優等生チコちゃん

現在、出戻り銀行員。 某銀行に二十数年勤めて、海外に行こうと一旦辞めてだけれど、コロナ…

優等生チコちゃん

現在、出戻り銀行員。 某銀行に二十数年勤めて、海外に行こうと一旦辞めてだけれど、コロナや諸々で断念し、1年後に元の職場に復職。 優等生の私が清濁併せのんだ、心のおりを書こうと思う。

記事一覧

固定された記事

はじめまして

優等生のチコちゃんです。 100人いたら98人には優等生といわれると思います。周りからの評価は真面目。 おかげで、学生時代は班長やら学級委員やら部活の部長、他大…

なんで機嫌が悪くなったのか

今日父親にイラッとして会話が刺々しくなった。どうしてそうなったのかの考察である。 ・机を片付けるのを手伝ってくれたと思ったら(その手伝いも不十分だが)、自分の都…

勝ち負け

私は何かにつけて勝ち負けをつける癖がついていると思う。さすが、20代前半プライドに縋って生きていただけのことはある。 相手と比較し、この部分で勝ってるから大丈夫…

もういい!

繊細でもいい、 臆病でもいい、 要領悪くていい、 苦手なタイプがいると思ってもいい、 苦手なタイプから距離を取ってもいい、 命令に従わなくてもいい、 他人の目を気にし…

イヤホン

今朝、マンションの階段を降りると若い女性が後ろ向きに立っていた。右手には朝ごはんと思われるパンを持ち、左手には傘を持っていた。彼女は左手の傘の先で窓の辺りを突い…

自分を裏切るからイライラする

テイのいい言葉で自分を宥めすかす。 本当に欲しいものなのに、手に入らなくても頑張る事が自分のためになるからちょっと頑張ってみよう。 で、結局手に入らなくて人のせい…

嫉妬

リアルでもSNSでも20代や30代前半で、やりたい仕事をやって苦しみながらも結果を出して、結婚もして、子供もいてとどこからみても非の打ち所がない投稿を見ていると、…

人を殺したいぐらい憎む

怖いタイトルをつけました。ちなみに、人を殺したいぐらい憎んだ事はありません。 今、文章講座で『穴』をテーマに小説を書いていて、そのネタを何にしようかずーっと迷っ…

押し付けられた仕事の結末

先週、仕事を任された。それも、上司の上司にええ格好するための仕事。 この仕事私の仕事じゃないよね、上司A、あなたかもう一人の相棒Bの仕事よねと思ったが、仕方ないの…

「ごめんなさい」をやめる

私は簡単に「ごめんなさい」や「すみません」を使う。 本当に簡単に使う。謝る事をなんとも思ってなかった。今までは。 だが、私は相手に許しを乞うほど悪い事をしたのだ…

無能な部下

ある部下の話をする。 4年目の男性社員。彼は頭取を目指すと言っていた。それならしっかりと働く気持ちがあるのだろうと思った。 一人だけ若い彼に私はめちゃくちゃ気を…

何がダイバーシティや!!

妊娠中の女性は気分が悪いと言って休み、子育て中の働く女性は子供が熱を出したと言って休む。 上司は簡単に休みを与える。それで、 「お互い様やから」 と言って良い顔を…

ニセモノの光

人前で話す時に2種類の人がいる事に気付いた。一つはエネルギーを放出するタイプ。もう一つはエネルギーを引き込むタイプだ。 私はある時期、会社で事務研修を担当してい…

案外、何も変わらない

今日、30代の男性のAさんに仕事のことを尋ねに行った。まぁ、忙しそうだがそれくらい尋ねても問題ないと思った。 なぜなら私もあの年代の頃、ハードに働いていたからだ。…

老後の心配

ウチの母は、私がお金を出そうとすると止める。そのお金は自分のために置いておきなさいという。 それは私に、あなたにはそんな事をする能力がないよと言っているのと同じ…

何もしないのが正解

仕事がない。自分から仕事を見つけないといけないのだが、私が仕事を見つければ見つけるほど、周りがより忙しくなっていくという事実。 ということは、私は仕事をしない方…

