マガジンのカバー画像

世界同時多発味噌

69
毎月30日は「みその日」。 月に1度、全世界で同時に発酵して、持続可能な世界を創ろう。 微生物の神秘的な発酵の力を生活の中に取り入れれば、誰でも魔法使いになれる🪄 発酵食品を食べ…
運営しているクリエイター

#微生物との共生

企画書「世界同時多発味噌〜持続可能な世界を創る」

企画書「世界同時多発味噌〜持続可能な世界を創る」

毎月30日は「みその日」

月に1度、

全世界の至る場所で同時に人類が発酵する

「人類発酵の日」をつくりたい。

エストニア支部のMarukoです。

🦠世界同時多発味噌の開催

🦠発酵で心も身体も健康に

🦠持続可能で豊かな生活の実現

🦠微生物との共生

仲間募集中。

何から始めたらいいか分からないので、
とにかく仲間が欲しい!

悪いことはしませんので、
気軽にメッセージくださ

もっとみる
うれしい!たのしい!お味噌大好き!

うれしい!たのしい!お味噌大好き!

今年の3月に仕込んだお味噌を
遂に解禁!!!

こちらは仕込みまでの様子↓↓↓

楽しみにしていたくせに
8ヶ月ほど放っておいた
私たちのお味噌

ドキドキ ワクワク開封しました!!!

放っておいただけですが
しっかりと糀菌たちは
他の菌たちとの共生を図り

素晴らしいお城を
築き上げてくれていました

お味噌につく白いカビは
そこまで悪いものではないらしく

かと言って食べるつもりはないので

もっとみる
腸内トリップ〜食事で知るその土地の文化と歴史とあなた

腸内トリップ〜食事で知るその土地の文化と歴史とあなた


食事は楽しい旅行の楽しみと言えば
もちろん

ご当地グルメ
郷土料理、伝統料理

その土地の食事をいただくことは
その土地とその土地の人たちを知るのに
一番手っ取り早い方法のひとつ

食事と私と微生物たちと私たちは毎日食事をします

普段と違う食事が続くと
お腹あたりや氣分が
優れなくなったことありませんか

海外旅行へ行くと
急に日本食が恋しくなったりだとか

実は、人間の細胞の数よりも
多く

もっとみる

毎月30日は発酵の日*

レーズン酵母を育てています〜

日々、ぷちぷちという音が聴こえてきます♪

朝晩にフタを開けて、空気を入れ替えます。

ふわっとレーズン発酵のいい香り〜*

(パンはパートナーが焼きます!)

腸の中心で乳酸菌が愛を叫ぶ〜世界同時多発味噌

腸の中心で乳酸菌が愛を叫ぶ〜世界同時多発味噌

毎月30日は

世界同時多発味噌の日

発酵大国と呼ばれる
日本の素晴らしい発酵食品たちを味わおう♪

世界同時多発味噌とは

「100匹の猿現象」をご存知でしょうか?

宮崎県の幸島の猿たちに
お芋さんの餌付けをしました。

ある日、1匹のメス猿が
お芋さんを川で洗ってから食べることをしました。

すると、他の猿たちも真似をし出しました。

その方が美味しくいただけたのでしょう。
どんどんお芋さ

もっとみる
発酵食品と私たちの暮らし〜食べるから健康になるのだ。

発酵食品と私たちの暮らし〜食べるから健康になるのだ。

今日は30日
世界同時多発味噌の日ですよ。
#世界同時多発味噌 #人類発酵の日 #微生物との共生

改めまして
発酵食品を、そして、微生物たちを
目一杯愛でていただく前に

発酵食品について

①「健康になるから、食べる」②「食べるから、健康になる」

この2つの大きな違いと
発酵食品が日本の文化となる歴史を
今日は一緒に想像していくお話。

発酵食品は健康に良いの?

発酵食品に含まれる
乳酸

もっとみる
グリーピース味噌〜世界同時多発味噌

グリーピース味噌〜世界同時多発味噌

今日は30日。

「世界同時多発味噌」始まります!!

ではでは
エストニアと日本の糀菌との
見事なコラボレーションをお楽しみ下さい◎

グリーピース味噌味噌は大豆だけに限らず
様々な豆で作ることができます。

せっかくエストニアにいるので
エストニア産の豆を使って味噌を作りました。

夏になると
新鮮なグリンピースが売り出されます。

日本で売られているものと変わりなく
甘くて、ほくほくしていま

もっとみる
発酵しょうが

発酵しょうが

しょうがは、私たちにとって
欠かせない薬味です。

生姜炒め、餃子、甘酢漬け、天ぷら
それから、生姜シロップ

食事のバラエティを豊かにしますし
冬には身体を温めてくれる。

ピリッとした味のスパイス
シャキシャキした食感

私は生姜が大好きです。

発酵生姜とは発酵生姜とは
すりおろした生姜や刻んだ生姜を
清潔な瓶に入れて寝かせる
発酵食品です。

こんな簡単な作業だけで
およそ半年も保存するこ

もっとみる
世界同時多発味噌〜北ヨーロッパの小さな国エストニアから

世界同時多発味噌〜北ヨーロッパの小さな国エストニアから

毎月30日は
「世界同時多発味噌」
「人類発酵の日」

今月はエストニアからお送りします。

時差が6時間あることを、すっかりと忘れてしまっていました。

日本の国菌 糀菌種麹を日本から持ってきて、エストニアで糀作りをしています。

糀菌は、日本の国菌で、日本にしか存在しないカビです。

ですから、糀から作られる味噌、醤油、酒などは、日本以外では作られていません。(種麹があれば、糀はどこでも作れま

もっとみる
子どもたちと味噌汁作りのススメ〜世界同時多発味噌

子どもたちと味噌汁作りのススメ〜世界同時多発味噌

30日の今日は「みその日」。

毎月30日を「人類発酵の日」と称して、世界中で発酵食品を食べたり作ったりして、微生物たちと共生する世界を目指します。

子どもたちと料理をするということ

「子どもたちと遊んでほしい」

ありがたいことに、日本への帰国中に甥っ子や姪っ子を預けてもらえる機会が多くあります。

その時私は、料理をして一緒に食べることを提案します。

料理をして食事をするということは、生

もっとみる
ぬか床ロボット〜微生物との共生🦠

ぬか床ロボット〜微生物との共生🦠

おしゃべりできるぬか床ロボット🤖

ええー⁉️
ぬか床とおしゃべりできるのーーー⁉️

Nuka Bot早稲田大学文化構想学部の、ドミニク・チェン准教授が開発したNuka Botは、微生物との関わり方の本質を見抜いています。

「ヘイ、ヌカ!今どんな感じ?」

「今、食べごろだよ。」

①発酵具合を会話で教えてくれます。

「混ぜてくれないと、腐っちゃうよ。」
「寒くて風邪引きそう。あったかくし

もっとみる