2021年1月8日、芸人交換日記の朗読劇を観に行った。意識はしていなかったが今年初の観劇になる。原作は10年ほど前に出ていたそうだが私は初見だった。観る前からワクワクとドキドキが入り混じりソワソワした心地だった。というのも、私は霜降り明星せいやさんの大ファンである。お笑いの劇場で生の漫才を見たことは多々あれど、彼の演技を生で観るのは初めてだ。朗読劇というもの自体、コロナ禍の現状、観るのはとても久々
もっとみる観劇したのが12月18日。クリスマスを過ぎてもなお、気づけば朝彦と夜彦のことを考えてしまう。
noteの過去記事を参照頂ければおわかりのように、私はメサイアシリーズをきっかけとして菊池修司くんの出演作品を観てきたのだが、今回も菊池くんがなんだか面白そうな作品に出ているから、という理由で当日券を取った。
本作品は初演が2015年であり、これまでに再演を重ね、またさまざまなキャストが朗読を行っている
今日リハーサルにお邪魔してきました。
「こども演劇えんとつ町のプペル」
こちらは2020年12月13日
クラウドファンディング silkhat にて
目標額を118%で達成した
子どもたちによる「えんとつ町のプペル」朗読劇。
ココが面白いんです!
ーーーーー
【地域の子供たちと3日で創る】
絵本『えんとつ町のプペル』の演劇公演を行います!
稽古期間は2日半・3日目の午後本番 といった短い期間