人気の記事一覧

令和7年2月9日(日) 第二回 振袖モデル撮影会 フォトコンテスト 参加者募集を11月より 募集します 参加者25名に達しましたら 締め切らせて いただきますので お早めに御応募ください ホームページ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://syakyoumidori.blog.jp/

+3

10月20日(日)は 第3回ゆかたモデル撮影会の表彰式でした 中部写真協会本部の丹羽会長においでいただき、 充実した表彰式を終えることができました またM-60緑区記念映画製作の 林一嘉映画監督さんも駆けつけていただきまして その後の振袖モデル撮影会のポスター撮りも お手伝いしていただきました たくさんの参加者の皆様にも感謝申し上げます この度は誠にありがとうございました

第3回ゆかたモデル撮影会の受賞者の 表彰式を10月20日(日)に行います 今回は中部写真協会本部の丹羽省吾会長より 豪華な副賞の賞品をいただきました モデルさんも参加しての記念撮影をしますので 撮影会に参加された皆さまは全員お集まりください よろしくお願いいたします 中部写真協会緑区支部 支部長 我如古 https://syakyoumidori.blog.jp/archives/25821024.html

今年は出来映えは…

5か月前

着物の産地訪問

今年は引っ込みすぎて着る機会がなかった絞りの浴衣。 来年は梅雨の晴れ間に着よう。 絞りの浴衣…手術前にどうしても浴衣を着てみたくて(着せてもらったことがないから)自分のお給料で誂えたんだよね。 いやぁ、ひと月分飛んだよ。 でも愛知県の特産品だし、着心地抜群。 着なきゃ勿体ない。

子どもと離れて、気づくこと〜夫婦の時間、親子の心

定義山、仙台大観音の小旅行

名古屋市有松の歴史的町並み #1

6か月前

有松絞りで日傘をつくる。

4か月前

第40回有松絞りまつり

#なごやを歩こう有松エリア編

再生

袴モデル撮影会、全作品のスライド動画

浴衣のレンタルのメリット・デメリット

「有松・鳴海絞」~自分で絞る、染める、ほどく~(午後)

あれは「有松鳴海絞り」ってやつだったんだと、最近知った。 子供の頃、名古屋市の南隣りにある東海市に住んでいた。近所に住むミトシ君のお母さんは絞りの内職をしていた。それが「有松鳴海絞り」なんだと、50年経って知った。

伝統工芸と伝統工芸がコラボ!地元サウナ向けに「オリジナルサウナハット」をつくってみた

有松絞りまつり(令和5年開催)

エメラルドグリーンと黒の絞り浴衣

ダイナミックとんぼ絞り浴衣

プロジェクトを拡げるためにやること

免疫空間イノベーション 30年前に創った美容室、カラーセラビーと天然素材を使い まるで光の中にいるような気持ちよく美しい空間を 色彩アーティスト、有松絞りの職人とのコラボレーションで創り上げました ここを利用した女性は自分の美しさに自信を持って活躍してほしい とオーナーと私の願い

2年前

【やっぱり気になる新ブランド】 ニッコースタイル名古屋

400年の伝統をもちあるく|有松しぼりのハンカチ

注文をまちがえる料理店から広がる現在と未来

楽しさと美しさ、伝統を着る時間を["有松絞り/tactor"_Vol,2]

新しい伝統との出会い ["有松絞り/tactor"_vol,1]

有松鳴海絞り20220605

2年前

名古屋400年の伝統技術、有松絞りを体験 手仕事で感じた「オリジナルな感覚」とは?

旧東海道歩き125 有松絞りと女中さん

2年前

#4 アイデンティティがなぁぁぁぁい~♪

2年前

「名古屋市緑区有松 CUCURI」 伝統は今を生きる vol.01

日本の魅力を知る旅〜名古屋の有松の歴史と古き良き日本を体験〜

たくさん歩く(有松3) #178

たくさん歩く(有松4) #179

【朗報】夏休みの自由研究と旅行

憧れを現実にした女性

名古屋にある江戸初期から続く染織町~有松の町並み

アリマツアー|絞りの浴衣を自分で染める体験、「流し染め」の体験プログラムを公開しました!

単色色無地浴衣もっとふえろ!

コロナが終息したら行きたい名古屋の名所の一つ、有松。 同所で営業しているパン屋が、有松絞りを模した食パンを売っていると聞きました。 調べると、5年前に地元高校生の発案により生まれたパンとのこと。実に僕好みな話です。 いつか、有松で買いたいと思います!

+12

水面に浮かぶ紫陽花の髪飾りセット

3年前

#064【名古屋】伝統的工芸品指定品目〜SHIBORI〜

有松絞りは現地で選ぶとお得だよ

まり木綿とコラボ! 3月のアリマツアー募集開始しました。

ツアレポ|ウールのストール/カーディガン絞り染めツアー

note はじめました

有松鳴海絞って特別らしい

所さんのそこんトコロ、名古屋のお宝紹介面白かったです。 有名なきんさん・ぎんさんが永い歴史を持つ有松絞り職人だったこと、織田信長の子孫さんの家が超長い家系図や信長から秀吉宛の書状、信長の伝記「信長公記」の写本といったお宝の公開。 歴史好きとして最高の時間でした

一人では有松絞りを作ることはできない。一つを、人と人と人で紡ぐ。
温度のある一反に迫る。