見出し画像

オートライトを切らないで~!

自動車の便利機能のオートライト。
暗くなると自動でライトを付けてくれる機能です。
しかし2020年から義務化されていたとは知りませんでした。
きっかけは下記の記事を目にしたためでした。

私の車は2013年製ですが、ちゃんとオートライト機能がついています。
ということは最近の車ならほとんどついているということでしょう。
しかしこの機能をドライバーがOFFにしてしまうのか、夜中でも平気で無灯火で走っている車がたまにいます。
もちろん道交法違反です。

一度深夜の高速道路で無灯火で走っている車に遭遇し、危うく追突するところでした。
追い越し車線に出ようとミラーで確認したが何の明かりもなかったのに、何か音だけが迫っている気がして、とっさに車線変更をやめたところ無灯火の日産ノートが横を通過していきました。
本当に危なかったです。

そしてこの無灯火車、よく見るとかなりの確率で「わ」「れ」ナンバーなのです。
まぁ、ナンバーを見なくても後方に「Times Car Share」のステッカーが貼ってありますのでよくわかります。
高速での無灯火にもこの黄色いステッカーが貼られていました。

便利なのだが…

私も旅行先などでたまにレンタカーを借りたりしますが、このオートライトがOFFにされていることが多いです。
レンタカー会社やカーシェアの会社は、ドライバーに「オートライトがOFFになっていることがあるので確認を!」と啓蒙したほうが良いのではないかと思いました。

元記事のオートハイビームの話題とはずれましたが、交通違反しないためにも、また安全な運転のためにも夜間はしっかりとライトを点けてほしいものです。

ゲーム業界に身を置いたのは、はるか昔…… ファミコンやゲームボーイのタイトルにも携わりました。 デジタルガジェット好きで、趣味で小説などを書いています。 よろしければ暇つぶしにでもご覧ください。