お題

#私たちの選挙

人気の記事一覧

なぜ”人望がない”と言われ続けた男は自民党総裁選で勝利できたのか?

過去最多9名の候補者で争われた自民党総裁選が終了した。結果は大方の予想を覆し、ベテラン議員の石破議員が勝利した。 石破さんといえば、長年にわたって自民党総裁選に参加し、そのたびに敗北を重ねてきた議員である。苦節12年、ついに目標であった自民党総裁の座を掴むこととなった。まさに悲願達成だ。 今回の選挙結果には正直驚かされた。下馬評では日本初の女性総理の座を狙う高市議員と、カリスマ性と若さで人気の小泉進次郎議員が有力だと感じていたからだ。高市議員は麻生議員、進次郎議員は菅議員

¥250

オフショア・バランシングの理由

米国の世界戦略に付き合うのはリスクになる マヨコ、山本太郎氏の「米国の世界戦略に付き合うのはリスクになる、距離を置く方がいい」って話には思いっきり賛同よ。 2022年2月の戦争いらい、もういまやロシアの言い分は気味が悪いほど日本語やGoogle上から続々と消えていき、何のチェックもなしでウクライナの戦時報道をそのまま垂れ流す結果になっている。 ★そして公安庁HPのアゾフ大隊の記述はみるみるうちに削除され! ★Wikipediaのアゾフとかウクライナナチスやステパンバ

子育てを社会と結びつけよう。家の近所でできること。

私は、小学校で指導教諭をしています。 教師と保護者の2つ視点から、 『家庭でもできる教育の一工夫』を発信しています。 選挙に子どもを連れて行く。 6年生の社会科の勉強で、政治について学びます。 国民主権の1つとして選挙が挙げられます。 私の地域の場合、選挙の投票所は、 地元の体育館が使われています。 期日前投票となると、イオンの一角を使って行っている場合もあります。 授業中、子供たちに 「おうちの人と一緒に、選挙(投票所)に行った事はありますか?」と投げかけると、

オーストラリアQLDの選挙。拡声器など使わないので、静かなのが助かる。投票所前まで候補者や応接の人たちなのはびっくり。

「さて、投票」促進とすこしの老婆心

明日27日は選挙投票日です。 憂国の士(’∀’)としましては、 投票率UPのための草の根活動をしたいところ。 期日前投票をスマートに済ませ 「投票したで」と周囲に囁くのがより効果的です。 各SNSでも投票促進用のちょっとした取り組みがされています。 なにはともあれ投票だい、の意気が少しでも上がると良いですね。 期日前投票は お天気や体調都合の保険にもなり、 混雑回避にもなり 周囲に草の根できるという、なんとも先手必勝感のある手段です。 と思いながらも今回はわたくし、

投票してきました。 選挙にはぜひ行きましょう。票を投じないと世の中よくならないですから…

選挙を正しくエンタメ化すること。当事者として参加すること。宮原ジェフリー氏インタビュー。

選挙を「楽しむ」人はそう多くないと思う。シリアスな問題の数々に加えて、制度の複雑さ、候補者の多さ。「東京都知事選挙 2024」を目前に控えた今、私たちは選挙をどのように捉え、楽しめばいいのか、『沖縄<泡沫候補>バトルロイヤル』の著者 宮原ジェフリー氏にお話を聞いてみた。 -宮原さんが選挙に興味を持たれたきっかけから教えてください。 宮原:母親の影響で中学生の頃に好きになりました。選挙の時期になると新聞に候補者一覧が掲載されますよね。結果と照らして、誰が当選したとか、落選し

ぶっちゃけ、最近の候補者は有権者の今の課題に寄り添いすぎていると思う

今年の都知事選にあわせて『ネオ東京改造計画』 (幻冬舎単行本) をKindle限定で発売した。 本著は4年前の都知事選の際に作られた書籍がベースとなっているわけだが、私自身は政治家や都知事になろうとは思っていない。でも、東京というポテンシャルを秘めた都市でやってほしいことは沢山ある。ただ、4年前に作られた書籍に記載されているテーマで未だ実現されているものは少ない。それ以外にも、まだまだやって欲しいことが出てきている。なので、ぜひ候補者の方立ちにも、この本の内容を伝えて欲しい

