見出し画像

【仕事術】組織はリーダーの力量以上には伸びない。

おはようございます、はらっちょです。

今日はこちらの記事をネタに note を書きたいと思います。

「組織はリーダーの力量以上には伸びない」──これは組織論の鉄則であり、私自身、何度も痛感してきたことである。リーダーの力量、器の大きさが、組織の盛衰、浮沈を決するといっても過言ではない。

https://president.jp/articles/-/54384

これはまさにその通りで、リーダー、管理職の力量が組織の品質に繋がります。

曲がりなりにも私は管理職 (部門長) という役割を担っていますが、私のこれまでの経験や知識以上に組織が飛躍するイメージは湧きにくいですし、組織の盛り上がり方も管理職としての私が投じた施策以上のことは起きにくい。

私の場合は組織立ち上げのタイミングで入社をしたので、メンバーのほとんどは私が直接面接をして採用しており、「自走が出来る人材」というタグを最低条件としていました。

おかげさまでタスク・プロジェクトにおける自走は叶っているものの、+α でエッセンスを加えたり、もうひと捻りしたり、能動的な成長、というタグにおいては、やはり管理職・リーダーの力量が影響を及ぼします。

最近感じていることは、自分が使える時間は「プレイヤーとしての自分」に使うのではなく、「組織・メンバーの成長」に使う必要があるということ。

それにおいて、まだ自分の力量・スキル・器が足りていないようであれば、それを高める・増やすことに時間を投じないといけない。

管理職としての私が成長しないと組織・メンバーの成長に影響を及ぼすということを改めて自覚して、日々の過ごし方、時間の使い方を考えていきたいと思います。

今日はこんなところで。ではまた明日。

------------------------------------------------------------

■ Twitter : @harattyo_ https://twitter.com/harattyo_
■ Instagram : @harattyo_ https://www.instagram.com/harattyo_

#野村克也

#note
#毎日note
#note毎日更新
#振り返りnote
#日記
#毎日更新
#毎日投稿
#仕事
#コミュニケーション
#言語化
#自己啓発
#ビジネススキル
#マネジメント
#組織マネジメント
#管理職
#ピープルマネジメント
#サラリーマン
#ビジネスパーソン
#20代
#30代
#40代
#仕事術
#朝活
#習慣化
#習慣
#転職
#インプット
#アウトプット
#モチベーション

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,008件

#仕事について話そう

109,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?