人気の記事一覧

わくわくするような事が起きなくてもよいのです。わくわくするような事を創造するのが、人生を楽しむ秘訣でもあります。 【Life】

2か月前

悪口って

日常的な物事への見方や日々の質を音楽で上げる話

3か月前

私の辞書にない景色と言葉。

生き様。

子育て中の時空移動

6か月前

私は先のことをいつも心配している。 強迫性障害になってからは特に。 「〜だったら?」「〜になったら怖い」 毎日考えても仕方ない不安が頭から離れない。 ベッドから起き上がれないくらい。 でも、教えてもらった。 今を生きよう。 素敵な「今」がより良い「先」を作るから。

7か月前

他者理解のプロセス。

No.374|変わりたければパラダイムを変えよ

気分が悪いときは物事を正しく見るのは難しい。 客観的に見れば悪くないことも悪く見える。 責めなくていい自分を責めてしまう。 気分の波に流されているんだね。 そんなときは瞑想しよう。 要するに強制休憩するの。 横になって目を閉じて深呼吸。 身体も心も休めよう。

7か月前

信頼されている…と感じる瞬間。

人生本【目次】1000冊以上本を読んで自分はこう生きたいと想う50の事柄

3か月前

物事の見方の裏表

11か月前

打ち明けたい気持ち。

見方を変えると世の中は変わる。

未熟な人ほど決めつける。

人間の起こす事件や問題はほぼすべてが人間の傲慢さによって引き起こされていると思う 傲慢さこそが不条理を生み、楽に走りたいという俗物的発想で惨事を引き押す原因だと思う 人の弱さと欠陥、傲慢に向き合い立ち向かわなければどんな問題も解決することはない。この事実に向き合っている人はどこに

10か月前

【心理学】一方向的なものの見方