¥300

【思考整理#024】数年ぶりに選挙の投票をしてきた話

こんにちは!ちゃんあいです。 note毎日更新24日目。 選挙に関する話題ってなんとなく タブーな感じがして話しにくいのですが、 noteは個人の考えを書く場だと思うので 今回書いてみることにしました。 今日は衆議院選挙の投票日です。 今回、数年ぶりに投票に行ってきました。 (ちなみに福岡に越してきて初めて) 選挙って個人によって関心度合いが違うので 20歳から毎年必ず行ってる人もいれば、 全然関心がなくて投票をしたことがない人もいると思います。 わたしは後者に近い

立憲民主党の躍進より怖いもの

こんにちわこんばんわ。 全ての増税に反対し、全ての減税に賛成する自由人、七篠ひとり(@w4rZ1NTzltBKRwQ)です。 今日はこちらのポストから。 衆院選も大詰めを迎え、自公の過半数割れも現実味を帯びてきました。 一方で公示前は98議席だった立憲民主党が150議席に届く勢いで大躍進することが予想されていて「与野党の拮抗こそ大事」というのが持論の私にとってはとてもいい傾向だなと思わずにはいられません。 よく「立憲の躍進で地獄が始まる」という意見がありますが、私は全

¥300

【選挙行こう】推し活、子育て、旅行好き。そんなうちら世代こそ投票しなきゃ

27歳、独身OLです。彼氏と同棲中、毎月旅行するのが趣味というかもはや人生。スマホの待ち受けは韓国アイドルで自分も会社員だけれど金髪で、普段みるのはテレビよりもYoutube。インスタは毎週末友人の結婚式か赤ちゃんの動画で溢れていて、私も数年以内には子どもが欲しいな〜と思っている、ざ・20代後半だと思います。 でもね、そんな 私たち世代こそ、選挙に行こうよ、行くべきだよ!と思っています。 もう、本当に今日言いたいのはこれだけ。以前も都知事選挙前には選挙に行こうって記事を

選挙に行ってきた。参政唯一の意思表示の機会、絶対無駄にしてやるものか、と言う強い気持ち(?)を鉛筆に込めて書いてきた笑

衆議院選挙。怒りの気持ちをプリンセス・リバークルーズで吹き飛ばす

2024年衆議院選挙の投票に行ってきました。 政権与党がどさくさの勝ち逃げを狙い、異例尽くめの前代未聞裏金隠し解散となり大騒ぎ中の選挙です。日頃から日本の国会はよく見ているので、選挙前だけの口ばっかりスピーチにはごまかされませんわよ。 わたしは永住権保持者で米国在ですが、日本人なので米国で暮らしていても日本の選挙権があります。海外在でも日本国籍を有し在外選挙人登録がしてあれば所轄の大使館・領事館で投票ができます。 ミシガン州とオハイオ州は、デトロイト領事館が管轄となりま

選挙行ってきました

10/27(日)選挙の期日前投票行ってきました~ 自分の復習としての備忘録。+誰かの役にたてば! 今回は、 ❶衆議院議員(小選挙区):自分の地区の議員を選ぶ ❷衆議院議員(比例代表):政党を選ぶ ❸最高裁判所の国民審査:裁判官に問題なければ何も書かない この3つですね!この3つがあることすらもぱっと見わかりづらいのどうにかしてくれ~ 参考HP等あまりニュースとか見てないかつ選挙も久々なもので、このへん参考にしてみました。 ▼❶衆議院議員(小選挙区):自分の考えとマッチ

選挙に行こう

仕事のストレス、酒を飲み過ぎ体調不良、終わらないネコ動画のヘビロテによる睡眠不足、お宝かガラクタかの判別も困難なPCの部品で散乱した机の前で、なにをどうやっても開かなくなってしまった折りたたみ式のパイプイス。これではもはや、凶器としてしか使うスベはあるまい。どれもこれもがひとつの因果、すべて政治家のせいである。 政治家が金と権力に汚い口先だけの人種であることを身を持って証明した、与えない与党。たいした代案もなく、なんでも批判するだけしか能がない、有り得ない野党。やつらを税金

選挙戦、神奈川15区 静かな勇気

神奈川15区、河野太郎氏出馬の選挙区ですが、 とても注目されていますね。 私は他の選挙区ですが、やはり注目しています。 都知事選の時も内海聡さんの演説をYoutubeで よく見ていましたが、今回、あの神奈川15区に 出馬したので勿論、見ています。 そこで段ボールおじさんを知ってジーンとしました。 顔出しで段ボールに書いたシンプルかつ的を得たメッセージを 河野太郎氏の演説の後ろで掲げたことに。 中々出来る事ではないと思います。 私は会社員の頃、社長が人の命にも関わりかねな

おはようございます! 今日は選挙ですね、私は朝イチで行ってきました。 連載させて頂いていますフリーマガジン「われら茶柱探検隊」新号が入荷しました。 今回は記念すべき50号、付録のイラスト集も豪華です。 昨日から「ありまさ」で配布していますので、ぜひお手にとってご覧ください!!

