人気の記事一覧

愛されるものづくり ── 「ロボットと木の椅子展」トークイベント第1回

1か月前

温かいテクノロジーと家具の未来 ── 「ロボットと木の椅子展」トークイベント第2回

1か月前

デザインでもなく、エンジニアリングでもない ── まだ見ぬ価値を社会に実装するためのデザインエンジニアリング

4か月前

カルチャーを越境するクリエイティブ ── ALAUDARK Branding Filmのクリエイティブ・プロセス

5か月前

Takram Life #16 Shuntaro Taniguchi

こういう会話が理想的だなと思った話

4か月前

開発ストーリー#10 アイデンティティを表現するロゴデザイン

楽しかった〜。本当に終わったんなかって感覚 4ヶ月があっという間に感じるけど、 次の4ヶ月の変化を見つめるのが楽しみ

2か月前

【PdM Days】DAY4⑥「兆しを見つけ、未来を描く」

開発ストーリー#9 ブランドネーム_名は体をあらわす

すべては「正直」という北極星のもとに ── 高級ハサミ〈HASA〉誕生の舞台裏

11か月前

Takram Life #15 Shohei Hasegawa

いまデザインはインクルーシブになることが求められている ──「Ardagh Young Creatives」という取り組み

1年前

開発ストーリー#1 美しい空中棚 AIR SHELFができるまで

プロトタイピングエンジニアとは何者か? ── サクリファイス・プロトタイプがもたらす価値

1年前

開発ストーリー#7 不確実性を小さくするためのリアル・コンセプトテスト

#5 取り組むべきアイデアを決める「モノサシ」

【POP UPのお知らせ】 AIR SHELF

開発ストーリー#8 ブランドの核となるBRAND DNAをつくる

自ら「つくる」こと、たとえばバルセロナを旅するように

開発ストーリー#6 コンセプトを磨き上げるユーザーヒアリング

「つくる」はどこからはじまるか──足かせ、模倣、つくらないこと

開発ストーリー#2 ブランドはビジョン・ミッションからはじめよう

開発ストーリー#3 ブランドづくりは仲間づくり

はぐれたポテト

4か月前

開発ストーリー#4 day1からコンセプトもアイデアも考える

創造的読書の楽しみ方 ~本から得る思索の力~

10か月前

格好よさだけでなく、プロダクトに関わる人の生活までもデザインしたい ── 「もの」と「こと」の振り子を振るUI/UXデザイナー山田水香

1年前

9.22開催【GROWTH & CONNECT #02】「人とテクノロジーと生きるの未来。」トークセッション/イベントレポ

サービスの変化を後押しするブランディングとクリエイティブ ── Takram Night #6レポート

1年前

shift innovation #36 (QUINTBRIDGE hack 3)

なぜCGIデザイナーがTakramを選んだのか ── ビジネスとクリエイティブの境界を溶かす小林諒の専門性

1年前

Takram Life #14 Minoru Sakurai

【第49回】「コンテクストデザイン入門」

HCD専門家が解説します!ユーザーインタビューにおけるインサイト発掘のコツ

1年前

「弱い文脈」の豊かな価値について 〜TAKRAM RADIO 3/9放送分を聴いて

「誰一人取り残されない」情報設計とアクセシビリティ──Takram Night #5レポート

1年前

デザインの基本原則を抑え、情報整理における5W1Hを決める。Takramと考える「ノンデザイナーズデザイン」ラクスル社内勉強会レポート

2022年度グッドデザイン賞を受賞。Takram緒方壽人氏による審査委員の【一品】とも並行して選出されました👋

越境するための深化──ビジティング・メンターとともに深めるグラフィックデザインの可能性

2年前

「好奇心」でつながるデジタルプロダクト『T2T』が学びを加速させる

2年前

『機能面』と『情緒面』の2つの側面を意識する。Takramと考える「UXライティング」ラクスル社内勉強会レポート

ゼロからリリースまで。新規事業を創出するTakramのプロジェクトディレクション──メタパ(Metapa)

2年前

「デザイン」への漠然とした憧れ

CXとUXの間をなめらかに繋ぎ、UXを磨き続ける大切さ。 Takramと考える『UXリサーチ』 ラクスル社内勉強会レポート

Takramのデザインエンジニア田川欣哉が薦める4冊。”学びに読書は欠かせない”

SaaSプロダクト開発には欠かせない。Takramと考える『デザインシステム』 ラクスル社内勉強会レポート

拡張するデジタル表現、変化するオンラインガバナンス

2年前

一人ひとりの創造性を取り戻す「コンテクストデザイン」

新しいライフスタイルに着目した 「Chair Neue」が生まれるまで 第2回

2年前