奔流院ウェルカム

インターネットで生きています。

奔流院ウェルカム

インターネットで生きています。

記事一覧

心機一転してインターネットに住んでるヤバいジジイになろう

久しぶりにnoteを更新することにしました。 あと名前も変えて気持ちを切り替えていきます。 タイトルについてタイトルですが、最近のインターネットは割りと悪意マシマシ…

レンタルぶさいく面白過ぎる

レンタルぶさいくというフィリピンでワーキングプア状態になってしまった友人に芸人のぐんぴぃ達が日本から突撃する動画を見てめちゃくちゃ笑った。 まず飛行機が到着して…

2

不動産って大変過ぎる

上に載せたのは最近見てるユーチューブチャンネルで昔はバブルで良かったけど現在は荒地と化してる土地とかを登記簿の取り方とか住居表示と地番の違いとか解説してて面白か…

2

"未来の高級店:ロボットと人間が共存する特別なサービスの世界"

その日、私は久しぶりにファミレスを訪れた。入店すると、華やかな音楽が響き渡り、目を引く光景が広がっていた。ロボットが曲を奏でながら、テーブルへと食事を運んでいる…

2

ぜんぜんやる気でないわ刺身とジンギスカン

日曜日なのになにもしないまま終わろうとしている。刺身とジンギスカンについての読書も途中のままだし、 刺身はみんなが憧れて食べたかったもの、ジンギスカンは羊毛収穫…

やりたいことのために頑張れる人のすごさ

フィンランドで寿司職人になった週末北欧部 chikaという人の本を読んだ。 20歳のころにフィンランドに移住したいと漠然と願いながら夢のままで済ませるが、29歳頃から本格…

あやふやな思考

最近のテレビで若者が何者かになろうとして泥棒の途中で事故にあって亡くなったという話をやっていた。 結果的には頑張りどころの向きが違ったための不幸だったのだけれど…

寝ても寝ても寝足りない

最近睡眠時間が長くなっている、 画像のとおりすぐ寝てしまう。睡眠8時間とか久しぶりだ。 しかも寝ている間は悪夢を見ているようで起きようとする意識がある、そのくせ…

願わなければ始まらない(紹介図書:神秘島物語)

私は小学校の読書タイムで読んでからずっとジュール・ベルヌの『神秘島物語』が好きでして今回はこの本について紹介したいと思います。 簡単なあらすじとしては、アメリカ…

ケモ夫人に出てくるクリーチャー良き

ケモ夫人というTwitter漫画をご存じだろうか、藤想氏作の犬っぽい奥さんキャラが斧を持たされて巨人を討伐することになるイカれた漫画だ。 この作品はどこか抜けていて無…

等身大なボスキャラ

マリオストーリーという64のRPGで一番気に入っているボスキャラはステージ3のドガボンだ。こいつとの戦闘BGMがとてもかっこよくて記憶に残っている。本体と心臓に別れてい…

30分に満たない世界の連続で

今はサブスクリプション型のサービスが人気だ。音楽や雑誌、そして動画を月額で好きなだけ楽しむことができる。だけど自分はお気に入りのものを何回も繰り返すことが多い、…

最小単位の娯楽、コンビニ新商品

いつも同じような生活を続けるとメリハリがなくなってしまうので、何かをしようと思うけど、毎回思うだけでなかなか始められない、そんな自分でも変化を感じるために簡単に…

インターネットに取り残されるとき

今ではインターネットに接続しない日はない、スマホを持つことが一般化したということはインターネットに絶えずつながるということなのだ。家の光回線が故障して使えなくな…

高い買い物はめんどくさい

買い物をするとき、その金額が大きければ大きいほど決めるのに時間がかかるのは当然だと思う。だが、考えているうちに決めるのが億劫になり人に頼るのはどうだろう。自分は…

beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデル(弐寺専コンのこと)のボタンハマり解消法

beatmania IIDX INFINITASの有料パックと専コンを買った INFINITAS IDはC-3824-9346-7955 専コン買ったのはいいが鍵盤ボタンがハマってゲームにならないのでメンテナンス…

