マガジンのカバー画像

平和とは♥

117
運営しているクリエイター

#交通安全

"Weekly Traffic Accident NEWS" (2022/5/1~5/7)

"Weekly Traffic Accident NEWS" (2022/5/1~5/7)

高齢者対策の動き5/13(金)より、一定の違反歴のある75歳以上の高齢者ドライバーを対象として、「運転技能検査」が義務付けられます。これまでの認知機能検査と高齢者講習に加えて免許更新手続きが厳格化した格好です。また、軽車両が対象外というところが気になりますが、「サポートカー限定免許」も導入されることになり、少しでも事故(悲惨な出来事)の瞬間を低減できることを期待するばかりです。
これから免許更新を

もっとみる
「信号機のない横断歩道」に関するアンケート調査結果。「歩行者がいるのに一時停止できない」理由。

「信号機のない横断歩道」に関するアンケート調査結果。「歩行者がいるのに一時停止できない」理由。

JAFによるアンケート調査結果を引用。ドライバーの心理がよく表れたアンケート調査結果だと感じました。

事故防止のための重要な気付きは・・・
横断歩道を目の前にして、
❶ドライバーは「歩行者優先」と「一時停止」の再確認と再認識を!
❷歩行者は「渡る!」という明確な「意思表示」とドライバーとの「アイコンタクト・表情交換」を心掛ける!
です。

《アンケート調査結果》

①自車が停止しても対向車が停止

もっとみる
"Weekly Traffic Accident NEWS" (2022/4/10~4/16)

"Weekly Traffic Accident NEWS" (2022/4/10~4/16)

はじめに・所感今年に入ってからの全国の交通事故死者数は648人となりました。
4月は14日までの日報集計結果から86人となっています。
6日~15日までの期間に全国で春の交通安全運動が実施されましたが、残念ながら多くの尊い命が失われています。
唯一の笑みの材料として挙げられるのは、17市区で4月の交通事故死がゼロということです。
交通安全運動の成果とみれるならば喜ばしいことです。
ゼロだったのは、

もっとみる
地域の悪口は言いたくないですが・・・岡山県は「信号機のない横断歩道」で車が止まってくれない!?

地域の悪口は言いたくないですが・・・岡山県は「信号機のない横断歩道」で車が止まってくれない!?

全国ワーストから改善図る講習会♥ いいですね!横断歩行中の死亡事故が多い!令和3年の「全国」の「事故類型別・死亡事故件数」からですが、人と車両間で発生した「人対車両」死亡事故件数の割合が多く、全体の34.4%(889人)を占めています。グラフ及び表中において数字は記していませんが、「横断歩道横断中」の事故死が、この「人対車両」の69%(612人)を占める結果となっています。

※人対車両はグラフ中

もっとみる
鉄の箱の中のドライバーが何を考えているのか知る術もない。だからこそ交通事故の加害者にならいようにと、常に危険予測と安全運転の心構えが必要です。

鉄の箱の中のドライバーが何を考えているのか知る術もない。だからこそ交通事故の加害者にならいようにと、常に危険予測と安全運転の心構えが必要です。

真面目に取り組んでいても、「わざと事故起こした」なんて言われたら「喜怒【哀】楽」"怒り"を超えて"哀愁"モードに突入しちゃいますね。
それでも常に清廉潔白「私には100%非がありません!」と言い切れる強さが求められます。

だからこそ、「ながらスマホ」や(論外ですが)「飲酒運転」に溺れている場合じゃないんですよね。"非"と"非"が運よく出会えばいいですが・・・世の中、そんな所は律儀に"是"と"非"

もっとみる
"おごり","過信"を"餌"にする"悪魔"は、自身の宇宙(心)の中にいる!

"おごり","過信"を"餌"にする"悪魔"は、自身の宇宙(心)の中にいる!

自分自身の限界を知り、それを超える部分への恐れを抱くこと。

常に余裕と呼ばれる緩衝区間や時間を踏まえた安全側の思考と行動が、悪魔の悪戯を遠ざける。

「安全第一」が求められるのは、危険とされる工事現場や工場での作業、さらに車の運転だけに限られたことではない。

日常の全ての物事に当てはめてみることができる。

「安全は全ての物事において優先される。」

_(._.)_🌏

結構簡単です!👮警察🚔による🚨一斉取り締まり🚨対策!

結構簡単です!👮警察🚔による🚨一斉取り締まり🚨対策!

