ハグまんま/明星安咲

HSCカウンセラー/私自身がHSPです。HSCなお子さん、発達凸凹なお子さん、感覚過敏…

ハグまんま/明星安咲

HSCカウンセラー/私自身がHSPです。HSCなお子さん、発達凸凹なお子さん、感覚過敏・敏感さん、グレーゾーンな人、一人でモヤモヤ悩みを抱えている方を一人でも減らしたいと想っています。 FB→https://www.facebook.com/tsuiteru.tsunagari

記事一覧

自分の人生

こだわりは、時には生きづらくもあり、 マイペースで、楽しく幸せな生き方であり、 お国が変われば、何てことない、 そこの折り合いをどのようにつけるか、 自分がどこ…

新たな息吹の季節♪

春先、新芽が息吹く季節、新たな芽にワクワクしますよね♪ ですが、東洋医学では、人間の体は正直なもので、自分の体の弱いところに出やすくなるそうです。 で、ワタシも…

生きるって、人生って、、、

聴けば聴くほど、

いろいろだな、、、と想う、今日このごろ✨

愉しく、しなやかに、生きていきたい✨💕

子どもとの時間✨

今日は親子でアートタイム🎨 こういう時間もいいな✨ 子どもに著作権…と、ぼやかれながら、親の特権♪と、ごまかし、SNSにあげる母w 中学頃からイラストを独学で学び、少…

☆今日もありがとう💖

自分のことはポンコツw 迷い、悩み、ときにはしんどく、反省しか思いつかない、泣きそうになる、穴があったら入りたい。。。 人のことはよく見える、よく分かるw 他人の…

☆困った事をする子は、悪い子?

「ハグまんま」明星安咲です。 今日は放課後等デイサービス勤務のお話しです。 4月の人事異動で、放課後等デイサービスから生活支援員の事業所となりました。 今までは、…

4月2日は世界自閉症啓発デーです

「ハグまんま」明星安咲です。 本日4月2日は世界自閉症啓発デーです。 自閉症の特性の幅はたいへん広く、ご本人にとっても、ご家族にとっても、 成長と共に意外な特性…

☆お節介おばちゃん

「ハグまんま」明星安咲です。 最近、つくづく思う。 お節介おばちゃんだな。。。と。 やはり心配なことを、そのままにしておきたくない。 心配事の状況が悪化して、あ…

☆新たな試み

「ハグまんま」明星安咲です。 動きながら、同時進行で、やり方を模索していく。 トライ・アンド・エラー、そして改善。 また、トライ・アンド・エラー、改善。 その繰り…

2022年4月より心機一転。

「ハグまんま」明星安咲です。 今までHSPカウンセラーとしてやって参りましたが、 「ハグまんま」は2022年4月より、少し方向転換いたします。 HSPも含め、社会の課題解決…

ありのままの世界観

「ハグまんま」明星安咲です。 今日は雨が、降ったり止んだりの天気でした。 うちの子は、散歩をしようと張りきって外に出たそうですが… 「雨が降っていると思い傘を持…

緩めて伴走する

「ハグまんま」明星安咲です。 「顔だけ先生」のドラマ、なかなかオモシロイですね〜😊 今の時代、教科書通りの教育だけでなく、あれだけ振り切った先生がいてもいいと私…

日々勉強。日々精進。

専門的な書籍は、知識は身について勉強になるのだけど、おもしろみがない💦 眠くなるのは、私だけかしら…😅💦 当事者研究の本が一番おもしろく納得! 睡魔と戦い😅 日々…

インクルーシブ社会と日本の制度

「ハグまんま」明星安咲です。 日本制度はいったいどうなっているのだろうか? 私も当事者になり、いろいろ考えることが増え、勉強するようになりました。 生きづらい世…

とまり木のような存在

「ハグまんま」明星安咲です。 とまり木のような存在になりたい💖 9月になり、子ども達は学校が始まりました。 無意識のうちにきっと子ども達は不安なのでしょうね… …

