人気の記事一覧

辺境にいる 辺境である 

1か月前

王立協会勅許状(第二版)の交付 1663年4月22日

TNQZリュックを注文しようず番外編2

2か月前

ルビと約物と字面

7か月前

映画 『オーソン・ウェルズのフォルスタッフ』 : 陽気なホラ吹き男の「孤影」

荒巻義雄 『小樽湊殺人事件』 : さよなら、荒巻義雄

11か月前

文章の一人称について

中野美代子 『西遊記の秘密 タオと煉丹術のシンボリズム』 : 楽しく果てしない「学問」

『黒人音楽史 奇想の宇宙』(中央公論新社) に學魔・高山宏大人よりコメント届く!!!!!

1年前

映画研究者/批評家 北村匡平さんが出逢った高山宏 『表象の芸術工学』──わたしの仕事と工作舎の本#2

1年前

エルネスト・グラッシ『形象の力/合理的言語の無力』

1年前

「定信お見通し 寛政視覚改革の治世学」 タイモン・スクリーチ

2年前

髙山宏暗黑美学大师の怪物的書庫で狩猟した36冊🐅新人文学三十六計のために

2年前

高山宏×中沢新一『インヴェンション』

『夢十夜を十夜で』 – 日めくり文庫本【7月】

ファクトとフィクション:        『ガリヴァー旅行記』訳者解題より(高山 宏)

飛浩隆 『ポリフォニック・イリュージョン 飛浩隆 初期作品集』 : 〈見えているもの〉としての世界

中野美代子 『契丹伝奇集』 : 野暮な「文学」などではない〈オブジェとしての奇譚〉