Kota

Webを通して学び、交流し、発信したくなってnoteを始めました。 写真や地理・歴史、…

Kota

Webを通して学び、交流し、発信したくなってnoteを始めました。 写真や地理・歴史、建築、美術、登山とスキーが好きです。

最近の記事

  • 固定された記事

歴史的町並みの姿を伝えたい。

 今日からnoteを始めました。Webを通して、学び、交流し、発信してみたいと思っていたからです。  私がnoteを通してもっとも発信したかったのは、日本の歴史的町並みです。  歴史的町並みは、私が言うまでもなく日本の各地域の歴史と風土が育んだ素晴らしい生活文化です。そのうち最も重要な所は、重要伝統的建造物群保存地区として知られていますが、ほかにもたくさんの魅力的な町並みが日本中に在り続けています。  すでに沢山の方がその魅力を発信していますが、私なりにnoteを通して

    • 2024年8月24日、特別展「神護寺 空海と真言密教の始まり」(東博)を観に行きました。薬師如来はもとより、高雄曼荼羅、密教法具や潅頂暦名まで圧巻。いかに大切にされてきたかが展示から伝わってきました。二天王立像は撮影可能。(SONY XPERIA 5II ZEISS T*)

      • 縞枯山と縞枯山荘

         登りたいからその山を選ぶのではなく、泊まりたい山小屋があるからその山を選んだのは、思い起こせば北八ヶ岳の縞枯山が最初だったかもしれません。そして、泊まりたかった山小屋が、縞枯山荘です。  北八ヶ岳とは、一般的に大河原峠から双子山、北横岳、縞枯山、茶臼山、麦草峠、天狗岳を経て夏沢峠までをいいます。通年運行している北八ヶ岳ロープウェイ(旧ピラタスロープウェイ)は標高2230mまでアプローチしており、北八ヶ岳北部登山の起点となっています。このロープウェイを使うと、縞枯山荘は間近

        • 山と山小屋があるから。

          みなさん、改めましてこんにちは。Kotaといいます。 私は、日本の歴史的町並みの姿を伝えることを自分のnoteのテーマとしています。 それは歴史ある町家や武家、農家などの民家が立ち並ぶ景観が好きだということに他なりません。 また、私は山に登ることが好きです。 それは山が好きだから、ということに他ならないのですが、私が山に登ることが好きな理由がもう一つあります。それは「山小屋に泊まることが好き」だからということです。 山小屋は、歴史的町並みに引けを取らない魅力があります。そ

        • 固定された記事

        歴史的町並みの姿を伝えたい。

        • 2024年8月24日、特別展「神護寺 空海と真言密教の始まり」(東博)を観に行きました。薬師如来はもとより、高雄曼荼羅、密教法具や潅頂暦名まで圧巻。いかに大切にされてきたかが展示から伝わってきました。二天王立像は撮影可能。(SONY XPERIA 5II ZEISS T*)

        • 縞枯山と縞枯山荘

        • 山と山小屋があるから。

          +5

          大倉喜八郎 進一層館【多摩のアガる建築#3】

          大倉喜八郎 進一層館【多摩のアガる建築#3】

          +4
          +4

          名古屋市有松の歴史的町並み #4

          名古屋市有松の歴史的町並み #4

          +4

          名古屋市有松の歴史的町並み #3

          中町を過ぎ、いよいよ東町に入っていきます。 有松山車会館通りを進んでいくと見えてくる有松山車会館。山車の展示と、山車まつりの文化を紹介する施設です。 この時は東町「布袋車」が展示されていました。山車は高さ5.9mあり、奥に鎮座する「布袋人形」、中央部分に蓮台に乗った「文字書き唐子」と「蓮台を廻す唐子」、前方に陣笠をかぶった「麾振り童子」の4体のからくり人形が設置されています。  からくり人形、間近で見ると精緻につくられていることが分かり、迫力があります。  東町の山車庫