☆命を守る術

「ハグまんま」明星安咲です。 記事を拝見して、 自分の命を守るために、自ら選択する力は大事で、能動的な教育(子育て)の必要性・重要性を、日々、痛感させられます。 …

自分の人生

こだわりは、時には生きづらくもあり、

マイペースで、楽しく幸せな生き方であり、

お国が変われば、何てことない、

そこの折り合いをどのようにつけるか、

自分がどこまで納得できるか、

バランスがなかなか難しい。

日本の常識なんて、世界の非常識、何てことないw

それが人生w

自由に生きていい。

他人の人生に振り回される必要はない。

自分の人生なのだから✨

新たな息吹の季節♪

春先、新芽が息吹く季節、新たな芽にワクワクしますよね♪

ですが、東洋医学では、人間の体は正直なもので、自分の体の弱いところに出やすくなるそうです。

で、ワタシも、、、
とうとう腰痛が悪化し、腰から背中の痺れはじめ、肩と首もガチガチで、体の限界をかんじ、整形外科へいきました😅

レントゲンを撮り、先生の開口一番、よくこんな体でガンバッていましたね、、、相当しんどいでしょう💧

はい。腰から首

もっとみる

生きるって、人生って、、、

聴けば聴くほど、

いろいろだな、、、と想う、今日このごろ✨

愉しく、しなやかに、生きていきたい✨💕

子どもとの時間✨

子どもとの時間✨

今日は親子でアートタイム🎨
こういう時間もいいな✨
子どもに著作権…と、ぼやかれながら、親の特権♪と、ごまかし、SNSにあげる母w
中学頃からイラストを独学で学び、少しずつ上手になったと思います。
親バカばんざ〜い\(^O^)/✨

☆今日もありがとう💖

自分のことはポンコツw

迷い、悩み、ときにはしんどく、反省しか思いつかない、泣きそうになる、穴があったら入りたい。。。

人のことはよく見える、よく分かるw

他人のふり見て我がふり直せw

詩人のようにいいこと言える、字あまりと言える余裕があるw

自分のことも振り返れるw

素直に反省でき、素直に誉めれるw

だからこそ

明日は明日の風が吹くと想える😊💕

自分を愛せる😊💕

そん

もっとみる
☆困った事をする子は、悪い子?

☆困った事をする子は、悪い子?

「ハグまんま」明星安咲です。

今日は放課後等デイサービス勤務のお話しです。

4月の人事異動で、放課後等デイサービスから生活支援員の事業所となりました。
今までは、小学生〜高校生でしたが、これからは、高卒〜大人となります。

男の子は私よりも体が大きく、重度の子も多くなるので、体力的にも支援がたいへんになってきます、へっぴり腰がギックリいかないよう気をつけないと!

本日より始動♪
生活支援の一

もっとみる
4月2日は世界自閉症啓発デーです

4月2日は世界自閉症啓発デーです

「ハグまんま」明星安咲です。
本日4月2日は世界自閉症啓発デーです。

自閉症の特性の幅はたいへん広く、ご本人にとっても、ご家族にとっても、
成長と共に意外な特性の発見があり、未知のことも多いと思います。

福祉に携わる仕事をしていて、当事者として、私もその一人で、
成長発見や困り事にも携わり、様々なことに寄り添ってきました。

私は「障害」という表現はキライです。
なぜ日本は「害」と漢字を

もっとみる

☆お節介おばちゃん

「ハグまんま」明星安咲です。

最近、つくづく思う。

お節介おばちゃんだな。。。と。
やはり心配なことを、そのままにしておきたくない。

心配事の状況が悪化して、あのとき、こうすれば良かった、ああすれば良かった、と後悔したくない。

心配事で、私がお手伝いできることを相手に伝え、相手がどう選択するかは、その人の自由。

困ったときに相談できる人がいる安心感は大きいと思うので、余計なことかな…と思

もっとみる

☆新たな試み

「ハグまんま」明星安咲です。

動きながら、同時進行で、やり方を模索していく。

トライ・アンド・エラー、そして改善。
また、トライ・アンド・エラー、改善。
その繰り返し(笑)

