紅油 (ほんよう)

データサイエンティスト/データエンジニアに30歳から挑戦する平凡サラリーマンです 20…

紅油 (ほんよう)

データサイエンティスト/データエンジニアに30歳から挑戦する平凡サラリーマンです 2022/1~ Georgia Tech MSc, Analyticsに入学 2022 ~ アクアスロン (水泳 + ランニング) を開始

マガジン

記事一覧

よそ者グルメ(沖縄編)

こんにちは、紅油(ほんよう)です。今回のよそ者グルメは沖縄編です。 ここで紹介するお店は、他県出身”よそ者”の私が勝手にお勧めする、よそ者グルメの数々です。 もし…

111

九州にはすごい特急が走っている あそぼーい!

あそぼーいは熊本駅〜別府駅間を1日1往復している特急列車です。 コンセプトは、大人も子供もエンジョイできる列車。 家族連れでの旅行を最大限楽しめるような工夫がたく…

アクアスロン最初のシーズンを終えて

こんにちは、紅油です。 先日、アクアスロン大会に出場し、自分にとっての今年のシーズンが、終了しました。 波が高くスイムで苦戦しましたが、2回目にして30代の部でト…

行って良かった宿 2022/10

瀬見温泉 喜至楼山形県、いや東北地方で目下気になっていた宿、喜至楼さん。 以前向かいにある瀬見温泉の公衆浴場に立ち寄った際、シブい外観に惹かれいつか必ず行こうと…

よそ者グルメ (九州編)

こんにちは紅油(ほんよう)です。 今日は鹿児島以外の九州地域にて、行って美味しかったグルメを紹介したいと思います。 ここで紹介するお店は、他県出身”よそ者”の私が…

九州にはすごい特急が走っている 指宿のたまて箱

こんにちは紅油(ほんよう)です。今回は、鹿児島は南薩を走る特急をご紹介させていただきます。 概要 指宿のたまて箱は鹿児島中央から指宿の間を1日3往復している特急です…

泊まってよかった宿 2022/9 その2

引き続き書いていきます。 ▼その1はこちらから (福岡県八女市) Craft Inn 手 八女市は職人の街とも言われています。 民芸品・工芸品を実際に見ながら泊まれる宿、それ…

泊まって良かった宿 2022/9 その1

種子島いわさきホテル 鹿児島で有名な企業、いわさきコーポレーションが運営されているホテル、種子島いわさきホテルさんです。 このホテルはJAXAから至近にあり、朝イチ…

愛でることの愉しさ 民藝品 九州・沖縄編

突然ですが、トップの画像は私の家のリビングです。 各地で色々な民藝品を集めていたら、気づけばこんなになっていました、、 この民藝品を眺めながら、お酒を飲むのがさ…

ぬる湯の良さを知りたい

こんにちは、紅油(ほんよう)です。 今日はおっさんのひとりごとです。 温泉好きなのですが、なかなか慣れないもののひとつに"ぬる湯"というものがあります。 ぬる湯とは…

アクアスロン初心者が買ってよかったもの

こんにちは紅油(ほんよう)です。 今日はアクアスロンの練習と大会に出場するにあたり、これまでに買い揃えたものを紹介していきたいと思います。 初心者でも「これだけあ…

行ってよかった宿 2022/8

こんにちは紅油(ほんよう)です。 夏真っ盛りの8月ですが、今月もご紹介させていただきます。 湯宿 元河原湯 #山形県 #肘折温泉 肘折温泉は初訪問でした。 山形県には…

Azure DP-900 (Data Fundamentals) 合格体験記

こんにちは紅油(ほんよう)です。 先日Azureの基礎レベル資格の一つであるData Fundamental(DP-900)を無事取得しました。 まだまだクラウドではAWSに比べて記事も少ないと…

よそ者グルメ (東北編)

こんにちは紅油(ほんよう)です。 長らく更新していなかったよそ者グルメ。 一つの県に絞ってしまうと九州(というか鹿児島県)ばかりになってしまうので、今回は東北という…

115

アクアスロン大会に初出場して

こんにちは、紅油(ほんよう)です。 先月7月にアクアスロンの大会に初出場してきました。 しっかり完走し、結果は全体の真ん中らへん。 今回は大会に初めて出場して、個…

週末に投宿予定だった宿、大雨のため臨時休業となってしまいました。当該地域の方は大丈夫でしょうか、、

心配です。

よそ者グルメ(沖縄編)

よそ者グルメ(沖縄編)

こんにちは、紅油(ほんよう)です。今回のよそ者グルメは沖縄編です。

ここで紹介するお店は、他県出身”よそ者”の私が勝手にお勧めする、よそ者グルメの数々です。

もし機会があれば是非訪れてみてください。

(那覇)ゆうなんぎいの沖縄料理

ベタですが国際通りにある超有名店、ゆうなんぎいの沖縄料理が本当に美味しいので、ノミネートさせていただきました。

メニュー全部美味しいです。ハズレなし。おばあの

もっとみる
九州にはすごい特急が走っている あそぼーい!

