人気の記事一覧

出会い頭にご用心

3か月前

<思案中の飲酒運転根絶短歌> A 無灯火の ひっそり感が 逆効果 ① フクロウ絶好 ターゲット ※夜の獲物は任せなさい! ② 夜も鷹の目 好敵手 ※鷹は鳥目だが逃げる相手に不足なし! B フクロウが 夜の忍びを 追い詰める 逃げ得許さぬ 袋の鼠 ※フクロウと袋の語呂合わせ。

夜間に無灯火で走行する自転車は絶対に運転が下手

点滅の是非/2007.08.03

日記文書(つれづれなるままに)

5か月前

眩しいライトがなくなるかも?

8か月前

夜は目立つ格好を

7か月前

拓郎「飲み過ぎちまってきみを抱く気にもなれない」←??wWwと思っていた

5か月前

自転車反則金、26年にも導入

5か月前

オートライトを切らないで~!

女子高生と入れ替わりそうになった

無灯火運転多すぎませんか?

夕暮れ時の無灯火走行の要因 +

警察庁、警視庁の考え方がおかしくね? 「ハイビームを活用して視界確保」 対向車の目潰しと、ハレーションという現象を生みだして事故の確率を上げるだけだと思う。 「ロービームで視認できる速度で安全確保」が正しいと思う。 無灯火が増えた原因も分かっていない。 だから事故が減らない。

【ショートショート】帰宅困難者

子供に自転車ルールを教えられるのは今が一番

とことこ。僕は夜だと見えないからお日様が出ている時に移動しているのだ。だけど、夜にどうしても移動する時は人での自転車や自動車という道具が怖いんだ。電灯を付けないし、曲がる時の光が無いから凄い嫌だ。頼むから周りに気をつけて欲しいかな。(お散歩大好きロロさんの願いを引用)

無灯火車両の共通性

レンタル自転車に乗ってたら警察に止められて、すごい事教えられました

マスクを拒否する論理は、自転車無灯火と似ている。