マガジンのカバー画像

オタク・オタ活にまつわるニュース

105
2020年11月から始めた、オタク・オタ活関連のニュースに対して、思うところを書いてみようのコーナーをまとめたマガジンです。(本気で大したことは言っていないので悪しからず笑)
運営しているクリエイター

#最近の学び

適正【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(339日目)】

適正【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(339日目)】

こんばんは。

今日もオタニューですよ。

オタク趣味で、お金を稼ぐという、とても夢のあるお話で素敵だと思いました。

包み隠さず収入も公開して、自社のタレントの地位を向上させるという、とても愛のあるマネジメントをされているんだなと、えなこさんと全く面識はありませんが、ちょっと、羨ましくもあります笑

ともすれば、こうした趣味発信の仕事って、やりがい搾取みたいなことがまだまだあると思います。

もっとみる
受け入れる【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(338日目)】

受け入れる【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(338日目)】

こんばんは。

日曜日の夜だろうが何だろうが、オタニューです!

僕の場合、「オタク彼女」との上手な付き合い方、だった訳ですが、ここに出てくる項目はどれも良く分かりますし、オタ活を少しカジってる今は、付き合われる側の気持ちもよく分かります。

もうすぐ我が子が産まれてくるということで、部屋の整理なんかもしていたのですが、漫画を捨てられそうになってちょっとヒヤリとしたりしてました笑

僕も妻のディズ

もっとみる
ただただ凄い【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(336日目)】

ただただ凄い【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(336日目)】

こんばんは。

昨日の予感通り今日は中々仕事的に怒涛の一日となり、かなり疲労困憊状態であります…。

ただ、そんな中でオタニューを色々見ていると、そんな怒涛の一日に相応しく、「ただただ凄い!」と感心するニュースがありました。

それがこちら。

これ、考えた人の脳内やばくないですか?(もちろんいい意味で)

VTuberをこんな感じで使うなんて、僕には絶対出てこない発想です。

ニュースを読んで一

もっとみる
栄枯盛衰【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(335日目)】

栄枯盛衰【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(335日目)】

こんばんは。

今日もオタニューやっちゃいますよ!

悲しいニュースですね…。

このアプリ・サービスを利用したことはないのですが、存在は知っていました。

こうしてオタク業界になにかを与えてくれていた存在が、出ては消え、出ては消えとしていくのですね…。

資本主義なので致し方ないとは思いますが、このサービスに思い入れがある人にとっては辛いことなはずです。

ゲームアプリも、課金しまくっていたのに

もっとみる

復活【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(332日目)】

こんばんは。

週末の体調不良が嘘のように、ほぼ回復し、一週間の平日初日の今日、いつもの通り元気にPCに向かって色々と仕事をさせてもらっていました笑

ということで、オタクニュースもチェックしていますので取り上げていこうと思います。

今日はこちら。

大変悲しいニュースですね。

僕はコミケには行ったことがないので、コミケ帰りとして大江戸温泉を使ったことはないのですが、友達と一緒に何回か遊びに行

もっとみる
好きなもんは好き【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(319日目)】

好きなもんは好き【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(319日目)】

こんばんは。

今日は中々疲れてるので、本当に記事紹介をスパッと。

またしても、「その発想どこから出てきたのよ?」的な、オタクの方の発想力・アイデア力をの凄さがうかがえる記事です。

これも昨日の記事に繋がりますが、やっぱり本当に好きだからこうした力に繋がるんでしょうね。

オタ活に限らず、好きとか良いと思う気持ちに素直な大人になりたいもんですね。

そんな親を見て、我が子にもそんな風に育っても

もっとみる
アイデア【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(318日目)】

アイデア【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(318日目)】

こんばんは。

今日もオタニューです!