驚くなかれ!騒ぐことなかれ!恐れることなかれ!憂うことなかれ!狼狽えることなかれ!
私の「交通安全・取り締まり」対策を、こっそりとお教え致します。

❶先ず、いつもより時間に余裕を持って行動します。
❷シートベルト、念のために確認します。
❸スマホは手元に置きません。通知オフ、もしくは駐停車時のみのチェック・レスポンスに徹底します。
❹制限速度を守ります。2車線の時は走行車線(左側)の通行を心掛け

もっとみる
「学童帽👒はタンポポ🚦黄信号」|交通安全を願うpoem♥

「学童帽👒はタンポポ🚦黄信号」|交通安全を願うpoem♥


「タンポポも夏には立派なヒマワリか」

ランドセルが未だ重く大きく不釣り合いのピッカピカ新一年生が、歩道を元気良く歩いています。

真新しい学童帽は眩しく輝いて野に咲くタンポポのようです。

安心して送り出せるのは夏頃。一回り大きくなって逞しくなる "ひまわり" の頃までは、誰彼を問わずに皆んなで しっかりと見守ってあげたいものです。

毎年この頃になると、野原のタンポポと光景が重なり、微笑まし

もっとみる
交通安全教室

交通安全教室

いつもは全国各地の中学校や高校に赴いて交通安全教室のオシゴトをしているのですが、本日は東京は大田区のイベントということで大きな公園での開催でした。(ときどき学校以外でも、Uberの配達員対象なんてケースもあります)

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/kamata/about_ps/k

もっとみる
高齢者ドライバー対策|理不尽に命を奪われる交通事故を減らすことは社会全体の課題♥

高齢者ドライバー対策|理不尽に命を奪われる交通事故を減らすことは社会全体の課題♥

★来月5/13(金)改正道路交通法施行★理不尽に命を奪われる交通事故を減らすことは社会全体の課題
《記事引用》5月13日に施行されるのが、違反歴のある75歳以上の高齢者が対象の運転技能検査です。改正道路交通法では免許の更新の時点からおよそ3年間さかのぼって信号無視やスピード違反など11種類の違反をした75歳以上のドライバーを対象に運転技能をチェックする検査が義務付けられます。100点満点の減点方式

もっとみる
4.10 悲嘆! 交通事故死 NEWS|目標ゼロは程遠かった😢紙面が平穏に包まれる日を願い続けます・・・

4.10 悲嘆! 交通事故死 NEWS|目標ゼロは程遠かった😢紙面が平穏に包まれる日を願い続けます・・・

4/10(日)の「交通事故死者」の数字については、日報のUpを待っているところです。(正確な情報を入手次第に記事を更新予定です。(4/11時点))

(4/10の交通事故死者数は6名でした(4/12 02:07更新))

日本全国で「春の交通安全運動」が旗揚げされました♥ But...?
4/11(月)午前中時点で、昨日4/10(日)に発生した交通事故死者を報じたニュースが各都道府県で幾つかあり

もっとみる
「春の全国交通安全運動(4/6~15)」♥ みんなが一生懸命に取り組んでいます!

「春の全国交通安全運動(4/6~15)」♥ みんなが一生懸命に取り組んでいます!

Yahoo! ニュースやネット検索でヒットした「春の全国交通安全運動」のニュースを集めてみました!
1 北海道2 青森県3 岩手県
4 宮城県5 秋田県
6 山形県7 福島県8 茨城県9 栃木県10 群馬県11 埼玉県12 千葉県13 東京都14 神奈川県15 新潟県16 富山県17 石川県18 福井県19 山梨県20 長野県21 岐阜県22 静岡県23 愛知県24 三重県25 滋賀県26 京都府

もっとみる
自動車教習所の試験で、もしも全てに"〇"を付けて回答したら相談室に呼び出される?!「自動車運転の心構え|反面教師として」

自動車教習所の試験で、もしも全てに"〇"を付けて回答したら相談室に呼び出される?!「自動車運転の心構え|反面教師として」

「自動車運転の心構え|反面教師として」
もしもたくさん該当してしまった方は手をあげて教えてください。
私が、くどくどと説教をしてさし上げます(苦笑)。

01)運転は目的を果たせれば良いだけでその品質は拘らない。運転技能の向上を目指す必要はない。安全意識の向上も目指す必要はない。要は当てなければ良い。

02)多少擦っても構わない。折角加入した保険を活用すればいい。

03)人にさえ当てなければ良

もっとみる

上手い運転♥とは?
目指したいドライバーの姿とは?

危ない!怖い!心配!焦り!不快!自分勝手でズルイ!を感じさせない運転を「上手い」と呼ぶ。

総じて、「格好いい運転」、「紳士・淑女的な運転」、「無理なく計画的で危険を予測した運転」、「優しく、思いやりのある運転」。と云える。