なお

こんにちは、なおといいます。 ブログやっています ⇒ 【https://naoblog…

なお

こんにちは、なおといいます。 ブログやっています ⇒ 【https://naoblog.space】 ソーシャルワーカー歴約10年。 生活の質あげていきましょう😌

記事一覧

ワードプレスでブログを始めようと考えている方へ

ワードプレスでブログを始めて約1か月半がたちました。 「ワードプレスでブログを始めたいけど難しそう」 「知識がないと出来ないでしょ?」 そんな風に考えている方へ…

なお
3年前
11

暑さにも負けず

暑かろうがなんだろうが 寝たいときは寝る 我が道を行くスタイル 人の目なんて気にしていられないっ!

なお
3年前
8

思い出のゲーム

面白そうなお題企画だったので書いてみます。 人生を振り返ったときに、その時々を印象付ける音楽ってありますよね。 学生を時代を思い出した時に脳内再生される音楽。 …

なお
3年前
14

くちぴあす

コロナの影響でマスクをすることが当たり前となった世の中。 私は口ピアスをして仕事へ行っています。 下唇の真ん中に一つ、下唇の右に一つ ご飯を食べる時も、風呂に入…

なお
3年前
8

考えるために行動する

考えているだけでは何も進みませんよね。 だからといって考えることをおろそかにすることも違う。 考えることはとても大切。 だからこそ より具体性をもって考えるために …

なお
3年前
13

将来設計【自己投資or節約】

自己投資 or 節約。 今の自分にとって どちらが正解なのか・・。 自己投資を優先するか 節約を優先するか やみくもに自己投資だ! と意気込んで資金が尽きても・・・ …

なお
3年前
16

ワードプレス使用しブログを立ち上げ中。
新しい事へ挑戦するって大変だけど充実度は青天井。
やるしかない。

なお
3年前
14

さんぽ

散歩が好き。 ”ウォーキング”ではなく”散歩”。 ウォーキングというとトレーニングに聞こえてしまう。 自分だけかな? ニュアンス的に”のんびり楽しむ”は散歩のほう…

なお
3年前
16

見た目の印象

前置き「自信がない、堂々と過ごしたい」けど、いったいどうしたらいいのかわからない…。頑張りたい気持ちはあるけど、手順がわからない。 わかっているのに行動できない…

なお
3年前
16

自信を手に入れるために取り組んだこと。

前置き「自信がない、堂々と過ごしたい」けど、いったいどうしたらいいのかわからない…。頑張りたい気持ちはあるけど、手順がわからない。 そんな方へ向けて。 私は、【…

なお
3年前
17

モーニングルーティン

私の朝の過ごし方 ・起床   (AM5:00)  8:30~仕事開始となるため4時~5時を目安に起床。 ・ストレッチ   (AM5:00 ~ AM5:10)  起床後すぐに実行。 ・散歩…

なお
3年前
17

ネガティブな感情の原因

まえおきみなさんこんにちは。 今回は ”ネガティブな感情” について実体験をまじえて考察してみます。 ”生活の質” を高めるには感情との上手な付き合い方が必要で…

なお
3年前
20

let 人生 = (日々) => {実行};

人生 = 物足りない || うまくいかないと思っている方へ 失敗もなければ成功もない。 どちらかというとマイナス寄りの生活。 "普通でいることは幸せという一般論" た…

なお
4年前
28
ワードプレスでブログを始めようと考えている方へ

ワードプレスでブログを始めようと考えている方へ

ワードプレスでブログを始めて約1か月半がたちました。

「ワードプレスでブログを始めたいけど難しそう」

「知識がないと出来ないでしょ?」

そんな風に考えている方へ向けて

私が学んだ事、感じたことなどお伝えします。

はじめにワードプレスを始めるにあたっての流れを簡単に記載します。

難しく考えずにやってみるのがポイントです。

YouTubeで「ワードプレス インストール」

などと検索すれ

もっとみる
暑さにも負けず

暑さにも負けず

暑かろうがなんだろうが

寝たいときは寝る

我が道を行くスタイル

人の目なんて気にしていられないっ!

