- 運営しているクリエイター
#海の生き物
【生き物からのラブレター#0】ラブレター解読のためにエッセイを書いてみることにした
私はヒトデや海の生き物から膨大な数のラブレターを貰っているらしい。
郵便受けがもうパンパンだから、読んであげて!とある人に先日言われて驚いた。
え?どうゆうこと?
そりゃ私は海の生き物大好きだし、生き物と接することで学んだことはたくさんあるけれど・・・ラブレターはちょっとよく分からない・・・
と思っていたのだが、ピコーンと今閃いた。
私が出会ってきた海のほねなしたちのことを書いてみよう!
子供のペースに合わせてみたら【生き物からのラブレター#41】
飼育中のアオウミウシの餌となるカイメンを採集するため、磯へ行った。夏休み中のため息子も一緒に。それに、アオウミウシは息子のために飼育しているといっても過言ではないので、自分でお世話もさせないとね!
詳しくはこちらを参照↓
目指すはいつも行っているひたちなかの海。日本海と太平洋の違いはあれど、通い慣れたこの磯にもカイメンがたくさん生息している。とにかく色々な種類のカイメンを採集してみて、うち
コシダカウニのうんち。能登の海③【生き物からのラブレター#40】
いつもと違う海へ行くと、いつもと違う生き物と出会える。
これが旅行の最大の楽しみではないだろうか?
私は茨城県在住である。したがってメインフィールドはひたちなかの海。太平洋だ。今回行った石川県の能登は反対側の日本海。どんな珍しい生き物に会えるだろうとゲヘゲヘ鼻息荒くシュノーケリングで採集を始めた。
すると、一緒に採集していた夫が「こんなの採れたよー!」と1匹のウニを見せてくれた。
こ、こ、こ
キミのともだち、アオウミウシ。能登の海②【生き物からのラブレター#39】
うちの息子はぬいぐるみが大好き。
我が家には大小さまざまな動物のぬいぐるみがたくさんある。その中でも一軍に属するものたちは、息子との添い寝を許され、時には共にお出かけすることもある。
一軍の地位を確固たるものにしているものの一つが、アオウミウシの大きなぬいぐるみだ。実際のアオウミウシは5cm程度の小さな生き物だが、このぬいぐるみは60cmほどはある。“うみ”と名付けられたそのぬいぐるみは、元々
のんびりオウムガイとせっかちアンモナイト【生き物からのラブレター#34】
わたしって、自分が思っているよりもずっとずっとせっかちだったんだな〜というお話。
こどものために図書館でたまたま借りてきて読みました。
オウムガイとアンモナイトの歴史や生態などをやさしく解説してくれる絵本です。
それはそれで学べる素晴らしい絵本。
ですがこの絵本、つまり何が言いたいのかというと
オウムガイはのんびり屋だけどのんびりと生き延びた
アンモナイトはあっという間に繁栄して、あっ
イルカを見て、クジラを食う【生き物からのラブレター#33】
イルカは遊び好き。これは本当だ。
私が初めて野生のイルカを見たのは、熊本県天草の海だった。
色々な海を見たい。色々な生き物を見たい。そう思っていた大学生のとき、熊本大学での公開臨海実習に参加した。
臨海実習といっても大学や先生などによってどんな実習になるかは特色が出る。熊本大学では生き物の行動生態学を専門にしている先生が多く、実習内容も生き物の行動を観察するものが多かった。
そういうわけで
【生き物からのラブレター#16】ヒトデのたいそう
「ヒトデは硬いか?柔らかいか?」
これは私の鉄板のネタである”ヒトデのたいそう”の講演時、最初にする質問だ。意見は大体半々に分かれる。実物を触ってもらっても半々くらい。
実はこれはイジワルな質問で、ヒトデは硬くて柔らかい。正確に言うと、自分の体を硬くしたり柔らかくしたりを自由に調節できる。
これって結構すごいこと。
例えば、私たちも筋肉にギュっと力を入れると一時的に体を硬くすることができる