都知事選の期日前投票に 行ってきました。 4年前の都知事選の時は、 出口調査の人に声をかけられて 協力したっけ↓ 期日前投票&出口調査@東京都知事選 https://blog.goo.ne.jp/shimomayu_2005/e/8bf8d6c944970293d755d341db2f4868 今日は投票を終えて外に出たら、 他の人が出口調査中でした(笑)

【政治・選挙】2024衆議院選挙結果【衝撃・三つ】

・まさか「れいわ」が共産党を上回る時が来るなんて、、 ・国民民主党が公明党を越えるとは、、、 ・維新の大阪占有率凄い なお今回の選挙、いつも私の投票は大抵候補者当選せず負け票になるのですが、今回は当選。珍しい、、。

明日は衆議院議員選挙の投票日🗳 政治は私達の日常、生活に直結している 人生を大きく左右する 私達の毎日の暮らしを一番に考えてくれる 誠実な候補、政党を国会に送ろうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

衆議院選挙と国民民主党と切り抜き動画

10月27日に投開票された「衆議院選挙」で躍進した国民民主党について考えます。 2024衆議院の結果今回の衆議院選では、与党(自民党・公明党)が215議席を獲得し、過半数の233獲得とはなりませんでした。 一方で、野党第一党の立憲民主党は、選挙前の98議席から大幅に増やし、148議席を獲得しました。 今回の選挙で最も衝撃だったのが、国民民主党です。 選挙前の7議席から28議席へ4倍増となる躍進ぶり。 2021年衆院選時の259万票から今回は617万票と2.4倍増の比

都知事選で起こり得る「ひょっとしたら……」の可能性

先日、彦根市長とHIUのイベントで対談させてもらった。 そのときの彦根市長選は、今の市長と、現職と政党からの支持を受けている候補者の一騎打ちみたいな感じで、下馬評では今の市長は泡沫扱いだったそうだ。 しかし、YouTubeなどSNSを駆使して地道に発信をしていたら当選したのだそうだ。YouTubeの更新は公示日以降行うことはできないのではあるが、公示日より前にアップしたものであればそのまま残してしておける。だから公示日前に、できるだけ動いてアップしておくことが大事になってくる

¥300

期日前投票に行ったら、投票所で高齢化の波を感じた

衆議院議員選挙の期日前投票に行ってきた。 選挙権を得てから。幾度も選挙にいっている。 実家に住民票があった時は期日前投票も何度かしたことがある。 熱海に住民票を移してから始めての期日前投票に行って感じたことの話である。 まず。実家に住民票があった時は、市役所に期日前投票に行っていた。 大学生で帰省したついでに市役所によって投票することが多く、投票所入場券も持たずに手ぶらで行って投票していた。 実家の住所と氏名、生年月日を告げれば投票させてもらえた。流れ作業のようにスムーズ

選挙結果は蓋を開けなきゃわからない

こんにちわこんばんわ。 全ての増税に反対し、全ての減税に賛成する自由人、七篠ひとり(@w4rZ1NTzltBKRwQ)です。 今日はこちらのポストから。 衆院選もいよいよ明日が投開票日。 自公の過半数割れが噂されていますが、石破総理は「与党で過半数」を勝敗ラインとしているだけにどのような結果になるのかは非常に興味深い物がありますね。 さて今回の衆院選について報道各社が議席予想をしていますが、減税新聞ではあえて議席予想ではなく 前回の衆院選の議席予想と結果の検証 を

¥300

石破自民の不記載議員公認・非公認についての整理と感想

※note会員でない方もご購入いただけます。 月額購読マガジン『滅私公論』購読者の方はこのままお読みください。 +++++ 今回の衆議院選挙に於いて、自民党は不記載議員に関する公認・非公認や比例名簿への登載の有無を決定した。 本稿に於いては、此の内容の整理と、私の所感を述べたいと思う。 +++++