思い出のゲーム

思い出のゲーム

面白そうなお題企画だったので書いてみます。

人生を振り返ったときに、その時々を印象付ける音楽ってありますよね。
学生を時代を思い出した時に脳内再生される音楽。

そんな音楽と同様、その時々にいるテレビゲーム達。

今回は私の幼少期~小学生の頃に好きだったテレビゲームを振り返り
印象に残っているゲームを紹介します(笑)

タイトル間違えてたらスイマセン。

【マリオランド】GB
BGM、内容共に言

もっとみる
くちぴあす

くちぴあす

コロナの影響でマスクをすることが当たり前となった世の中。

私は口ピアスをして仕事へ行っています。

下唇の真ん中に一つ、下唇の右に一つ

ご飯を食べる時も、風呂に入るときも、寝る時も着用し

学生時代よりも口ピアスを付けている気がします(笑)

もともとピアスが好きで

耳や眉にあけたりしていたので

付けているだけでモチベーションが上がります。

この気持ち、ピアス好きな方わかってくれますよね

もっとみる
考えるために行動する

考えるために行動する

考えているだけでは何も進みませんよね。
だからといって考えることをおろそかにすることも違う。

考えることはとても大切。
だからこそ
より具体性をもって考えるために
行動する必要性があると思います。

考える前に行動すること。

パソコンを触ったことない人が
いくら学習しても分かりませんよね。
実際にパソコンに触れることで、どうすれば理解できるのかを
考えることが出来るようになります。

行動しな

もっとみる
将来設計【自己投資or節約】

将来設計【自己投資or節約】

自己投資 or 節約。

今の自分にとって
どちらが正解なのか・・。

自己投資を優先するか
節約を優先するか

やみくもに自己投資だ!
と意気込んで資金が尽きても・・・

考えすぎて動けなくなってしまっては
何もうまれないですし

難しいなとおもう今日この頃です。

たとえば身近なところで、

食事について考えた場合

お金、時間、健康

どれを優先に考えるか。

・時間を確保するために
 弁当

もっとみる

ワードプレス使用しブログを立ち上げ中。
新しい事へ挑戦するって大変だけど充実度は青天井。
やるしかない。

さんぽ

さんぽ

散歩が好き。
”ウォーキング”ではなく”散歩”。
ウォーキングというとトレーニングに聞こえてしまう。
自分だけかな?

ニュアンス的に”のんびり楽しむ”は散歩のほうがしっくりくる。
音楽を楽しむ、コーヒーを楽しむ、散歩を楽しむ。
この並び。

特に朝の散歩は気持ちがいいですね。
空気が澄んでいる事や、静かであることは非日常を感じる事ができます。
鳥のさえずりや草花に目が行くようになったり
朝散歩な

もっとみる
見た目の印象

見た目の印象

前置き「自信がない、堂々と過ごしたい」けど、いったいどうしたらいいのかわからない…。頑張りたい気持ちはあるけど、手順がわからない。
わかっているのに行動できない方へ向けて。

私は、【ネガティブな感情の原因】にも記載しましたが、20代の時に自信を無くし、自信を取り戻すべくいろいろな事に挑戦してきました。
その中で効果の高かったものを順次紹介させていただきます。

姿勢について今回のテーマは「姿勢」

もっとみる
自信を手に入れるために取り組んだこと。

自信を手に入れるために取り組んだこと。

前置き「自信がない、堂々と過ごしたい」けど、いったいどうしたらいいのかわからない…。頑張りたい気持ちはあるけど、手順がわからない。
そんな方へ向けて。

私は、【ネガティブな感情の原因】にも記載しましたが、20代の時に自信を無くし、自信を取り戻すべくいろいろな事に挑戦してきました。
その中で効果の高かったものを順次紹介させていただきます。

基礎理解:呼吸法ってなに?今回のテーマは「呼吸法」です。

もっとみる
モーニングルーティン

モーニングルーティン

私の朝の過ごし方 ・起床   (AM5:00)
 8:30~仕事開始となるため4時~5時を目安に起床。
・ストレッチ   (AM5:00 ~ AM5:10)
 起床後すぐに実行。
・散歩   (AM5:10 ~ AM5:30)
 “運動” ではなく”リフレッシュ” 。約15~20分、2,000歩前後。
・コーヒー (AM5:30 ~ AM5:40)
 フレンチローストの豆:15g 湯温:86℃ 抽

もっとみる
ネガティブな感情の原因

ネガティブな感情の原因

まえおきみなさんこんにちは。
今回は ”ネガティブな感情” について実体験をまじえて考察してみます。

”生活の質” を高めるには感情との上手な付き合い方が必要です。
私の実体験の内容がみなさんの参考になればいいなと思います。

(さかのぼること数年前 20代の私 = とある職場での出来事)
パワハラ、モラハラ、マウントを取られ続ける・・・こういった事が一部の部署に対して ”挨拶をすることと同じく

もっとみる
let 人生 = (日々) => {実行};

let 人生 = (日々) => {実行};

人生 = 物足りない || うまくいかないと思っている方へ

失敗もなければ成功もない。
どちらかというとマイナス寄りの生活。

"普通でいることは幸せという一般論"

たしかに幸せなのかもしれないが
心のどこかにポッカリと穴が開いてしまっているような状態。

人生これでいいのか。
中二病的思考から生まれたのか、過去の私は毎日考えていました。

人生が少しでも豊かに、幸福度が高い生活を送れるように

もっとみる