ガチオタの方々のこういった発想、アイディア、頭の柔さ、発見力、その他諸々、本当に驚かされます。

やっぱり、本当に好きなものに対しては、「どうやったらもっと魅力的になるか」「この人(モノ)に対してどうやったら最上の愛情を表現できるのか」的なことを常に考えまくっているので、こうした発想が捻り出されるのでしょうね。

これって、オタ活以外のありとあらゆる場面で

もっとみる
掛け合わせ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(31日目)】

掛け合わせ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(31日目)】

こんばんは。

既に明日の仕事がハードになる予感で中々痺れる夜を過ごしている訳ですが笑、今日もオタニューです。

これまたニッチというか、画期的というか、凄い取り組みだなと感じました。

切り口が斬新過ぎて、唖然としました笑

でもこれって、企画側の人員の中に、何らかのオタク的要素がある人がいないとなかなかこんな発想は出てこないですよね?

ただ鍛えるだけではなくて、オタクコミュニティみたいなもの

もっとみる
にせもの【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(315日目)】

にせもの【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(315日目)】

こんばんは。

今日も吠えたいは吠えたいんですが、金曜日なのでちょっと余裕があります。

ということでオタニューです!

やっぱり、正直なところ世間では鬼滅ブームもちょっと落ち着いてしまった感はありますが、遊郭編のアニメ化でまた盛り上がると信じてますし、僕の中では引き続き蜜璃さん推しです。

そして、このニュースは非常に良いニュースだと思いました。

こうして、権利が守られていくというのは良いこと

もっとみる
推し【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(313日目)】

推し【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(313日目)】

こんばんは。

週半ばですが、今日もオタニューです!

(ちなみに個人的には、水曜日が1番疲れます。あと2日あるのか…感がしんどいです笑)

前も似たような記事を取り上げた気がしますが、今回はそれのオタク初心者向けの記事ですね。

基本的に推しを作っているようなオタク向けなので、そこまで推しという存在を使っていない邪道な僕みたいなタイプには正直そんなに当てはまらなかったのですが、それでも面白かった

もっとみる
純粋に楽しんでるよ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(311日目)】

純粋に楽しんでるよ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(311日目)】

こんばんは。

今日はなかなか刺激的な記事を見つけてきちまいました。

正しく、僕がオタ活をはじめた理由が、痛烈にディスられてる気がします笑

確かに、僕も最初は「人生を豊かにしたい」「オタクってなんかカッコいい」こんな気持ちが強く、何とかラノベ・漫画なんかをチラホラと読み出して、オタクになろうとしてました。

ただ、結果から言うと、それを続けてきた結果、「人生を豊かにするためにやっていたオタ活」

もっとみる
一息つけた【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(307日目)】

一息つけた【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(307日目)】

こんばんは。

今日もどちらかというと吠えたい1日だったのですが、何とかnoteは書けそうです。

ということでオタニューです!

これは、まぁ当たり前というかなんとというか、表現が難しいですが、こうして多くの人が苦しむような事象が一つ解決に至ったというのは良かったということなのでしょう。

とは言っても、まだまだ海賊版は横行しているという話ですし、これは漫画だけに限らず、全てのモノに言えることで

もっとみる
お試しあれ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(304日目)】

お試しあれ【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(304日目)】

こんばんは。

300日を越えたという感動は昨日まで。

今日からは通常営業でいきます笑

ということでオタニュー!

今日も「こんなん見つけたので、お暇なら試されてはどうでしょう?」ノリの、ニュースというか、記事の紹介です笑

ちなみに僕は4番で、そこそこ当たっているような気がしました。

たまーに、こういう心理テスト的なやつを見つけるとついついやってしまうタイプの人間です。

ということで今日

もっとみる

格言【普通のサラリーマンがオタクを目指して頑張る(?)日記(299日目)】

こんばんは。

今日もオタニュー(というよりも記事)を紹介します。

今日のはかなり深いっす。

オタク趣味に関する格言(?)みたいなツイートをまとめた記事です。

Twitterのことはそこまで信じ過ぎないようにしているのですが、この記事で取り上げられてる、趣味に関する数々、深くないですか?笑

オタ活ってやっぱり偉大だし、人生を豊かにしてくれるんだな、と改めて思いましたね。

ただ、あとは人と

もっとみる