人気の記事一覧

15年間いた奨励会を退会しました。僕の将棋人生の感想戦です。

4か月前

思い出流星群

"群青日棋" 第1回 内山あや女流初段「知的で寡黙、だけど天真爛漫」

1か月前

二月三日、三段リーグの退会が決まった日

3か月前

"群青日棋"内山女流初段②「穴熊の戦いがあんまり好きじゃないんです(笑)」

1か月前

"群青日棋"内山女流初段⑦「私、自信がある時ほどそっと指すんです。」

1か月前

【将棋】対等な世界で差をつける。

"群青日棋"内山女流初段③「まぁ大丈夫かな、と思いやすい(笑)」

1か月前

"群青日棋"内山女流初段⑤「終盤におそれはない」

1か月前

ソフト指し当事者を招いて配信をおこなう件について

2週間前

将棋では 取れる駒に 喜んで飛びつくようでは まだまだ素人 取れる駒を取らずに じっと力を溜める 攻められるタイミングで 我慢して 陣形を整える こういう感覚を理解できるかどうかが 上級者になるための条件のひとつ 人生もまた然り 今の私は、じっと力を溜めるときなのだ

"群青日棋"内山女流初段④「ここはまぁ、△35歩かなって」

1か月前

僕と公園と缶コーヒー

1か月前

グッバイ青春

2か月前

佐藤天彦九段は将棋についてどのように考え、捉えているのか?

囲碁というゲームがこの先も活き残るには

8日前

AI技術時代の語学

1か月前

個人的に 将棋で見事な一局だと思う 要素のひとつは 「駒が歩一枚余らずに ピッタリ詰みあがる」 終わり方であること これを食事に喩えれば、 料理はもちろんのこと タレや調味料も キレイに使い切って お皿に余さずに ごちそうさま を迎えることじゃないだろうか 美しく食べたいよね

ゆるり散歩

2か月前

天彦先生X(Twitter) スペース配信参戦後のひとり感想戦(エッセイ)