見出し画像

note21日目 目標は三日坊主。

プロットの反応がきた。

お話は良くなったとのことで、ホッとした。
あまたの資料の100%のおかげで、自分でも前のよりはマシになったと思っていた。
ありがとう、資料たちよ。。。。日々の学びは裏切らないぞよ😭

しかし、まだブラッシュアップせねばならぬところがある。

私の絵は古いところがあるので、男性の方はOKをいただけたが、主人公の方に難が出た。

ただでさえ戦時中という荒みきった時代を描くので、今の人が入りやすい絵にせねばならない。

けれど、戦時中の漫画で今風の絵で描かれている漫画はない。
大体素朴な絵柄だったり、いい意味で泥臭かったりする。
私は「はだしのゲン」のような絵は好きだが、ゲンを今の女性誌で掲載はなかなか難しい。そういう意味である。

今時の絵でその試みがクリアできたら、ちょっと新しい戦時中の漫画の世界が広がるかもしれない。

今風の絵のせいで、当時の真実や声を殺すことはないであろう。

課題をクリアすれば、もっと当時の声が多くの人に届くかもしれない。

うん、がんばろう。

なんだか「仕事」という感覚になってきた。

ありがとうございます、編集さん。

前置きがまた長くなったが、今月の目標が早くも頓挫している。

文筆業をされている晴れ。さんが、ピノのドラえもんの言葉がしみる、という呟きをだされていた。


私もピノをよく食べるので、その都度ドラえもんの言葉に感銘を受けているものの一人だ。

で、今月朔日に食べたピノのドラえもんの言葉がこちら。



ああ、ドラえもん、まさにその通りになっただよ。。。

今月の目標の一つ目が早寝する、だったが、
ネットショッピング(紙類)に夢中になって夜中まで起きてしまっているし、

二つ目の自主漫画制作は、
なんせプロットの方で頭が吸い寄せられているので、ソワソワして描けず、

唯一出来ていることといえば、
三つ目の目標の15分の部屋の片付けである。

結局、立派すぎる決心は今の私には重すぎるのだ。


今の無意識下での私の願いは、プロットとキャラ表を頑張り、資料ノートを引き続きやり、それ以外のことはゆるくしたい、ダラけていたいという想いである。

占星術では、お誕生日月の前はデトックスの月で、内省的、内に向かうそうである。
私は蟹座♋️なので、大体この梅雨の時期は色々内省的に籠る率がいつもよりいっそう強くなる。

で、こもって何をしているのかというと、YouTubeで怪談を聴きながら、まんがを描くのが己の歳時記になっている。


この時期は新しく何かをしよう、とか、大きなことをしよう、
という胆力がでない。
萎んでいる。同じことのルーチンワークがラクだ。

そういう籠る時期は一年において必要なのだと思う。

ちなみに、ピノは私が子供の頃から一番好きな市販のアイスである。
ピノは裏切らない。
ピックで刺される小さい彼らは健気にも四十路の私を励ましてくれる。


けれど、腸のためにも早寝はした方がいいよなあ、と、
昨日下痢で悶えながら反省した。



この記事が参加している募集

#マンガメイキング

935件

#今こんな気分

75,109件