人気の記事一覧

再生

私のお気に入り楽曲 Vol.153 愛のメモリー

2週間前

夜更かしは続くよどこまでも〜昭和歌謡は夜ひらく〜

金曜日の随筆2024:名曲を聴きながら②

オープンDの音色を追って 51 ~松崎しげるの証言~

【脱サラブログ#10】脱サラしても推しがあれば孤独じゃない

1か月前

マイナーカセットテープ備忘録   NO.5501〜5600

3か月前

DRAWING 13

2か月前

おはようございます。 9月6日は、黒の日。 そして、松崎しげるの日でもあります。 黒と言えば、しげる松崎(笑) 本日も、よろしくお願いいたします!

【第5回】How They Became GARO ―“ガロ”以前の“ガロ”と、1960年代の音楽少年たち―〈ミルクの章 / 2(承前)〉

【第4回】How They Became GARO ―“ガロ”以前の“ガロ”と、1960年代の音楽少年たち―〈ミルクの章 / 1〉

🍯🍞おはようございます☕🍓

1か月前

【第1回〔全12回〕】How They Became GARO―“ガロ”以前の“ガロ”と、1960年代の音楽少年たち― 〈まえがき〉

自称音楽好きBS-TBS社員がリコメンド!音楽好きにこそ観て頂きたい番組「Sound Inn S」100回記念フェスをリポート

湘南海岸に似合う音楽(2)

181. ヴィレヴァンマガジン vol.110 2023年9月号 【フリーペーパー】

7か月前

公開から50年『ダーティ・ハリー2』デヴィッド・ソウル死去スタスキー&ハッチ&トミー&マツ大映テレビTBSワーナーブラザース配給ワーナーコミュニケーションズカンパニー

5か月前

Out of 紅白, But I Love. '23 vol.10

6か月前

「音楽は時を越えて…」2000年生まれも大感動!伊東ゆかりと松崎しげるが紡いだ歌の物語【Sound Inn S 放送100回記念コンサート】

9月06日は黒の日&松崎しげるの日でもあります。

筆記用具もたくさん持って行かなきゃだわね【朝の部・ワタクシごとで恐縮です】

7か月前