マガジンのカバー画像

HAPPYTWEET

487
運営しているクリエイター

#素直

幸せだと言うときの心は

幸せだと言うときの心は

口で幸せだというときの心はきっと我欲ではありません

素直な心になると思います

だから

口に出すと素直な心になり、波長の法則で守護霊団と繋がり

幸せの波長が寄ってくるということになります

だから

幸せだという事が大事になります

また

癒しのYouTubeも聞いているだけで素直になれるのでおすすめです

もっと幸せになりたいなら

日々を感謝と奉仕と反省の実践で過ごすことです

こちら

もっとみる
機嫌よく生きると

機嫌よく生きると

ここでいう機嫌とは

感謝と奉仕と反省の実践をしているとという意味

機嫌が良いとは自我我欲生きるとは違う

自我我欲で生きれば試練がたくさん押し寄せる

素直き感謝と奉仕と反省で生きる時

神様、守護霊がいい方向へ導いてくれる

何故なら

素直な心が守護霊団と交信できる環境

守護霊団が感謝と奉仕で素直な霊達だから

波長が同じになり交信ができつばがることになる

聞こえる様になるということ

信じる

信じる

想いは波動、言動も波動

波動は波長となり呼び寄せます

類は友を呼ぶも同じです

ですから

いつも運がいいと言っているだけで運が良くなります

信じるものは救われるとはこの事です

信じてやってみてください

その際

懐疑的ではいけません

真心から信じなければ効果が出ません

素直に言い聞かせましょう

きっと

神に通じます

そして

運が良くなる事間違いなしです

魂のレベルの違いは80億通り

魂のレベルの違いは80億通り

人の魂は人が80億人いれば、レベルは80億通り

あの世では数千兆通り

皆レベルは違う

人として同じ格好でも中身は随分と違う

未熟な霊を見たら、『頑張れー』と応援するのみ

自分がその時が来たら一生懸命頑張れば良い

魂の向上の為に一生懸命に

素直な人は成長が早い

何があっても素直に何でもできる

魂の成長のために

一生懸命に生きる

魂の向上の為に

それが人生の課題だから

素直がすごい

素直がすごい

人は素直な人が好きです

素直な人を応援したくなります

素直な人に教えたくなります

素直な人を手伝いたくなります

素直な人は得をします

素直人は笑顔です

素直で笑顔の人の周りには人が集まります

人が集まれば情報も集まります

素直な人は素直に他人の幸せを考えます

より一層素直な人は好かれます

万事

素直な人は順調で幸せです

素直な人の周りも素直になります

笑顔になります

もっとみる
騙されないようにするには

騙されないようにするには

人が騙す、邪霊が騙す

――騙されないようにするには真面目な心掛けが肝心なのでしょうか、それとも、どんなに真面目な真理探求者でも騙されるものなのでしょうか?

「真面目であればあるほど騙されることが少ないということは言えます。しかし、いかなる人間にもどこかに弱点があり、それが邪霊につけ入らせることになります。本当は弱いくせに自分では強いと思っている人がいます。自惚れや偏見はないと思っている人でも、

もっとみる
ケ・セラ・セラ

ケ・セラ・セラ

なんとかなるという心境には、素直で自然体が寄り添っている

素直で自然体でいる時、守護霊が働き解決の方向に導く

よって「なんとかなる」のである

大事なのは

自我を横におき、素直で自然体になること

守護霊と交信ができるようになること

なぜそう思えるのか

起こること全てあなたが人生で必要としている経験

必要としている経験は逃げても逃げても訪れる

あなたの人生の課題だから

感謝の心で素

もっとみる
人が気になる

人が気になる

人を気にして嫌われないようにすると、ストレスが山

人の機嫌をとる

その動機は

嫌われると損する

損得

嫌われたくない

見栄

ひとりぼっちが怖い

依存、自信喪失

全てはあなたの自我

自我を横におき

嫌われても大丈夫

別の人には嫌われていない

問題ない心配ない

素直なあなたが好きな人はいます

素直にひとに優しく

自分を最後に考え、まずは周りを先に

そんな人にはみんなが

もっとみる
【反省と精神統一から「我」がなくなる】生き方の原典  1章 人間と霊魂の働き36

【反省と精神統一から「我」がなくなる】生き方の原典  1章 人間と霊魂の働き36


[自分はいつも反省して我は無いつもりだがそれでも我が出る。これはどういうわけかと問うひとあり]

我とは幽界の霊魂の働きによるものである。いくら反省しても、人間はその構成上、幽体を持っている、幽体は霊魂の宿だから、ちょっとの隙に付け込んで幽界の霊が働く。だから反省しただけでは難しい。反省の心の総仕上げが精神統一である。
つまりこれで働こうとする幽界の霊を向上浄化させる。しかし統一の前に、自己反省

もっとみる
受け入れる用意のできた人

受け入れる用意のできた人

私は地上に大勢の友をこしらえることが出来て、とても幸せ者であると思っております。私はただ、私に送られてきた基本的な真理を英語という地上の言語にくるんでお届けしているだけです。受け入れる用意のできた人が受け取ってくだされば、それでよいのです。(シルバーバーチbot)

人生の真理は、「受け入れる用意のできた人」にしか理解されない

それはまだ受け入れる用意ができていないと、自我により打ち消されるから

もっとみる
幸せな人生を歩ゆんでいる人

幸せな人生を歩ゆんでいる人

笑いのある、優しい人は幸せな人生を歩んでいる

周りに優しい人が沢山いて、悪い人が近づけない

万一近づいてきて話をしてもスルーできる

欲や見栄がないので悪い人の話に興味がない

万二問題が起こったとしても周りの人が手を差し伸べてくれる

正しい情報をくれる、間違った方向から修正してくれる

世の中いろいろな知識経験が必要だが

自然体でゆとりの心で生きてい人は素直な人で

プロが必ず寄り添って

もっとみる
幸せは・・・からやってくる

幸せは・・・からやってくる

「人を見るとき大切なのは、見えるものより見えないもの。思いやり、純粋さ、素直さ、優しさ・・・。目に見えない人間性を大切に」(美輪明宏 幸せのヒント)

真の幸せは目に見えない人間性を高めるとともに幸せがやってくる

見えるもの物重視の価値観では満たされない。
物が目に見えない事重視の価値観に変えると幸せの空気に満たされ幸せに感じる

またその環境にいると周りも同じ人達が集まるので
思いやりのある、

もっとみる
神様も力を貸してあげたくなる

神様も力を貸してあげたくなる

不平不満ばかり言ってる人を誰も助けたいと思わない。 まっすぐで素直な人は、神様も力を貸してあげたくなる。 神様の援護射撃を受けるには、資格が必要です。(美輪明宏の名言集)

あなたはどんな人なら支援してあげたくなりますか?

いつもクレクレ言っている人⇨依存心の強い人

愚痴ばかりの人⇨人のせいにしがちな人

自分本位な人⇨自分勝手な人

一生懸命な人⇨寡黙に頑張る人

ニコニコしている人⇨素直な

もっとみる
正直な人は信用があるから、誰かが助けてくれる

正直な人は信用があるから、誰かが助けてくれる

教養がなくても、器量が悪くても、一生懸命働いて正直な人は信用があるから、誰かが助けてくれるのです。だからどん底まで落ちることがない。(美輪明宏 幸せのヒント)

最後は正直者の勝ち

いざという時あなたは、綺麗人を選ぶのか?立派な教養ある人を選ぶのか?

それとも正直者を選ぶのか?

そうです、いざの時は正直者です

正直者は必ず助ける人が現れるのでどん底には行かない

正直者は素直なので前もって

もっとみる