心機一転してインターネットに住んでるヤバいジジイになろう

心機一転してインターネットに住んでるヤバいジジイになろう

久しぶりにnoteを更新することにしました。
あと名前も変えて気持ちを切り替えていきます。

タイトルについてタイトルですが、最近のインターネットは割りと悪意マシマシで見ていて結構辛くなるときがあって、当時の頃のほうが良かったなとジジイ化していることに気づいたからです。それならいっそジジイになろう、思い出に浸って自家中毒でもっとヤバいジジイにレベルアップ(?)しようと思います。

中学校のインター

もっとみる
レンタルぶさいく面白過ぎる

レンタルぶさいく面白過ぎる

レンタルぶさいくというフィリピンでワーキングプア状態になってしまった友人に芸人のぐんぴぃ達が日本から突撃する動画を見てめちゃくちゃ笑った。

まず飛行機が到着してから30分待っても現れず、みんなの疲れもあって空気がピリついている。
しかし、いざ登場したらすでに襲撃されたかのような格好で顔つきも満身創痍といった表情で、もうすでにオチてて面白過ぎる。
序盤にフィリピンは物価が安いからここで働いて豪邸に

もっとみる
不動産って大変過ぎる

不動産って大変過ぎる

上に載せたのは最近見てるユーチューブチャンネルで昔はバブルで良かったけど現在は荒地と化してる土地とかを登記簿の取り方とか住居表示と地番の違いとか解説してて面白かった。

不動産屋は毎回こうやって仕入れているのかと思うと売買価格と評価額に差があるのもわかる。
手間のぶんコストに反映されてるんだな。
もっと機械的に所有者とコンタクト取れる方法が確立されればいいのだけれど、登記の名義を変えてなかったりし

もっとみる
"未来の高級店:ロボットと人間が共存する特別なサービスの世界"

"未来の高級店:ロボットと人間が共存する特別なサービスの世界"

その日、私は久しぶりにファミレスを訪れた。入店すると、華やかな音楽が響き渡り、目を引く光景が広がっていた。ロボットが曲を奏でながら、テーブルへと食事を運んでいるのだ。

驚きと興味が入り混じる中、私はロボット給仕の効率とスムーズさに感心した。だが、心の中には何か物足りないものがあった。もし、高級なレストランでこのような光景が見られたならば、さぞかし非日常的だろう。

未来の高級店では、ロボットの給

もっとみる

ぜんぜんやる気でないわ刺身とジンギスカン

日曜日なのになにもしないまま終わろうとしている。刺身とジンギスカンについての読書も途中のままだし、

刺身はみんなが憧れて食べたかったもの、ジンギスカンは羊毛収穫の副産物として軍が主導して食べさせたものみたいな論調だった。

でもジンギスカン好きだけどな、あの独特な形の鍋じゃなく普通に焼き肉プレートで焼いたやつ。

マトンは硬くてラムは柔いみたいにいうけど、正直違いわかんない。

ただ、脂はすごい

もっとみる

やりたいことのために頑張れる人のすごさ

フィンランドで寿司職人になった週末北欧部 chikaという人の本を読んだ。

20歳のころにフィンランドに移住したいと漠然と願いながら夢のままで済ませるが、29歳頃から本格的にフィンランドで寿司職人になるために料理や語学を学んでいくエッセイ本だ。

すごいことだ、自分と同じくらいの世代の人達だからこそ違いがはっきりとしてしまう。まずフィンランドで働くうえで日本人なら有利な仕事をリサーチして寿司職人

もっとみる
あやふやな思考

あやふやな思考

最近のテレビで若者が何者かになろうとして泥棒の途中で事故にあって亡くなったという話をやっていた。
結果的には頑張りどころの向きが違ったための不幸だったのだけれど、自分はそれを眩しく感じる。

まず、もう自分は若くない、それでいて知らなければならない常識は大量に残っている、毎日がテストの答え合わせだ。予習復習をしましょうと習ってきたつもりだったが、そもそもの前提とする知識量が足りな過ぎる。自分の芯と

もっとみる
寝ても寝ても寝足りない

寝ても寝ても寝足りない

最近睡眠時間が長くなっている、

画像のとおりすぐ寝てしまう。睡眠8時間とか久しぶりだ。

しかも寝ている間は悪夢を見ているようで起きようとする意識がある、そのくせ起きたらどんな夢だったかすら思い出せない有様だ。

このままではいけないとAmazonで枕を頼んだ今週中には届くだろう。

寝る装備を揃えることで生活を向上させて好きなだけインターネットをしていこうと思う。タバコとかお酒よりよっぽど身体

もっとみる

願わなければ始まらない(紹介図書:神秘島物語)

