ちゃぴぃ

自分の知識や経験が 誰かにとっての生きがいに なれたらいいな

ちゃぴぃ

自分の知識や経験が 誰かにとっての生きがいに なれたらいいな

記事一覧

固定された記事

初投稿de自己紹介

こんばんは、ちゃぴぃです。 今日からnoteを初めて執筆してみました。 せっかくなので、自己紹介。 自己紹介名前:ちゃぴぃ 住所:京都 年齢:29歳 人生のテーマ:知識…

ちゃぴぃ
1年前
94

今まで使っていたアイコンと自分の名前を少し変えてみました!
色々と引きずっていた過去から一転して、
変化をし続けてみようと思います。

ちゃぴぃ
2か月前
1

入社1年目で1人前になる4つのコツ

こんばんは、ちゃぴぃです。 今回は入社1年目で1人前になる4つのコツについてです。 ※ヘッダー画像はフリー素材を引用しました。 (https://www.pakutaso.com/2023103228

ちゃぴぃ
2か月前

とってもお久しぶりです!

最近まで適応障害になって退職してました。。
復活しましたので創作活動を再開したいと思います!

久々にお題にも挑戦!
仕事のコツはバランスとコミュニケーション!
詳細は明日以降にゆっくりと書きたいと思います!

今日もお疲れ様でした

ちゃぴぃ
2か月前
3

久しぶりにnote開いた!
日々の仕事に追われてて創作活動が進んでいなかったので、また一歩ずつ続けてみよう!

ちゃぴぃ
1年前
1

#404美術館にうさぎさんを置きたい

こんばんは、ちゃぴぃです。 今回はシンプルに404表示の際にうさぎさんに 登場して欲しいので勝手に投稿しました。 このうさぎさんは前の記事で作ったものですが どこ…

ちゃぴぃ
1年前
5

ChatGPTを使ってAIの進化を感じた

みなさん、こんにちは。 最近更新が遅れてました。 今回は近年話題になっております Chat GPTというツールを使ってみたいと思います。 ChatGPTとはChatGPTとは、OpenAI…

ちゃぴぃ
1年前
4

中華料理店のアルバイトで得たものとズボラ中華の作り方

こんにちは、ちゃぴぃです。 今回は中華料理店での経験を今についてお伝えします。 大学時代初めてのアルバイト最初に始めた仕事は18歳の時に始めた中華料理店でした。 当…

ちゃぴぃ
1年前
5

京都に住んでみて

みなさんお久しぶりです。こんばんは。 ちゃぴぃです。 今日は京都に引っ越してからどのように感じたのか ありのままに書いていこうと思います。 今回の画像はAIが生成さ…

ちゃぴぃ
1年前
24

優しいnote運営さん

ちゃぴぃ
1年前
6

noteで発信し続けるコツ

こんばんは、ちゃぴぃです。 今回はnoteで発信するコツについてです。 継続は力なりよく聞く言葉ですが とてもシンプルな内容ですね。 1日に一気に色々するのは誰でもで…

ちゃぴぃ
1年前
58

献血行きました

こんばんは、ちゃぴぃです。 今回は久しぶりに献血に行きましたので 報告ついでに自分の価値観について話します。 なぜ献血するのか僕が献血をする理由はシンプルに 誰か…

ちゃぴぃ
1年前

Udemy での勉強履歴

みなさん、こんばんは ちゃぴぃです。 今回はタイトルにある通り Udemyで今まで買ってきた内容のまとめと 今後学んでいきたい事について書いてみたい と思います。 今回…

ちゃぴぃ
1年前
31

デジタル年賀状 in 2023年

こんにちは、ちゃぴぃです。 今回はデジタル年賀状を作成しました。 明けましておめでとうございますまずは2023年、新年おめでとうございます。 投稿日は1/2と元旦から1…

ちゃぴぃ
1年前
6

年賀状に使えるゆるいうさぎをAI生成

こんばんは、ちゃぴぃです。 今回は正月も近いので年賀状で使えるうさぎさんを 自動生成したいと思ったので色々書いてみます。 今回の目標ここのサイトさんの中にあるゆる…

ちゃぴぃ
1年前
3

いつも周囲と比べるから、自信が無くなる氣がする。

大事なのは昨日の自分と比べて、どこが変わったか記録する事だと思う。

積み上げた過去でしか自信は生まれなくて、誰かから貰った自信は脆い。

自信は振り返った時にしか氣付けないから、積み上げがないと不安になる。

ちゃぴぃ
1年前
1
初投稿de自己紹介

初投稿de自己紹介

こんばんは、ちゃぴぃです。
今日からnoteを初めて執筆してみました。

せっかくなので、自己紹介。

自己紹介名前:ちゃぴぃ
住所:京都
年齢:29歳
人生のテーマ:知識と経験の最大化
(メンタリストDaiGoさんより拝借)
座右の銘:凡事徹底・人事を尽くして天命を待つ

性格:優しい・落ち着いている・平和主義
強み:好きな人のために自分を変えられるところ
弱み:頑張りすぎたり自己犠牲しすぎると

もっとみる

今まで使っていたアイコンと自分の名前を少し変えてみました!
色々と引きずっていた過去から一転して、
変化をし続けてみようと思います。

入社1年目で1人前になる4つのコツ

入社1年目で1人前になる4つのコツ

こんばんは、ちゃぴぃです。
今回は入社1年目で1人前になる4つのコツについてです。
※ヘッダー画像はフリー素材を引用しました。
(https://www.pakutaso.com/20231032284post-48112.html)

1. 分からないことを徹底的に質問するまず入社1年目の頃は分からないことを徹底的に質問しましょう。

最初のうちは何が分かっていないか
分からないことがほとんどだ

もっとみる

とってもお久しぶりです!

