最終回直前『助け人走る』第35話 助け人がはめられるのは当時は斬新だったかも。途中から仲間に入った若くてハンサムな助け人龍こと宮内洋も今回は一緒に罠にはまり仲良くボコボコにされる。最近の龍は助け人の仲間になじんで嫌味をいうだけでない間柄になっていたがそれも最終回への伏線だったのか
『助け人走る』最終回。思ったよりもとっ散らかって盛り込み過ぎな感じ。清兵衛復活に助け人は湧くがもう最終回だし仕事も複雑。敵は町方であり大奥ではない。将軍逝去も必要?龍は皆を助けるために残ったというより船が乗員オーバーだったという不手際。清兵衛型組織はもはや古すぎて機動性なさすぎた
『助け人走る』第22話 「父子大相剋」出番が最初の普請と最後だけ。父の旗本岡田英次が町娘を斬って始まる息子の反抗。文「斬るな平さん。後を」つけて冷酷に息子を斬ったところに平内に続いて乗り込み「助け人中山文十郎貴殿の御命を頂戴に参った」で瞬殺して山崎ナレ。時代劇故にこんな展開もあり
第18話『放蕩大始末』「死んでいく野郎に名乗るほどの者じゃねえ」旗本の屑息子の回だが発端は清兵衛が余計だったか。お咲の父は元手下だから島帰りは知っていたはず。表と裏の顔があるからルールが違うのか。文十郎たちは生活があるから地に足が着いている。大好きだが何処かマンガっぽいのはそこか
『助け人走る』第4話「島抜大海原」第5話「御生命大切」を観ると「義賊」「山村聡の気風」などいろいろ違和感を感じて来るが,突き詰めるとなぜ走るなのかに尽きる。実はマスコミが面白おかしく流したとある殺人事件の風評のせい。そして番組が打ち切りにならなかったのはスポンサーが反対したから。
第20話「邪恋大迷惑」島帰りの竜登場回。話も深川で左褄を取る吉田日出子夫婦が悪徳岡引きと同心に目を付けられて起こる悲劇。竜は始末も受けていて「金出せ。助け人が助け人を助ける。お前さんたちの面は割れちまってるんだからな」と平内と文十郎に。それにしても今井健二と伊藤雄之助は悪よのぉ。
『助け人走る』もあと2回。最終回直前の第35話「危機大依頼」にこんな手の込んだ話を持って来るとは。今となれば助け人(または仕事人)が罠にはめられ実は依頼人が仕掛けていたという話は珍しくないけど当時は斬新。発端の冒頭の裏の仕事で文十郎が手負になってしまうのもいつもと違う展開だった。
23話「#裏切大慕情」 #辻平内 は武家から逃げた元侍。#助け人に走る 清兵衛に裏の仕事を依頼に来た侍の奥方の調査を頼まれ「一刀流免許皆伝かお侍の中のお侍」と形通りの侍夫婦に羨望したが。依頼の標的は”わんぱくでもいい” #田中浩 が演じる石田無善。腕は相棒の #中山文十郎 より上
#16鬼気迫る #加藤嘉 笑顔も怖いが角兵衛獅子の親分怖い。清兵衛「仕事でもないのに」平内「立派な裏の仕事さ」「頼み人は」「文さんが俺に5両俺が文さんに5両」「理由は」文十郎「大切な金蔓だから」子に目を閉じさせ倒した相手を布で隠す文の字は本当に強い。市川森一奥様柴田美保子が懐かし
『助け人走る』第3話「裏表大泥棒」頼み料なしで仕事をしたらただの人殺しの仕掛人と少し違う,信用で成り立つ助け人コミュニティ。だから騙されたときの助け人は怖い。清兵衛も単なる元締め(助け人では「蔓」)ではなく現役の助け人なので怖い。「この色がいけない」と。金の亡者の大蔵屋は高木均
『助け人走る』第2話「仇討大殺陣」毎回題に「大」の字。仕掛人、仕置人で魅せた技の型がない💦肉体労働者。今回も仇討ち阻止のため箱根へ旅して侍15人闇討「どこかで誰かが泣いている 誰が助けてくれようか この世は人情紙風船 耳をすませた奴は誰 泣き声めざして走る影 この世は闇の助け人」
『助け人走る』第1話「女郎大脱走」江戸時代のなんとかする会社か。殺し屋というよりも人助け,と思ったらやはり必殺。仕掛人、仕置人で魅せた技の型がない💦「どこかで誰かが泣いている 誰が助けてくれようか この世は人情紙風船 耳をすませた奴は誰 泣き声めざして走る影 この世は闇の助け人」
本日よりBS松竹東急で必殺第3作『 #助け人走る 』中村主水や念仏の鉄ほど人気はないが文十郎は時代劇っぽくて好き。でも新学期に15時放映が観られるのか?何とうちのAQUOSは外付けUSBハードディスクを接続するだけで番組録画できるのだった。まあHDレコーダーがあるうちは調べもせず