マガジンのカバー画像

向暑はるの日常 2022年

52
2022年の日常です。
運営しているクリエイター

#音楽

今年も胃が破裂する

今年も胃が破裂する

年度末。

お別れが名目の飲み会に参加した。

あくまで名目であって、お酒が入ってしまえば仕事の立場関係なく、私生活の話で盛り上がる。

適当に理由をつけて飲み会を都合良く解釈するのは、どんなに歳を取っても変わらないらしい。

悩みは日に日に老けていく一方、いつまでも子供心はピチピチでいたい。

この時間が一生続けばいいのになんて思ったりもする。

3杯目のハイボールからは、この楽しい時間をできる

もっとみる
3/4

3/4

来週には満開とキャスターは笑った。

でもその1週間後の今日は、外には出ずに終わりそうだ。

寝る前に充電していたカメラのバッテリーも、今日は休むと言わんばかりに充電中の光がまだ点滅している。

虚しい1日の始まりだ。

布団から出ることを後回しにして、頭上に転がるスマホを開いた。

目覚ましの音楽はまだ鳴っている。

確かこの曲は、向暑はるが高校生の時に一つ上の先輩たちがコピーしていた。

今日

もっとみる
2/4

2/4

昨日のキャスターも雨が降ると言った。

でも今日は青色の空さえ見えている。

晴れたからといって特に予定はないので、毎週土曜日恒例の掃除から1日を始める。

大学生のときからずっと続けていることだけど、ゴミ箱に捨てる時の埃や塵の多さに毎度驚いている。

ほとんど家を空けているはずなのに、この埃や塵はどこからやってくるのだろうか。

向暑はるが家を空けている間にアリエッティたちが遊んでるに違いない。

もっとみる
背中を押されても頑張れない

背中を押されても頑張れない

応援することを、背中を押すと言う。

でも向暑はるは背中を押されることは好きじゃない。

だって貧弱なこの身体が、みんなに背中なんて押されてしまったらコケてしまう。

それに、目の前の道が平坦とは言えない疎らな道だとしたら、背中を押されてもその勢いで逃げ出してしまう。

だったら、一緒に横に立って手を引っ張ってくれるような応援があったっていい。

手を引っ張ってくれるもの。

向暑はるにとってそれ

もっとみる
住み慣れた部屋はもう誰かのものになっていた

住み慣れた部屋はもう誰かのものになっていた

とりあえず大学を車で一周した。

見た目も雰囲気も何も変わっていなかった。

でももうこの”中”に入ることはないだろうし、ここの住人ではないことの現実を突きつけられた気がした。

たった4年間。だけど4年間。

時間の隙間を埋めてくれる場所だったと改めて知る。

正門を通ったけど、そこは何も感じなかった。

向暑はるの家は正反対にあったから、正門を潜って大学に行くことは一度もなかった。

今考える

もっとみる
長く続けると”意味”を求められる

長く続けると”意味”を求められる

特別好きなわけでもないけど、人生の中で一瞬だけ心の拠り所になった音楽はたくさんある。

あるバンドが解散すると知った後、その心の拠り所になった彼らの音楽を聴きながら勝手に感傷に浸る。

そしてそのバンドが好きになる。

もう解散してしまったのに。

そんなことを1年で数回経験する。

去年は確か3回だった気がする。

そしてもう一度好きになった挙句、結局行き着くのは、”なぜ解散したのか”。

バン

もっとみる
好きな音楽は受け継がれていく

好きな音楽は受け継がれていく

好きな音楽の系統は両親に影響されると向暑はるは確信している。

これは持論でしかない。

幼少期に、今は亡き世界的に有名なアーティストのDVDを父親から散々見せられた。

とりあえず見ろ、かっこいいから、と半ば強制的に、画面に目を置いていた向暑はるだけど、特別かっこいいとは思わなかった。

むしろ古臭い。

80年代〜90年代のポップスは古臭いと思うくらいには、向暑はるの耳は21世紀の音が馴染んで

もっとみる
一方的に命を嫌っている

一方的に命を嫌っている

年末恒例の大型歌番組の出演者が決まった日、

3つ歳が上の会社の先輩は、初出場の男性アーティストを見て、大いに興奮していた。

よほど嬉しかったのだろう。

席が二つ離れているはずなのに、仕事中ずっと鼻息が聞こえていた。

向暑はるはそのアーティストのことを知らなかった。

”若者から大人気”と誰かが書いた記事の見出しになっていたから、向暑はるはもう若者ではない。

いや、でも同期くんは知っていた

もっとみる