          名古屋市有松の歴史的町並み #3

          名古屋市有松の歴史的町並み #2

          西町からいよいよ中町に入っていきます。有松の核心と言うべきなのがこの中町です。 中町山車庫 中町の端にある中町山車庫。中町の山車は「唐子車」と呼ばれています。天保年間(1830~44年)頃に知多郡内海村の豪商・前野小平治が20年余りの歳月をかけて製作させた山車とのことで、1875(明治8)年に有松中町に譲渡された歴史ある山車です。 中濱家住宅中町に入り、存在感を示しているのは中濱家住宅(国登録有形文化財)です。 中濱家住宅は当初山田与吉郎家の建物であり、2004年から中濱

          名古屋市有松の歴史的町並み #2

          名古屋市有松の歴史的町並み #1

              今回紹介する歴史的町並みは、有松(ありまつ)です。有松は愛知県名古屋市にある商家町(絞染問屋群)です。旧東海道の池鯉鮒宿(ちりゅうしゅく)と鳴海宿(なるみしゅく)の間にあります。有松は東海道五十三次にかぞえられる宿場町ではありませんが、東海道沿いに残る大規模な歴史的町並みとしては三重県の関宿とここ有松だけであり、貴重な歴史的町並みであると言えます。  と、ここまできて中部地方最大の都市・名古屋市に歴史的町並みがあるとは少し想像しにくいかもしれません。名古屋市の中心地

          名古屋市有松の歴史的町並み #1

          +5

          沖本家住宅(洋館) 【多摩のアガる建築#2】

          沖本家住宅(洋館) 【多摩のアガる建築#2】

          +4

          沖本家住宅保全プロジェクト(CAMPFIRE)よりリターンのキーマカレーが届きました!(3/22)沖本家住宅は国分寺市にある洋館と和館からなる建築(登録有形文化財)。今はカフェとして営業している多摩の貴重な歴史的建造物です。(RX100M5 Vario-Sonnar T*)

          沖本家住宅保全プロジェクト(CAMPFIRE)よりリターンのキーマカレーが届きました!(3/22)沖本家住宅は国分寺市にある洋館と和館からなる建築(登録有形文化財)。今はカフェとして営業している多摩の貴重な歴史的建造物です。(RX100M5 Vario-Sonnar T*)

          2024年3月17日、池袋西武本店6F開催の「後藤真由美 日本画展 ―流―」を観てきました。後藤真由美さん御本人より桜を主題にした制作について直接お話を伺い、気さくなお人柄に触れ、良い刺激を頂きました。(SONY RX100M5 Vario-Sonnar T*)

          2024年3月17日、池袋西武本店6F開催の「後藤真由美 日本画展 ―流―」を観てきました。後藤真由美さん御本人より桜を主題にした制作について直接お話を伺い、気さくなお人柄に触れ、良い刺激を頂きました。(SONY RX100M5 Vario-Sonnar T*)

          +5

          東京農工大学農学部本館【多摩のアガる建築#1】

          東京農工大学農学部本館【多摩のアガる建築#1】

          +4

          2024年2月11日、休館前最後となる山の上ホテルに行ってきました。2019年に改装されましたが、2月13日より休館。W.M.ヴォーリズ設計、1937年に竣工したアール・デコ調のすっきりとした歴史的建築です。(SONY RX100M5 Vario-Sonnar T*)

          2024年2月11日、休館前最後となる山の上ホテルに行ってきました。2019年に改装されましたが、2月13日より休館。W.M.ヴォーリズ設計、1937年に竣工したアール・デコ調のすっきりとした歴史的建築です。(SONY RX100M5 Vario-Sonnar T*)

          +3

          フランク・ロイド・ライト特集ーCasa BRUTUS

          フランク・ロイド・ライト特集ーCasa BRUTUS

          +2

          フランク・ロイド・ライトー世界を結ぶ建築 @パナソニック汐留美術館

           フランク・ロイド・ライトの建築が好きなので、パナソニック汐留美術館で開催中の「フランク・ロイド・ライトー世界を結ぶ建築」を観に行ってきました(2024年1月22日)。  珍しく平日休みがあり、それを利用して行ったので、待ち時間はありませんでした。土曜休日だと混雑のため入場待ちがあるようです。 入館の際、パナソニック汐留美術館のWebサイトからホームページ割引引き換え券をスマートフォンで提示すると100円引きになります!  フランク・ロイド・ライト(1867–1959)は

          フランク・ロイド・ライトー世界を結ぶ建築 @パナソニック汐留美術館