九州にはすごい特急が走っている あそぼーい!

あそぼーいは熊本駅〜別府駅間を1日1往復している特急列車です。

コンセプトは、大人も子供もエンジョイできる列車。

家族連れでの旅行を最大限楽しめるような工夫がたくさんあります。

基本的には土・日・祝日に運行されることが多く、平日は九州横断特急という別の特急がこの区間を走行します。

途中阿蘇にも泊まるため、阿蘇で降りて観光する人も多いです。

車両は全部で4両。運転席が2階に位置する構造のた

もっとみる
アクアスロン最初のシーズンを終えて

アクアスロン最初のシーズンを終えて

こんにちは、紅油です。

先日、アクアスロン大会に出場し、自分にとっての今年のシーズンが、終了しました。

波が高くスイムで苦戦しましたが、2回目にして30代の部でトップ3に食い込むことができ、満足しています。

ただ来年に向けて課題も明らかになったので、備忘録も兼ねてこちらに残しておきたいと思います。

※ちなみに、結構以前の記事と重複する内容です。

スイム→ランの切り替えが難しい

最重要課

もっとみる
行って良かった宿 2022/10

行って良かった宿 2022/10

瀬見温泉 喜至楼山形県、いや東北地方で目下気になっていた宿、喜至楼さん。

以前向かいにある瀬見温泉の公衆浴場に立ち寄った際、シブい外観に惹かれいつか必ず行こうと決めていました。

暑くも寒くもないこの季節に行けて良かったです。

山形駅からレンタカーで瀬見温泉へ。今回途中は「道の駅村山」に寄っただけでした。

宿泊受付は別館で行うそうなので、別館へ。

別館の階段を降りた左側に3-4台程度の駐車

もっとみる
よそ者グルメ (九州編)

よそ者グルメ (九州編)

こんにちは紅油(ほんよう)です。

今日は鹿児島以外の九州地域にて、行って美味しかったグルメを紹介したいと思います。

ここで紹介するお店は、他県出身”よそ者”の私が勝手にお勧めする、よそ者グルメの数々です。

もし機会があれば是非訪れてみてください。

(九州各所)資さんうどんのごぼ天うどん

はい、九州の皆様お待たせしました。
九州にはうどんの三大チェーン「ウエスト」、「牧のうどん」、「資さん

もっとみる
九州にはすごい特急が走っている 指宿のたまて箱

九州にはすごい特急が走っている 指宿のたまて箱

こんにちは紅油(ほんよう)です。今回は、鹿児島は南薩を走る特急をご紹介させていただきます。

概要

指宿のたまて箱は鹿児島中央から指宿の間を1日3往復している特急です。

運行開始は2011年とD&S列車の中でも昔からある部類に入るのではないでしょうか。

ディーゼル車での運行は旅情を非常に掻き立てられます。

2両編成で、車内は海が見える席や、自由に座れるソファーがあるなど、乗っていても飽きる

もっとみる
泊まってよかった宿 2022/9 その2

泊まってよかった宿 2022/9 その2

引き続き書いていきます。

▼その1はこちらから

(福岡県八女市) Craft Inn 手

八女市は職人の街とも言われています。

民芸品・工芸品を実際に見ながら泊まれる宿、それがCraft Inn 手です。民藝好きにはたまりません!