新たなスタートは、こうして積み上げていくしかないかなぁ。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今日も皆さんに安らぐ笑顔が咲きますように💕

2022年4月より心機一転。

「ハグまんま」明星安咲です。

今までHSPカウンセラーとしてやって参りましたが、
「ハグまんま」は2022年4月より、少し方向転換いたします。

HSPも含め、社会の課題解決に幅広く邁進すべく、
今後は、心理カウンセラー、HSCカウンセラー、社会福祉発達凸凹サポーターとして、引き続き精進してまいります。

皆さまも、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

ハグまんま  明星安咲

ありのままの世界観

ありのままの世界観

「ハグまんま」明星安咲です。

今日は雨が、降ったり止んだりの天気でした。

うちの子は、散歩をしようと張りきって外に出たそうですが…

「雨が降っていると思い傘を持って出かけようとしたら、晴れっぽくなっている空を見て、ココロが折れた(笑)なので散歩はやめた」

なるほど〜😊
ほおぉ〜😊

"女心と秋の空"なのか(笑)

雨のイメージをして傘を持って出たのに、予定外なことがおこったことに、スト

もっとみる
緩めて伴走する

緩めて伴走する

「ハグまんま」明星安咲です。

「顔だけ先生」のドラマ、なかなかオモシロイですね〜😊

今の時代、教科書通りの教育だけでなく、あれだけ振り切った先生がいてもいいと私は思います。

『生きるために自分にとって何が大事か』

『その大事なことをするために、どのように行動するか』

『失敗と思い込んでいるけど、その気づきから学ぶことを大切にする』

『先生だから、大人だから、子どもだから、学生だからで

もっとみる
日々勉強。日々精進。

日々勉強。日々精進。

専門的な書籍は、知識は身について勉強になるのだけど、おもしろみがない💦
眠くなるのは、私だけかしら…😅💦
当事者研究の本が一番おもしろく納得!
睡魔と戦い😅
日々勉強。日々精進。ガンバレ私!

インクルーシブ社会と日本の制度

インクルーシブ社会と日本の制度

「ハグまんま」明星安咲です。

日本制度はいったいどうなっているのだろうか?

私も当事者になり、いろいろ考えることが増え、勉強するようになりました。

生きづらい世の中を変えていくには、山田千紘さんのように小さなことから行動していくしかない。
私も、私ができることを微力ながらコツコツとしているつもりだけど、山田千紘さんがおっしゃるように、"制度などにインパクトを与えるような、大きな影響力はない"

もっとみる
とまり木のような存在

とまり木のような存在

「ハグまんま」明星安咲です。

とまり木のような存在になりたい💖

9月になり、子ども達は学校が始まりました。

無意識のうちにきっと子ども達は不安なのでしょうね…

いつもと変わらず元気に遊んでいるようで、私の膝の上はたくさんの子が、代るがわる座りにきます✨

わぁ!ずるい!!!と、右足に座る子、左足に座る子、それでも足りず背中に乗っかり、頭はシャンプーーーー♫と言いもじゃもじゃされ😅
気が

もっとみる
☆命を守る術

☆命を守る術

「ハグまんま」明星安咲です。

記事を拝見して、
自分の命を守るために、自ら選択する力は大事で、能動的な教育(子育て)の必要性・重要性を、日々、痛感させられます。

そんなに難しく考えず、小さなことでもOKですよ(^^)
例えば、翌日に着る服、今日のおやつ、読みたい絵本選び等、日常に自ら選択しなければいけない場面がたくさんあると思います。
まだ小さいからでなく、幼少期からはじめることが大事だと想い

もっとみる