マガジンのカバー画像

学びのこと

26
ICT(情報通信技術)以外の授業実践や考察、学校教育の裏側、生涯学習の推進についてまとめています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

評価が苦手ではなく、所見が苦手

評価が苦手ではなく、所見が苦手

こんにちは。ぐうぽんです。

講師をしていて、一番気が重いのは評価です。

教職課程で一応テキストベースですが評価のことは学びましたが、いざ実際付けてみると、どうもモヤモヤしてしまいます。

評価自体は嫌じゃない、というか公平に付けているつもりですが、学期末になると憂鬱な気分に・・

これはなんなんだろう、と思っていましたら、先日、フォローしている方の記事タイトルが目に入り、読んでみました。

もっとみる
教科横断に気づくと勉強は面白くなる

教科横断に気づくと勉強は面白くなる

こんにちは。ぐうぽんです。

先日書いた国語のアンケート記事で、子どもたちの感想から他教科へのつながりに気づいたという内容がありました。

実はその部分、私が幾度となく授業で話してきたことだったので、(おお、気づいてくれたか・・)と嬉しくなりました。

勉強する教科は、見た目上は一つ一つ独立しています。
しかし現在の学校教育ではそうした各教科を横断して指導する「教科横断」が注目されています。

もっとみる