで毎回ご飯を食べて帰ります。

食べる場所は決めていません。勘。今日はここに入ってみよう~、です。たまには贅沢しましょと思って5000円以上のものを食べるときもあれば、550円の1コイン定食も食べます。
いろいろと食べてみる、あちこちで食べてみるっていいですね。知らなかった味もあって楽しいです。たったの1時間そこいらですけれど、店員さんの人となりも感じるし、学びになるし、ぷち感動する場面も見ることができます。

先日のこと。私、日高屋さんデビューをしたのですよ。食事をしていると、かなり年配のご夫婦が入ってきてカウンター席に座りました。忙しい時間で席がそこしか空いていなかったからなのですが、たぶんパートであろう店員さんが、そく声をかけていました。「ちょっとこの席でお待ちくださいね。背もたれがある席が空きましたら、すぐご用意します。その方がお食事には楽ですよね」と。これは、とっさになかなか言えることじゃないですよ。

あ~、この人は気配りできる良い人だな~と、聞いていてすごく嬉しくなりました。私が店長だったら、後で褒めちゃう。「気をきかせて、お客さんを大事にしてくれてありがとう」って。

80歳を超えているであろう年配のお客さんからオーダーを取って、食事を運んでしまったら、背もたれのある席に移動するのは、手間がかかります。その前に対策を打つ仕事っぷり。いいな~と思いました、ほんとに。

「気のきくパートさんの働き方をみて、他のパートさんも学ぶことも多いわよね。あゝいうひと声のかけかたを見ていたお客さんも、この店にまた来ようと思うわよね。あのパートさん、自分の親にも義理のご両親にも優しいんだろうな~」と、ラーメンを、ずずずとすすりながら思った私でありました。

で、写真は、大戸屋さんの鯖&豚肉のみそ焼き定食1090円。日高屋さんのじゃないんかいっ!と、ツッコミまれそうなところを大戸屋さんですみませんです、はい。

来週はどこで食べて帰ろうかな。楽しみ楽しみ。やよい軒って入ったことないのよ。生姜焼き定食が美味しいって言ってた人がいたわ。ふふふ。

山下純子

Facebook。よろしければフォローしてくださいね!
朝ブログはFacebookにアップしています。
今朝の投稿タイトル「この世はイリュージョンの世界なのだから、」
https://www.facebook.com/junko.yamashita.902

山下純子コンサルティングのご案内も
Facebookの投稿内にございます。

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,212件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?