マガジンのカバー画像

アラサー上京物語。

70
アラサーになって初めて実家を出て、上京する人です。 主に心細さについての記事になりそうな予感。 ですが応援してもらえたら嬉しいです。 順番に時系列になっています。
運営しているクリエイター

#環境

【アラサー上京物語。#61】進まないと鬱になる?

【アラサー上京物語。#61】進まないと鬱になる?

Xでこのツイートがバズってました。

これがどのくらい信憑性があるかなどは置いておいて、振り返ってみると確かにな、と思ったことがあるので書いてみたいと思います。

仕事だけでなくて、全てのことが進まないと鬱になるんだと思います。

「進められない」幼少期とにかく過保護、過干渉な親をお持ちの方はわかると思うのですが、何をしてもダメ、これにしなさい、

の教育でした。

「コーラ飲みたい」「だめ、オレ

もっとみる
【アラサー上京物語。#60】自分を信じて。

【アラサー上京物語。#60】自分を信じて。

ずっと違和感はあったけれども、思い違いだと思って過ごしていました。

それでも、それを上回る否定の言葉にがんじがらめになって、動けない時期が長すぎたし、

自分自身を否定して過ごした時期が長過ぎました。

本当の自分をしまって、否定し続けて、違う私になろうとしていました。

そんな時期が長過ぎたのです。

もうそうやって自分をいじめることをやめました。

自分の声を聞いてあげて、自分を大切にしてあ

もっとみる
【アラサー上京物語。#59】自分がわくわくしてるのが一番大事。

【アラサー上京物語。#59】自分がわくわくしてるのが一番大事。

30代なので、仕事の中でとにかく「ご機嫌でいること」が重要だなと思ってます。

機嫌良くないおばさんにならないように、いかに自分の機嫌をコントロールするか、そこに重点を置きたいです。

発現もなるべくポジティブな言葉を選びたいですね。

でも難しいのが、テンション高すぎると今度は「痛いおばさん」になるわけです😅

最近自分がテンション上げられることが何か、意識づけするためにもメモしておきたいと思

もっとみる
【アラサー上京物語。#58】上京して変わったこと(数ヶ月目)

【アラサー上京物語。#58】上京して変わったこと(数ヶ月目)

数ヶ月経ったので、今感じていることなどをメモしたいと思います。

①上京ハイが落ち着いてきた
はじめのうちはとにかくハイな状態というか、

仕事が変わった、環境も変わった、アドレナリンが出ているような状態。

通常稼働ではなかったように思います。

楽しく休みなく動いていましたが、このところきちんとお休みを取ろうと心がけて丸一日家で過ごす日も出てきました。

毎週末必要なものを買いに行く、がなくな

もっとみる
【アラサー上京物語。#50】ここから逆転できる物語ありませんか?

【アラサー上京物語。#50】ここから逆転できる物語ありませんか?

どこかで今までの自分とおさらばしたいから、

今までの自分とは違う人生を生きたいから、

上京してきているところがある。

ここからでも、逆転したいのです。

そんなの無理だろ、と思われようがなんだろうが、

今までの私でない私になって、幸せに生きたいのです。

苦しい環境から抜け出して、ひもじい生活から抜け出して

そう思う人は多いはず。

他力本願でなくて、自分自身で自分をどうにか幸せにしてあ

もっとみる
【アラサー上京物語。#37】環境は人を変えるのか?

【アラサー上京物語。#37】環境は人を変えるのか?

よく聞きますよね。

人が変わるには、

・環境
・付き合う人
・時間配分

を変えなさい、

と。

これ、一体いつから言われているのだろう、と調べてみると

こちらの本で提唱されてからのようです。

2011年なので、思ったより最近ですね。

「〜しなさい」「〜は9割」とかってもう散々使い古されていますが、この頃は新しかったのかもしれません。

この言葉だけ一人歩きして引用されていたりするので

もっとみる