¥300

政治家って、選挙の時しか国民のほう向かないよね

政治家のみなさん全員に思うことがある。 それは、選挙の時しか国民のほう向かないよねってこと。 普段は国会で政治家同士で議論を繰り広げるけど、国民はそっちのけな感じがする。 逆に選挙になるとすごい。 国民に対して、街頭演説を積極的に行ったり、チラシ配りをしたり。 私には、全て、自身が政治家でいるための努力に見えてしまうんだよね。 選挙になると、急にこっち向いてくるよね!って。 だからといって、普段何もない時に街頭演説をしろとか、チラシ配れって言いたいわけでもない。

各政党のマトリクスを作りました。

各党の衆議院選における公約をざっくりとみて、おおまかなマトリクスを作りました。 縦軸と横軸縦軸が「積極財政」か「緊縮財政」か 横軸が「グローバリズム」か「反グローバリズム」か 人によってはこの党はもっと左だろう、もっと下だろうなどとご意見はあるかと思います。 このグラフはあくまでも「私の独断と偏見」で作成しました。 縦軸と横軸の言葉の説明ですが、縦軸の判断基準としてケチかどうかを見極めます。 横軸は、左に寄れば寄るほど世界の一体化を目指す政党です。 日本の文化や

「国を想うこと」忘れていませんか。それがあなたの幸福度下げていることに気づいてください。

実は自分の知り合いが市議選に立候補して、少し裏側を知っているのですが、ほんと全人生をかけています。 ●選挙に出る意味なんのために選挙にでるのか? その答えを見つけるために、葛藤し自分なりの答えを見いだし、出馬する姿を見た時感動しました。 出陣式に参加させていただいたのですが、出馬する本人もそうですがそれを支える周りの人達。 この人達のメリットって何だろうと思った時、何もないですよね。 そんな一心でお手伝いしている姿に心に響くものがありました。 メディアを見ていると「

私が選挙に行く理由

正直、支持したいと思える政党もなければ、応援したい候補者もいない。 それでも私が欠かさず選挙に行く理由は2つ。 1つは、昔の女性たちが勝ち取ってくれた選挙権をムダにしたくないから。 女性に生まれただけで、意見を述べることさえ許されなかった時代に、戦ってくれた女性たちのことを思うと、重い腰を上げられる。 私の重い腰なんて、選挙権を勝ち取ることに比べたら羽根のように軽い。 私が選挙に行くもう1つの理由は、とりあえず「今の日本と政治に満足してないですよ」という意見を届かな

選挙行った?とか友達と話したことないけど

街中に設置される候補者を掲示している板、住宅街までやってくる選挙カー。ポストに急に届く選挙案内。 いつもそれらを見るたびに、あ〜またなんかあるのか。あれなんだっけなー。と頭の片隅にある選挙のニュースを思い出そうとする。 私にとって、選挙ってそんなもん。 そんなもんだけど、みんなはどんなもんなん? 友達と「選挙行った?」とか話したことない。話そうと思わない。だけどふと気になった。みんなはどう思ってるんだろう。 思想は自由だ。政治的な話はしない。ただ、選挙に行かないと言わ

投票に行っても何も変わりません

「投票に行っても何も変わらない。」 これは多くの人が感じていることでしょう。だから投票に行かないというのは現代の若者にとって合理的な選択と言えます。しかしその先につきまとうのは、重い社会負担と暗い将来への不安です。最近では国内に見切りをつけて、海外に出ていく若者が増えていると聞きます。ではもう日本は終わってしまったのか?僕なりに思うところがあったので共有させてください。 「政治活動=投票」という罠 そもそも選挙に興味のない人に投票に行けというのが、僕は間違っていると思い

選挙が終わったからこそ、私がやった「投票立会人」を知って欲しい!!(https://note.com/moegi_____/n/n1d83da5c1a56?sub_rt=share_sb)

政治とか選挙とか

7月に都知事選があった。 それ以来、政治とは何について考えることなのか、選挙権があるとはどういうことなのかについて、ずっと考えている。 今回は、政治や選挙に対する社会の風潮や、大人・まわりの人たちの意見に対して、わたしはそれはちがうんじゃないかと思うことをいくつか書いてみたい。 特定の思想や政策についての意見ではなく、「政治そのもの」「選挙そのもの」について書くつもりなので、身構えずに読んでもらえるとうれしいです。 なにより、一人ぼっちで社会や世界について考えるのは孤独で