この日はあいにくの荒天、というか大雨。

Craft innは、八女市の中で古い街並みが残る場所があり、その中の一軒をリノベしたものです。

内装、部屋の小物

もっとみる
泊まって良かった宿 2022/9 その1

泊まって良かった宿 2022/9 その1

種子島いわさきホテル

鹿児島で有名な企業、いわさきコーポレーションが運営されているホテル、種子島いわさきホテルさんです。

このホテルはJAXAから至近にあり、朝イチで見学する際や、打ち上げを見る際には非常に重宝すると思います。

まず到着して驚くのはその外観。まっピンクです。(なぜピンクなのかは最後まで聞かずじまいでした、、)

入り口入ると広い吹き抜けのロビーがあり、目の前にはプールと綺麗な

もっとみる
愛でることの愉しさ 民藝品 九州・沖縄編

愛でることの愉しさ 民藝品 九州・沖縄編

突然ですが、トップの画像は私の家のリビングです。

各地で色々な民藝品を集めていたら、気づけばこんなになっていました、、

この民藝品を眺めながら、お酒を飲むのがささやかな楽しみでもあります。

さて話は変わりますが、この前一緒に働いている海外の方に「日本人は表情から何を考えているのか全然わからない。どうやって日本人同士はコミュニケーションをとっているんだ??」

と真剣に質問されました。

確か

もっとみる
ぬる湯の良さを知りたい

ぬる湯の良さを知りたい

こんにちは、紅油(ほんよう)です。

今日はおっさんのひとりごとです。

温泉好きなのですが、なかなか慣れないもののひとつに"ぬる湯"というものがあります。

ぬる湯とは39℃以下の温泉のことのようで、つまりは通常40-42℃の温泉に比べて"ぬるい"温泉をさします。

なんでぬる湯が苦手なのか?

ひとえに寒いな感じてしまうからです。

これまでも数カ所、ぬる湯を提供されている温泉宿には投宿したこ

もっとみる
アクアスロン初心者が買ってよかったもの

アクアスロン初心者が買ってよかったもの

こんにちは紅油(ほんよう)です。

今日はアクアスロンの練習と大会に出場するにあたり、これまでに買い揃えたものを紹介していきたいと思います。

初心者でも「これだけあれば始めることはできるんだなー」と参考程度に見てくだされば幸いです。

水着

正直特にこだわりはありませんでした

Amazonで評価がある程度高く、競泳で聞いたことのあるブランドを選んだだけです。

週2回ペースで使用し、毎回洗濯

もっとみる
行ってよかった宿 2022/8

行ってよかった宿 2022/8

こんにちは紅油(ほんよう)です。

夏真っ盛りの8月ですが、今月もご紹介させていただきます。

湯宿 元河原湯
#山形県 #肘折温泉

肘折温泉は初訪問でした。

山形県には魅力的な温泉がたくさんありすぎて、なかなか新庄まで辿り着かないんですよね、、

白布温泉・小野川温泉・赤湯温泉・かみのやま温泉・天童温泉・銀山温泉・瀬見温泉 etc…. 新庄に辿り着く前に毎回どこかの温泉に浮気してしまい、な

もっとみる
Azure DP-900 (Data Fundamentals) 合格体験記

Azure DP-900 (Data Fundamentals) 合格体験記

こんにちは紅油(ほんよう)です。

先日Azureの基礎レベル資格の一つであるData Fundamental(DP-900)を無事取得しました。

まだまだクラウドではAWSに比べて記事も少ないと思い、資格取得までに私がしたことをまとめさせていただきます。

Azure資格の概要

Azureの資格といえども幅広かったため、まずはそれぞれの資格がどんな領域をカバーしているのか調べることにしました

もっとみる
よそ者グルメ (東北編)

よそ者グルメ (東北編)

こんにちは紅油(ほんよう)です。

長らく更新していなかったよそ者グルメ。

一つの県に絞ってしまうと九州(というか鹿児島県)ばかりになってしまうので、今回は東北という括りでご紹介したいと思います。

ここで紹介するお店は、他県出身”よそ者”の私が勝手にお勧めする、よそ者グルメの数々です。

もし機会があれば是非訪れてみてください。

(宮城県)塩竈 しらはた 仙台エスパル店 の鯵の握り寿司

もっとみる
アクアスロン大会に初出場して

アクアスロン大会に初出場して

こんにちは、紅油(ほんよう)です。

先月7月にアクアスロンの大会に初出場してきました。

しっかり完走し、結果は全体の真ん中らへん。

今回は大会に初めて出場して、個人的に感じたことを書いて行きます。

練習よりも、まわりにつられてペースが速くなる

これはマラソンなどでもあるあるだと思います。

周りにも出場者がいると負けず嫌いの人なら、無意識に他人にペースを合わせてしまう傾向があると思います

もっとみる

週末に投宿予定だった宿、大雨のため臨時休業となってしまいました。当該地域の方は大丈夫でしょうか、、

心配です。