マガジンのカバー画像

HIYOKOの🐾 その他いろいろ

103
線維筋痛症、慢性疼痛、紫斑病性腎炎、乳がん、気管支喘息、アトピー性皮膚炎、うつ病など 複数の持病を抱えてるHIYOKO🐣です 私自身の持病での、過去から現在の治療経過や通院、記録…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

コロナ対応を中心とした食料品など…その17(慢性疲労時の対応について その2)

コロナ対応を中心とした食料品など…その17(慢性疲労時の対応について その2)

現在、COVID-19での第5波のピークの波がおさまっておりますが、次に第6波が来るだろうとも言われています。また、昨シーズンにインフルエンザが流行しなかったことにより、今年は流行する可能性も高いと言われていますので、コロナへの感染対応とともにインフルエンザ予防対策に大切になってきます

コロナに感染してしまってあとにも コロナウイルスの後遺症とし感染から回復しても症状が残る方もかなり多くいらっし

もっとみる
コロナ対応を中心とした食料品など…その16(慢性疲労時の対応について その1)

コロナ対応を中心とした食料品など…その16(慢性疲労時の対応について その1)

現在、COVID-19での第5波のピークの波がおさまっており、今は、COVID-19は落ちついた状態にはありますが、感染されている新規発症者も方はまだまだいらっしゃいます。この先、次に第6波が来るだろうとも言われていますし新しい変異株もでていきますので、少しでもCOVID-19の変異株からの感染を予防する対策をしていくことも大切です
また、昨シーズンにインフルエンザが流行しなかったことにより、今年

もっとみる
今までに試して補完代替医療について…その2

今までに試して補完代替医療について…その2

私の複数の持病の経過の中で いくつかの補完代替医療、統合医療を試してみました

基本的には 現在はこれが合うと感じもので、保険治療の範囲内ものだけを取り入れています

今までには「ハーブ」「アロマ」「気功・太極拳」「栄養療法(サプリメント)」「鍼灸」などを試してみました
全て知人を介して紹介していただいたものになります

栄養療法については 長く自費治療として取り入れていくというよりも、検査をして

もっとみる
薬局の前にいるキャラクター

薬局の前にいるキャラクター

昔は、薬局の前に スーパーマンみたいな恰好をしていてお金をいれると
「うぃぃ~~~ん うぃ~~」と動くサトちゃん人形(サトちゃんムーバー)が、街の薬局の前には置いてありました
(今は、もうほとんど薬局にはおいていないですね。今ならデパートの中やショッピングモールの遊具コーナー、遊園地にあるようなお子様向けの乗り物です)

昔、私の記憶の中には、存在していないのですが、〇十年前に母のお産の手伝いのた

もっとみる