マガジンのカバー画像

ものキャン

19
ものキャンの仲間たちのnote記事
運営しているクリエイター

#コラム

人の心に響くストーリーテンプレート

人の心に響くストーリーテンプレート

「ストーリーがなかなか上手く書けない」「ただの作文のようになってしまう」「どのように執筆すればいいのかわからない」というお悩みをいただきましたので、お答えします。

この記事では、ストーリーづくりにおけるわたしの失敗談とともに、ストーリーづくりのポイントをお届けします。

面白みのある文章が書けないライターをはじめて10年以上になりますが、実はわたし、高校・大学・大学院まで、ずっと理系です(大学院

もっとみる
【永久保存版】売れるストーリー7つの要素

【永久保存版】売れるストーリー7つの要素

この記事では、私が何百回とブラッシュアップを重ねた末にできあがった『売れるストーリーをつくる7つの要素』を公開します。

この7つの要素を入れてストーリーを書けば、売り込みと思われずに、無理なく自然とモノが売れるようになります。

事実、私の講座は広告など一切回していませんが、これまで1万人以上の方にお集まりいただき、毎度キャンセル待ちの人気スクールとなりました。ぜひ最後まで読んでみてください(永

もっとみる
8分散歩・水天宮から小網神社 ~戌の日と切り絵の御朱印~

8分散歩・水天宮から小網神社 ~戌の日と切り絵の御朱印~

水天宮から小網神社。GoogleMapでは徒歩8分のご近所神社です。

近距離とはいえ人形町をつっきることになるこのルート、素敵なお店がたくさんあると期待して、街歩きにきました。

小網神社は行列ができることで有名な神社さま。炎天下でのお参り待ちを不安に感じつつ、出発です!

戌の日の水天宮安産・子授けのご利益で有名な水天宮さま。
なんだかすごく混んでる……と思ったら、今日は「戌の日」でした!

もっとみる
【告白します】まよまよ先生のライティング講座の魅力とは?

【告白します】まよまよ先生のライティング講座の魅力とは?

告白します→ファンです。
giveの精神にあふれるまよまよさんのファンです!

このnoteでは、私なりにまよまよさんのライティング講座の魅力をまとめておきたいと思います。いろいろなライティング講座がある中で、なぜこの講座を選んだのか?時系列に振り返りながら書いておきます。ライティング講座の受講を考えている方の参考になれば幸いです。

今から4年程前。ストアカでまよまよさんの初心者向けライティング

もっとみる
「私の夢」踏み出した一歩

「私の夢」踏み出した一歩

新たな可能性と出会い 「Bucket List」 が導きます。私には「Bucket List を入口に人々がつながるコミュニティを作りたい」という夢があります。

私が社会人になった1995年から現在まで28年の間に社会は大きく変化しました。当時の営業とお客様の関係は、明らかに営業の方が情報をもっていました。

現在はどうでしょうか? 商材やサービスを欲しているお客様の方が情報をもっている、そんな

もっとみる
【永久保存版】健康的にやせる歩き方 わたしが気をつけている7つのポイント

【永久保存版】健康的にやせる歩き方 わたしが気をつけている7つのポイント


今日は大安、花火大会。3・4・5歳のキッズたちが、元気に踊るお祭りっ。

夏休み前のざわめきを感じる……

わたしは、ほぼ毎日運動を続けている。毎年この時期は大雨や炎天下のなか、水分をとりながら、いつもどおりおこなっています。

理由は、健康的にやせたいから。

そう思うようになった経緯は……

トレーニングに正解はない。しかし健康的にやせるには、気をつけるポイントがある。

人それぞれ、骨格も

もっとみる
ごく普通のサラリーマンが50代で「〇〇」を始めたら人生楽しくなった話

ごく普通のサラリーマンが50代で「〇〇」を始めたら人生楽しくなった話

はじめまして、たなかのです。
今回が記念すべきnote初投稿となります。

初投稿の今回は、ぼくの自己紹介も交えながら、ごく普通のサラリーマンが50代で「〇〇」を始めたら人生楽しくなった話と題して、実体験をせきららに公開します。

「それはいいけど題名の〇〇ってなんだよ?! もったいぶんなよ!!」そんな声が聞こえてきそうなので、まずは「〇〇」の答えから。ズバリ「発信」活動です!! 具体的には下記3

もっとみる
【チャレンジ企画】noteでの発信を楽しむ

【チャレンジ企画】noteでの発信を楽しむ

「生きる力を養うためのスキルアップ企画(無料)」第1弾がとっても好評でしたので、第2弾をスタートします!

チャレンジ企画の概要
第2弾では、新しい収入源を確保したい方向けに「noteでの発信力」を身につける企画を行います!

まだnoteでの発信をしていない方も、更新が止まっている方も、まずは「5日間だけ」いっしょにチャレンジしてみませんか?

チャレンジ企画で得られること1noteの記事が1つ

もっとみる