はじめまして

優等生のチコちゃんです。

100人いたら98人には優等生といわれると思います。周りからの評価は真面目。

おかげで、学生時代は班長やら学級委員やら部活の部長、他大学で作る組織の副委員長やらをしました。

銀行では一般職の平社員からはじまり、支店長までしました。新入社員の研修をしてましたし、組合活動もしてました。

で、ミャンマーで働くために一旦辞めました。コロナが来てクーデターが起き、渡航が厳し

もっとみる

なんで機嫌が悪くなったのか

今日父親にイラッとして会話が刺々しくなった。どうしてそうなったのかの考察である。

・机を片付けるのを手伝ってくれたと思ったら(その手伝いも不十分だが)、自分の都合を優先させただけだった。
・今話したくないと言ったのに、勝手に話し始めて、私がイラッとした声を出したら、父もなんでイラっとするんやと言ってイラッとした。なんであんたの要望ばっかり聞かなあかんの。
何が家族の助け合いや。自分のペースで進め

もっとみる

勝ち負け

私は何かにつけて勝ち負けをつける癖がついていると思う。さすが、20代前半プライドに縋って生きていただけのことはある。
相手と比較し、この部分で勝ってるから大丈夫、と思いたいのである。そうして、私は存在していても良い。私は存在するに値すると確認し、その確認で毎日を生きていけるのである。

今日、はじめて負けるという感覚が出てきた。
◯◯さんに△△で負けていると思うと何故か背中が楽になり、胸が開くのだ

もっとみる

もういい!

繊細でもいい、
臆病でもいい、
要領悪くていい、
苦手なタイプがいると思ってもいい、
苦手なタイプから距離を取ってもいい、
命令に従わなくてもいい、
他人の目を気にしなくていい!!

真面目でいい、
コツコツしていい、
思っている事を言葉に出してもいい

ぜーんぶ、自分の心地よさがどこにあるかで物事を決めよう!

イヤホン

今朝、マンションの階段を降りると若い女性が後ろ向きに立っていた。右手には朝ごはんと思われるパンを持ち、左手には傘を持っていた。彼女は左手の傘の先で窓の辺りを突いている。私は

「おはようございます」
と、小さめの声で言った。後ろからだから驚かせてはいけない。(本当に驚かせてはいけないのか?もしかしたら驚かせても良かったのかも)

彼女は全く反応しない。私の目に彼女の耳が見えた。イヤホンをしていた。

もっとみる

自分を裏切るからイライラする

テイのいい言葉で自分を宥めすかす。
本当に欲しいものなのに、手に入らなくても頑張る事が自分のためになるからちょっと頑張ってみよう。
で、結局手に入らなくて人のせいにする。

手に入らなくてもこういう経験ができたからいいよねと。

それは違う。欲しいものを欲しい時に失敗してもいいよなんて誤魔化してるからダメなんだ。

その時にもしダメでも経験になるからいいよね、なんでやると悔しがれもしない。

ちゃ

もっとみる

嫉妬

リアルでもSNSでも20代や30代前半で、やりたい仕事をやって苦しみながらも結果を出して、結婚もして、子供もいてとどこからみても非の打ち所がない投稿を見ていると、自分はなんて無能なんだろう。なんて平凡なんだろうと落ち込む。

という事は、私は誰よりも有能でありたいし、特別な人でありたいようだ。

そうなるためには少しランクを落とした場所に所属する必要がる。頑張ったら自分も上に行けるだろうと思えると

もっとみる

人を殺したいぐらい憎む

怖いタイトルをつけました。ちなみに、人を殺したいぐらい憎んだ事はありません。

今、文章講座で『穴』をテーマに小説を書いていて、そのネタを何にしようかずーっと迷っていました。昨日、めちゃくちゃどす黒い感情が出てきて、もうこれしかないという事で書き始めました。