都知事選よりも、最年少市長

7月7日の東京都知事選。 Xが盛り上がっていたので、蓮舫か?石丸ワンチャンあるのか?と思っていたが、 蓋を開けてみれば普通に小池氏再選だった。 いや、「普通に」というのは微妙な表現だが、20:00の速報を見た瞬間にまず浮かんだのは、「普通かい!」だった。全然サプライズじゃない。 なので、この記事では特に触れない。都知事選の話はおしまい。 サプライズだったのは、同日に投開票のあった埼玉県比企郡鳩山町長選挙。 埼玉県生まれだけど、まさかYahooニュースで鳩山町の名が登場する

この秋も 投票行って 外食を|2024.寒露・菊花開

菊花開(きくのはなひらく)初めてこの歌詞を見たときのわたしは小学生で、当然選挙がどんなものかわからなかったけれども。それでも、「トウヒョウ行って ガイショクするんだ」という歌詞はずっとずっとわたしの脳裏に刻まれ続けていて。 数年後、小学校の社会科の授業で「選挙」という制度を教えてもらい、地元の議員さん(母の幼馴染が議員さんだった)が主催するお食事会に呼ばれてその数日後に家族に連れられ中学校の体育館に足を踏み入れて「センキョ」が「選挙」だと気づき。「ガイショク」が「外食」と

【株式投資】株価も配当も経営者一つでいくらでも変わる

今日は大切な選挙の日 朝1番で投票してきました 選挙はいわば 日本という国の経営をしていく幹部たちを 選ぶということ そんな大切なイベントの参加率は 特に若い世代の得票率はどんどん下がっています・・・ これって・・・ 国民の選挙への興味がない と表現されますが 僕はこう捉えることもできるんです 難しいってコメントもありますが 難しいんじゃなくて 誰がやっても一緒!って若い世代からは 特に思われているんじゃないだろうか・・・ 政治家は日本をよくしよう! そんな志高い方

都知事選について

私たちの国、日本の総務省のHPの 選挙のページにはこう書かれています。 【日本は国民が主権を持つ民主主義国家です。 
選挙は、私たち国民が政治に参加し、主権者としてその意思を政治に反映させることのできる最も重要かつ基本的な機会です】 私たち自身で選ぶことのできる選挙は 民主主義でとても魅力的。 私たちが私たち自身で国づくりすることを 可能にする素晴らしい手段の一つであるように見えますが、 民主主義じゃなくて、 分断主義なんじゃないかと思ったりもします。 自由に選ばさ

昨日は、選挙の期日前投票に行ってきました♫ 今回の選挙は、増税か。 減税か。 選挙の結果により、日本人がどちらを選んだのか?ということが分かる選挙選だ。 立民が席を伸ばせば、増税だが、 自公政権め。引導を渡してやるからまっとけよ。

「書く」とは、意思表示だ。

不満がある時、誰かに愚痴ったり責任転嫁したりする事ってよくあると思う。 じゃあ、こと「社会」に対して、漠然とした不満がある時。 私のようなちっぽけな凡人は、どうやって声をあげればいいんだろう。何か、意思表示が出来るんだろうか。 出来る、と断言する。 それが、投票に行くこと、だと思う。 投票用紙に政党名や候補者名を書くことは、自分にとっての意思表示。 そんな風に、私には思える。 何も、この人がいい、この政党がいい。そんなプラスの理由じゃなくたっていい。この政党の考

衆院選2024選挙オタクのTweetまとめ

筆者紹介 静岡県熱海市にて養育。京都にて高等教育を受ける。臨済宗某派総本山に居候経験あり。G,BD2,哲学科卒外資系SE。中道左翼。文化左翼。好きな新書は講談社新書、中公新書。人文主義、教養主義、反出生主義、キリスト教的博愛主義。 引用元(通称:おいたん)紹介 大阪府大阪市にて出生養育。筆者と同じ学部、文化史学科日本史専攻。卒論は岸信介。コテコテの関西弁で“コンタクト”されたのを未だに覚えている。政治史に異様に詳しく、教養、コミュ力、行動力の権化。泉健太氏の事務所インタ

選挙について:私は子供を産まないけど、少子化対策には力を入れてほしい

こんにちは、ぱんだです。 2024年10月27日には衆議院選挙があります。 私は普段政治について人と話したり情報発信したりすることは特にありませんが、いろいろな社会問題について興味があり、選挙にもちゃんと行こうと思っています。 私はアラサーの独身女性ですが、今の政治に望むことをまとめます。 30代女性≠子育て世代まず、私は確かにアラサーの年ではありますが、結婚しておらず子供もいない(産む予定もない)ため、子育てが一番の関心事というわけではないです。 私が子どもを持ちたい