私は小学校の読書タイムで読んでからずっとジュール・ベルヌの『神秘島物語』が好きでして今回はこの本について紹介したいと思います。

簡単なあらすじとしては、アメリカの南北戦争時代が舞台で5人と1匹が無人島に流れ着いてサバイバル生活を送る冒険小説ですね。

遭難者全員が何かしらのスキルを持っていて、鉄鉱石からハンマーを作ったり、崖地帯の岩を削って家にしたり、ポケットに入っていた麦を栽培して収穫したりと

もっとみる

ケモ夫人に出てくるクリーチャー良き

ケモ夫人というTwitter漫画をご存じだろうか、藤想氏作の犬っぽい奥さんキャラが斧を持たされて巨人を討伐することになるイカれた漫画だ。

この作品はどこか抜けていて無知であるケモ夫人側に読者側を共感させつつも、性癖で象られた片目白衣ニーソ博士キャラ、フォックステール博士と共に少なくとも自分にとっては異常な世界観で巨人を討伐することなる話だ。そしてこの世界ではかなり特異な造形のクリーチャーが存在す

もっとみる

等身大なボスキャラ

マリオストーリーという64のRPGで一番気に入っているボスキャラはステージ3のドガボンだ。こいつとの戦闘BGMがとてもかっこよくて記憶に残っている。本体と心臓に別れていて本体が不死身のため最初は逃げ続けるのみだが、心臓まで辿り着くと総力戦になる流れも完璧だ。最後は哀れにも合体してもとの弱い奴になってしまう、情けないボスキャラである。だからこそ彼には感情移入してしまう。

30分に満たない世界の連続で

今はサブスクリプション型のサービスが人気だ。音楽や雑誌、そして動画を月額で好きなだけ楽しむことができる。だけど自分はお気に入りのものを何回も繰り返すことが多い、新しい発見をすることを知らず知らずのうちに避けてしまっているのかもしれない。これは今までの自分の生活スタイルによるものだろう、ただヘビーローテーションの傾向があり、アニメは特に顕著で何回も三者三葉を見ることもあった。

もっと前はDVDレン

もっとみる

最小単位の娯楽、コンビニ新商品

いつも同じような生活を続けるとメリハリがなくなってしまうので、何かをしようと思うけど、毎回思うだけでなかなか始められない、そんな自分でも変化を感じるために簡単に挑戦することができるのがコンビニの新商品だ。コンビニの新商品は週単位で変わることもあるくらい品揃えの変化が激しい、たとえばカップ麺ひとつとっても、ご当地の名店を再現したものやわかめラーメンのゴマが異常に多くなったものなどバリエーションは多岐

もっとみる

インターネットに取り残されるとき

今ではインターネットに接続しない日はない、スマホを持つことが一般化したということはインターネットに絶えずつながるということなのだ。家の光回線が故障して使えなくなってもスマホで動画を見るし、ツイッターをスクロールする。なにか自分にとって面白いことを探す、ディグるのだ。だけでも最近はレコメンド機能が強力でかなりの確率で自分にとって興味のあるものしかでてこないようになっている。一昔前のフラッシュ動画の元

もっとみる

高い買い物はめんどくさい

買い物をするとき、その金額が大きければ大きいほど決めるのに時間がかかるのは当然だと思う。だが、考えているうちに決めるのが億劫になり人に頼るのはどうだろう。自分は結構やりがちだ。自分に決定権があるはずなのに他人にその選択を託したがるのは多すぎる選択肢を狭めるためなのかもしれない。自分では掴みきれないニーズを他人の意見を参考にすることでその形を捉えようとしているのだ。無数にある案を却下して却下して残っ

もっとみる

beatmania IIDX 専用コントローラ エントリーモデル(弐寺専コンのこと)のボタンハマり解消法

beatmania IIDX INFINITASの有料パックと専コンを買った

INFINITAS IDはC-3824-9346-7955

専コン買ったのはいいが鍵盤ボタンがハマってゲームにならないのでメンテナンスを行う。

まずひっくり返して長いほうのネジを外していく。

とれた。

次にT10の星型ドライバーを使って外していく。

線が邪魔だがとれた。

基盤を外して、

ティッシュペーパー

もっとみる