マガジンのカバー画像

HR

5
運営しているクリエイター

記事一覧

なぜSaaS組織に分断が起きるのか?「PLG Loop」で打破するセクショナリズムの壁

なぜSaaS組織に分断が起きるのか?「PLG Loop」で打破するセクショナリズムの壁

SmartHR PMMの佐々木です(@kosasaki7)
昨年末、PMMの交流を目的とした「PMM Night」を初開催し、100名を超える方々にご来場いただきました。
本記事では、当日話せなかった内容や会場の質問に対するアンサー記事として、PdM×PMMの協業モデルと各領域の取り組みをまとめてみました。
SaaS組織間の連携を考える上で、ご参考いただけますと幸いです。

イベントの内容は、@C

もっとみる
採用難の時代。無名でも中小企業でも欲しい人材を獲得するには?

採用難の時代。無名でも中小企業でも欲しい人材を獲得するには?

採用難時代には、採用ブランディングが有効昨今ニュースで、「少子化による採用難」とか、「採用難による企業倒産増加」とった話題を目にするようになってきました。

昨今は少子化による採用難ということで、限られたパイから優秀な人材をとるための戦略が必要だと言われています。

学生も頑張るけれど、企業はもっと努力しなければならない。

特に名の知られていない企業や中小企業の場合、人気企業や大企業を前に苦戦を

もっとみる
人材紹介会社の構造を理解し、採用のパートナーとして力を発揮してもらうには

人材紹介会社の構造を理解し、採用のパートナーとして力を発揮してもらうには

中途採用を進める中で、人材紹介会社さんの力を借りることはとても有効です。ただ、友人・知人の経営者や人事の方と話すと、人材紹介会社さんと良い関係が築けず、もったいなと思うことが多いので、私なりにポイントを考えてみたいと思います。

まず人材紹介の構造を理解する

「人材紹介会社って企業から求人出たら、自社の登録者DBから該当者探して、推薦するんでしょ?」と多くの方が理解してると思います。
確かに

もっとみる
採用活動に欠かせない「ペルソナ設定」について(ペルソナ設計シート付き)

採用活動に欠かせない「ペルソナ設定」について(ペルソナ設計シート付き)

「採用したけど、思っていたのと違う!」
「自社でどんな人を採用すべきなのか明確になっていない!」

という方にオススメしたいのが、「ペルソナ設定」です。

ペルソナとは、具体的な生活がイメージできるように詳細まで描かれた人格を指します。

ペルソナを作成する場合、名前や年齢・性別・住んでいる地域はもちろん、家族構成や生活・行動習慣など、実在する人物のように考えて設定します。

採用におけるペルソ

もっとみる
アメリカで見たHRテックの今。「パーソナライズされたマネジメント」がAIによって実現される時代へ。

アメリカで見たHRテックの今。「パーソナライズされたマネジメント」がAIによって実現される時代へ。

ハイマネージャー株式会社CEOの森(@kengo_himanager)です。

10月1日から10月4日まで、ラスベガスで開催されたHRテックカンファレンスに参加してきました。

ここには、間違いなくHRテックの最先端の知見が集まっています。
昨年も参加してきました(昨年の様子はこちらにまとめています)

このカンファレンスは主にアメリカのHRトレンドを発信・共有し、テクノロジーベンダーがサービ

もっとみる