それは不倫をしていた頃の話です。相手は職場の上司でした。30歳から35歳くらいまでかな。相手に言い寄られる形で始まりました。断りきれなかっ

もっとみる

押し付けられた仕事の結末

先週、仕事を任された。それも、上司の上司にええ格好するための仕事。
この仕事私の仕事じゃないよね、上司A、あなたかもう一人の相棒Bの仕事よねと思ったが、仕方ないので引き受けた。
その後、上司Bは臨店があるといって出て行った。それは今日でないといけない仕事ではない。優先順位ちゃうやろが!!
上司Aは、これくらい簡単にできるやろというスタンスで言ってくる。あんたができへんから私が変わりにやるんやろ。簡

もっとみる

「ごめんなさい」をやめる

私は簡単に「ごめんなさい」や「すみません」を使う。
本当に簡単に使う。謝る事をなんとも思ってなかった。今までは。

だが、私は相手に許しを乞うほど悪い事をしたのだろうか。

例えば、私が悲しくて泣いていたとしよう。友達が寄り添ってくれてティッシュを渡してくれる。
「ありがとう。ごめんね」
と言ってしまうだろう。
「ありがとう」というのは分かる。だか、なぜ謝る?
心配をかけたからか?相手の時間をとっ

もっとみる

無能な部下

ある部下の話をする。
4年目の男性社員。彼は頭取を目指すと言っていた。それならしっかりと働く気持ちがあるのだろうと思った。

一人だけ若い彼に私はめちゃくちゃ気を遣った。結果が出ないと不貞腐れて、人のせいにするタイプだと思った。だから、結果が出なくても大丈夫だよという事を半年くらい続けた。

半年経つとやっぱり結果は求められる。全然地道な努力をしないのに成果が出ないという。そんな彼に基本行動をしっ

もっとみる

何がダイバーシティや!!

妊娠中の女性は気分が悪いと言って休み、子育て中の働く女性は子供が熱を出したと言って休む。

上司は簡単に休みを与える。それで、
「お互い様やから」
と言って良い顔をする。と言うか上司も良い顔をする選択肢しか与えられていない。

何がお互い様やねん。お前らいつ返すねん。お前ら権力の主張ばっかりや。私は、いや独身女性達は奪われてばっかりや。もうこんな社会では働きたくないねん。

急に休んでも補充もない

もっとみる

ニセモノの光

人前で話す時に2種類の人がいる事に気付いた。一つはエネルギーを放出するタイプ。もう一つはエネルギーを引き込むタイプだ。

私はある時期、会社で事務研修を担当していた。指名制だったり、上司に言われて来たり、自分の意志ではなく受講している人に事務手続を説明してきた。退屈と感じさせないように、来てよかったと思ってもらえるように頑張った。
その過程で自分の熱量で話を聞いてもらおうとエネルギーを放出するタイ

もっとみる

案外、何も変わらない

今日、30代の男性のAさんに仕事のことを尋ねに行った。まぁ、忙しそうだがそれくらい尋ねても問題ないと思った。
なぜなら私もあの年代の頃、ハードに働いていたからだ。それに、もし迷惑なら迷惑な雰囲気を醸し出すだろう。

案の定、はじめは迷惑そうだった。ただ、私にパソコンスキルがある程度あると分かったら親切丁寧に教えてくれた。途中、誰かが来たり、電話が鳴ったりしたりして中断したが、最後まで丁寧に教えてく

もっとみる

老後の心配

ウチの母は、私がお金を出そうとすると止める。そのお金は自分のために置いておきなさいという。

それは私に、あなたにはそんな事をする能力がないよと言っているのと同じようなものだと最近分かった。信頼されてないよね私。

結果、私は良いものを着て良いものを食べる。母は10円でも安いスーパーを求めて買い物にでる。私の方が贅沢してるやん。それでも母は私にお金を出させたくないようです。

そこまで私の老後の心

もっとみる

何もしないのが正解

仕事がない。自分から仕事を見つけないといけないのだが、私が仕事を見つければ見つけるほど、周りがより忙しくなっていくという事実。

ということは、私は仕事をしない方が良いのではないかと思う。

「仕事が早く終わって、暇に耐えきれず明日の仕事までやろうとすると、どこかで歪みが起きる。要らないことはしないに限る。」

と聞いた事がある。今きっと私はその状態だ。
もういっそのこと堂々とボーッとするのが仕事

もっとみる