最近まで適応障害になって退職してました。。
復活しましたので創作活動を再開したいと思います!

久々にお題にも挑戦!
仕事のコツはバランスとコミュニケーション!
詳細は明日以降にゆっくりと書きたいと思います!

今日もお疲れ様でした

久しぶりにnote開いた!
日々の仕事に追われてて創作活動が進んでいなかったので、また一歩ずつ続けてみよう!

#404美術館にうさぎさんを置きたい

#404美術館にうさぎさんを置きたい

こんばんは、ちゃぴぃです。
今回はシンプルに404表示の際にうさぎさんに
登場して欲しいので勝手に投稿しました。

このうさぎさんは前の記事で作ったものですが
どこかで輝いて欲しいので、そっと登場させます。
それではまたお会いしましょう。

ChatGPTを使ってAIの進化を感じた

ChatGPTを使ってAIの進化を感じた


みなさん、こんにちは。
最近更新が遅れてました。

今回は近年話題になっております
Chat GPTというツールを使ってみたいと思います。

ChatGPTとはChatGPTとは、OpenAIが開発した大規模な言語モデルの一つです。
GPTとは「Generative Pre-trained Transformer」の略称で、
自然言語処理の分野において高い性能を発揮することが知られています。

もっとみる
中華料理店のアルバイトで得たものとズボラ中華の作り方

中華料理店のアルバイトで得たものとズボラ中華の作り方

こんにちは、ちゃぴぃです。
今回は中華料理店での経験を今についてお伝えします。

大学時代初めてのアルバイト最初に始めた仕事は18歳の時に始めた中華料理店でした。
当時は他にもいくつかアルバイトの面接を受けていましたが
ことごとく落ちてました。

理由は素直すぎるところでした。
別の飲食店での面接で好きな食べ物を聞かれて
普通に対抗店の食べ物を答えたり

別の店では出勤日数を週2がいいと、土日以外

もっとみる
京都に住んでみて

京都に住んでみて

みなさんお久しぶりです。こんばんは。
ちゃぴぃです。

今日は京都に引っ越してからどのように感じたのか
ありのままに書いていこうと思います。

今回の画像はAIが生成されたものを使ってます

京都の暮らしまずは京都の暮らしということで
他の地域と比較して、どのように違うのか
色々書いてみます。

京都の外の温度

京都は夏は暑く、冬は寒いです。
というのも周りが山で覆われた盆地なので
湿気が少ない

もっとみる
noteで発信し続けるコツ

noteで発信し続けるコツ

こんばんは、ちゃぴぃです。
今回はnoteで発信するコツについてです。

継続は力なりよく聞く言葉ですが
とてもシンプルな内容ですね。

1日に一気に色々するのは誰でもできますが
誰でも出来ることを毎日するのは
結構難しかったりします、才能です。

歯磨きとかは誰でも出来るでしょうが
それを習慣にするまでは大変だったと思います。

今回は発信することに対して
継続するコツを見つけましたので共有です

もっとみる
献血行きました

献血行きました

こんばんは、ちゃぴぃです。
今回は久しぶりに献血に行きましたので
報告ついでに自分の価値観について話します。

なぜ献血するのか僕が献血をする理由はシンプルに
誰かの助けになってくれたら嬉しい
という勝手な偽善です、笑
正確にいえば見返りを求めない慈善活動。

スピリチュアル的には
浄化?みたいな感じです。

まぁ見返り求めないと言いつつも
ドリンク飲み放題とか粗品目当てで
行ったりすることが多い

もっとみる
Udemy での勉強履歴

Udemy での勉強履歴

みなさん、こんばんは
ちゃぴぃです。

今回はタイトルにある通り
Udemyで今まで買ってきた内容のまとめと
今後学んでいきたい事について書いてみたい
と思います。

今回の記事のきっかけ今回のきっかけはnote公式さんが
実施しているキャンペーン

この内容を見たときに、そういえば僕はUdemyさんに
かなりお世話になっていたのでせっかくならと
振り返るついでに記載していこうと思ったのがきっかけ

もっとみる
デジタル年賀状 in 2023年

デジタル年賀状 in 2023年

こんにちは、ちゃぴぃです。
今回はデジタル年賀状を作成しました。

明けましておめでとうございますまずは2023年、新年おめでとうございます。
投稿日は1/2と元旦から1日遅いですが
マイペースにやっていこうと思いますので
今年もよろしくお願い致します。

デジタル年賀状とは今回はデジタル年賀状と称して
1枚の画像を作成しました。

デジタル年賀状とは何かと申しますと
年賀状に乗せるデジタル画像で

もっとみる
年賀状に使えるゆるいうさぎをAI生成

年賀状に使えるゆるいうさぎをAI生成

こんばんは、ちゃぴぃです。
今回は正月も近いので年賀状で使えるうさぎさんを
自動生成したいと思ったので色々書いてみます。

今回の目標ここのサイトさんの中にあるゆるいイラストさんたちに
似たものを作りたいと思います。

使用するもの・Stable Diffusion (v0.8.0)
・Google Colab

詳細は以前アイコン作成で使用したページをご確認いただけると
ありがたいです。

今回

もっとみる

いつも周囲と比べるから、自信が無くなる氣がする。

大事なのは昨日の自分と比べて、どこが変わったか記録する事だと思う。

積み上げた過去でしか自信は生まれなくて、誰かから貰った自信は脆い。

自信は振り返った時にしか氣付けないから、積み上げがないと不安になる。