Toshick

写真家/作家 https://toshifumioda.wixsite.com/tos…

マガジン

  • Another Dimension

    次元は重なり合い、組み込まれ合っている 時間は空間に埋め込まれ、空間は時間を展開する それは自我を介して立ち現れる

  • DRAWINGS

    抑圧されたものは強迫的に回帰する

  • HALF TONES

    光の離散と結合、無限のスペクトル

  • In-der-Welt-Sein

    虫の視線で

  • Stand-Alone Sneaking

    彷徨の美学

最近の記事

  • 固定された記事

ブラフマン・曼荼羅・ブラックホール

プリンシプル  ブラフマンとはブラックホールである。それは量子真空である。我々はその表面に記された情報の場、「アカウント」である。よってアートマンはあるともないともいえない。それは情報の体系=自我によって区切られた「場」だから。まるでドーナツの穴。  その全体を2次元平面上に表現したものが「曼荼羅」。そこに描かれる各キャラクターはアカウントの象徴、シンボルである。  各アカウント間での情報の交換と未処理データ残高の総体を、「カルマ」と呼ぶ。それは魂の金融。ブラックホール内部

    • 十年前、上野に北斎展を見に行った。 人混みを泳いでいると、娘の応為が描いた〈三曲合奏図〉と目が合った。 正直、北斎のどの絵よりも衝撃だった。 北斎の絵は動きのピークを捉え、「瞬間を永遠化」して安定している。 応為は予兆を掴み、「瞬間を永遠に瞬間化し続け」ている。 この差は大きい。

      • +5

        Another Dimension 11

        • DRAWING 18

        • 固定された記事

        ブラフマン・曼荼羅・ブラックホール

        • 十年前、上野に北斎展を見に行った。 人混みを泳いでいると、娘の応為が描いた〈三曲合奏図〉と目が合った。 正直、北斎のどの絵よりも衝撃だった。 北斎の絵は動きのピークを捉え、「瞬間を永遠化」して安定している。 応為は予兆を掴み、「瞬間を永遠に瞬間化し続け」ている。 この差は大きい。

        • Another Dimension 11

          +4
        • DRAWING 18

        マガジン

        • Another Dimension
          11本
        • DRAWINGS
          18本
        • HALF TONES
          20本
        • In-der-Welt-Sein
          12本
        • Stand-Alone Sneaking
          17本
        • HINDU BUDDHA TANTRISM
          9本

        記事

          DRAWING 17

          DRAWING 17

          Adobe Frescoはレイヤー合成もできるのが良い。

          Adobe Frescoはレイヤー合成もできるのが良い。

          +10

          HALF TONE 20

          HALF TONE 20

          +9

          DRAWING 16

          DRAWING 16

          +10

          In-der-Welt-Sein 12

          In-der-Welt-Sein 12

          +9

          写真に限らず、日本の美術教育・パラダイムは西洋美術がスタンダードです。 写真の歴史は絵画との相克、そして自律の葛藤史でした。 そのベースメントは欧州の油彩画です。 現状、日本画は傍流です。しかし今こそ、省みるべきだと思います。 浮世絵など、江戸時代のストリートスナップです。

          写真に限らず、日本の美術教育・パラダイムは西洋美術がスタンダードです。 写真の歴史は絵画との相克、そして自律の葛藤史でした。 そのベースメントは欧州の油彩画です。 現状、日本画は傍流です。しかし今こそ、省みるべきだと思います。 浮世絵など、江戸時代のストリートスナップです。

          +10

          In-der-Welt-Sein 11

          In-der-Welt-Sein 11

          +9

          最近まで佐藤健寿はサブカル系のイメージでしたが、2021年出版の『世界』を見て認識が変わりました。 あれだけの熱量と情報量をストロングスタイルでまとめ上げた力量は凄まじい。 スティーブ・マッカリーの『ポートレイト』に準ずる作品だと思います。 写真史の古典になるでしょう。

          最近まで佐藤健寿はサブカル系のイメージでしたが、2021年出版の『世界』を見て認識が変わりました。 あれだけの熱量と情報量をストロングスタイルでまとめ上げた力量は凄まじい。 スティーブ・マッカリーの『ポートレイト』に準ずる作品だと思います。 写真史の古典になるでしょう。

          人の脳は顔を優先的に認識します。 画面に顔があると、背景は顔=人物の説明となります。よって写真が物語を暗示し、時間性を纏います。 画面全体を構成する際には、顔それ自体がプンクトゥム性を帯びます。

          人の脳は顔を優先的に認識します。 画面に顔があると、背景は顔=人物の説明となります。よって写真が物語を暗示し、時間性を纏います。 画面全体を構成する際には、顔それ自体がプンクトゥム性を帯びます。

          +10

          In-der-Welt-Sein 10

          In-der-Welt-Sein 10

          +9

          今日も中央線の某駅で金村修を見かけた。2年半ぶり3回目。 カフェのテラス席に居たら目の前を歩いていた。 あの格好、あのサングラス、あの声。 何かの節目に写真神・金村修に遭遇する。 「ちゃんと写真撮れよ」という天の啓示なのか…。

          今日も中央線の某駅で金村修を見かけた。2年半ぶり3回目。 カフェのテラス席に居たら目の前を歩いていた。 あの格好、あのサングラス、あの声。 何かの節目に写真神・金村修に遭遇する。 「ちゃんと写真撮れよ」という天の啓示なのか…。

          +10

          Stand-Alone Sneaking 17

          Stand-Alone Sneaking 17

          +9