マガジンのカバー画像

MUSIC

58
これまで聴いてきた音楽のレヴューや季節事に気に入ったプレイリストなどをまとめた記事です。特に80年代の音楽が好きです。同年代の方には懐かしく、若い方には新鮮な気持ちで読んで欲しい…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

69(ロック)の日に思うこと🎵

69(ロック)の日に思うこと🎵

こんにちは、Hideです♪( ´θ`)ノ

今日は6月9日、語呂合わせで”ロックの日”になっているそうです。

ロッカーの私から、ロックの日にコメントさせていただきます。

自分がROCKに目覚め、ギターを持ってロックをやり始めてから40年以上経ちました。

当時、昭和の時代で、もう少しで80年代に入る頃でした。

日本では、歌謡曲や演歌、若い人からはフォークソングが人気があり、ロックは好きな奴だ

もっとみる
ギター🎸が上手いボーカリスト Part.1

ギター🎸が上手いボーカリスト Part.1

こんにちは、Hideです🎶

中学時代からギターを弾き初めて、44年になります。

最初は、父から買ってもらった安いフォークギターでしたが、その後エレキギターも買ったりして…

今でも弾いてはいますが、なんか上手いと言えるほど上達していないもんです(笑)

ギターを弾くことが好きではありますが、おそらく私にはギタリストの才能は無いのでしょう(笑)

あくまでも私の主観ですが…

ボーカリストと呼

もっとみる
1980年代 青春時代に踊った Disco Music Part.1

1980年代 青春時代に踊った Disco Music Part.1

こんにちは、Hideです♪( ´▽`)

70年代から流行し始め、80年代の世はまさにDiscoブームで、若者は週末になるとよく踊りに行ったものです。

90年代に入ると、Clubと名を変え、お立ち台なども出現して、バブル景気も後押しして、かなり盛り上がっていました。

当時、杜の都の歓楽街にあったディスコでよくかかっていた曲を、当時の思い出を振り返り鵜ながら、紹介していきたいと思います。

He

もっとみる
ギター🎸が上手いボーカリスト Part.2

ギター🎸が上手いボーカリスト Part.2

こんにちは、Hideです🎵

ギターの上手いボーカリストの続編をお送りします。

歌だけではなくギターを弾いても、聴いてる人を魅了するシンガーは素敵だと思います。

では…🎸🎤

星野源(42歳) 2010年デビュー シンガーソングライター・俳優・作家この人も福山氏と同じく、俳優とミュージシャンの二刀流で活躍されていますね。

他にも作家としての面もあり多彩な才能で活躍している。

一見地味

もっとみる
1980年代 青春時代に踊った Disco Music Part.2

1980年代 青春時代に踊った Disco Music Part.2

こんにちは、Hideです🎵

80年代は、全国各地にディスコが存在していて、若者は週末にはディスコに踊りに行く、というのが一つのステータスみたいなものでした。

現代よりの様に、楽しみが多様化していたわけではなかったので…そんな感じでしたね。

ディスコで出会って恋愛に発展したとかの話もよく聞きましたね。

当時のディスコミュージックを思い出せば、記事に書ききれない程様々な曲が思い出されます。

もっとみる
1980年代 杜の都のディスコ状況

1980年代 杜の都のディスコ状況

こんにちは、Hideです♪( ´θ`)

前に2回の連載で投稿した…”80年代に地元のディスコで〜”の記事を読んだ地元の友人から懐かしいと少しばかりの(笑)反響がありましたので、特別編的に、おまけという形で、ディスコ話をお送りします。

80年代は、杜の都にもたくさんのディスコがありました70年代後半から、杜の都にもディスコが開店し始めました。

最盛期には中心部以外の副都心的な場所にもあったくら

もっとみる