【切実】「生きづらい」と感じる人ほど、明日選挙に行ってください。

明日10/27に衆議院選挙が行われます。 18歳以上の選挙権がある方は、 並んでいなければ5分もかからないので ぜひ投票に行きましょう。 後ほど今回はじめて選挙に行く方に向けて 投票用紙の書き方も説明します。 <生きづらい人、HSPや発達障害の方こそ選挙に行って欲しい> 「メンタルと食」をテーマに始めたこのnoteでこういう事を書くのは正直抵抗があるのですが、私自身も生きづらさを感じる一人だからこそ。 今の世の中が生きづらい人と感じるほど、 選挙に行って欲しいと思います

選挙に行かない

noteのフォトギャラリーで誰のものかわかる手をかけられたイラストもAIのも気が引けるな 理由外出、移動と時間を使いすぎる 候補者のすべてを把握できないのであれば無意味 自分の幸せが第1優先 すぐに変わることがない 明るい未来のために短い人生の自分の幸せを削ることはできない 他人が信用できなさすぎる 他人を信用して裏切られたときのダメージが大きい 裏切られたときのダメージを、一票を投じてよかったが超えることが考えられない そのうち滅びるのならそれでいい 下

投票前のわたしへ

 わたしへ、これから投票の機会があったらまた読んで思い出してほしい。  友だちと一緒にマイケル・サンデルの『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を読みはじめた。まだ第1章だけなんだけど、偶然にも都知事選2024直前のいまここだけでも読めてよかったと思ったもんで、覚え書きしときたい。  そうは言ってもこの本がまあ読みにくい。まず堅いし、モロに英文和訳的な文体。さらにアメリカとかヨーロッパの政治の話が背景になってるから知識なくてキツー! それでも友だちと一緒になんとかがんばっ

衆議院議員総選挙の結果を受けて

2024年10月27日、衆議院議員総選挙の投開票が行われた。 結果は以下の通り。 自民単独で191、自公連立で215、自公過半数割れ。 政権運営が非常に困難となり、万が一野党が結託した場合には政権交代も有り得る情勢となった。 立憲民主党が148議席まで躍進。 自民、公明、維新、民民の合計が281であり、其の他改憲派の無所属議員を合計しても2/3である310に届かなかった。 つまり、憲法改正の発議が非常に非常に困難となったのである。 憲法改正を主張する保守・右派の

おはようございます。 本日選挙と国民審査です。 選挙へ行こう。

ちょっと真面目な話。選挙について書こうか①~またも勝者は国民となった~

さて、気が付けば、2024年10月27日に衆議院議員選挙がありましてね。これはなかなか面白い結果になったなーって思いながら、Twitterとか速報とかをちまちま眺めていたわけです。というよりも、今回の選挙、なんというかアメリカとかフランスとかに比べても、日本って相当ちゃんと民主主義やってんな!選挙って本当にすごいな!中道・中庸思想って、やっぱりなんやかんや言って息づいているんやなぁ、日本人すごいなぁってなったので、ちょっとちゃんと書いておこうと思って、キー叩いている。なんやか

Vol.370【都知事選】 カレー味のウンコか、ウンコ味のカレーか

カレー味のウンコか、ウンコ味のカレーか なにやら猛烈に下品な話で申し訳ない。 決して普段からウ⚪︎コだのチ⚪︎コだのウ⚪︎コだのチ⚪︎コだのウ⚪︎コだのチ⚪︎コだの言うタイプではないのだけど(←言ってる‼︎笑)、ある時事問題に触れる度このフレーズが湧き上がってくるのだ。 だから成仏させるためここに書かせて頂く。 もしこれでフォロワーが減ったらそれまでだ。 その時事問題とは   東 京 都 知 事 選 「緑のタヌキ」と「赤いキツネ」である。 56人いる候補者の中でこの2

選挙に行きますか?

選挙が始まっていますね。 期日前投票もやっていますよ。 全ては回り回って、貴方の元にやってきますよ。 責任を持って、意思を明確にしましょう。 どんな未来にしたいですか? 変わらないと嘆いていないで、変えられるかもしれない選択を。 ただ、書くだけでいいのですよ。 分からないかもしれないけれど、皆そんなもんです。 政治家だって、全ての仕組みが分かっている振りをしているのです。 政治なんて結果論です。 どうなるかはやってみないと分りません。 消費税上げた結果、こうなって

世界、権利を行使しましたか? 鳩はしましたのでハーゲンダッツを食べます。