マガジンのカバー画像

パン職人の修造 56話〜100話 江川と修造シリーズ

43
パン職人の修造 江川と修造シリーズです。 長い長いお話なので1〜55話までで一旦区切ってこちらは56話からになります。 お話の内容 口数は少ないがパンにかける情熱は人一倍の田所修… もっと読む
運営しているクリエイター

#404美術館

あけましておめでとうございます2023

あけましておめでとうございます2023

新年あけましておめでとうございます。
noteに投稿を始めたのが2022年の3月
やっと色々慣れてきた所です。

パン職人の修造ももうすぐ100話
そろそろマガジンも3段目に突入。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

皆様に良い事いっぱいあります様に。

マガジン1〜55話はこちら

マガジン56話からはこちら

パン職人の修造97 江川と修造シリーズ dough is alive

パン職人の修造97 江川と修造シリーズ dough is alive

仕事終わり。

風花と杉本は一緒に帰っていた。

「ねぇ、藤岡さんって引っ越したんでしょう?奥さんに聞いたら1人暮らしって言ってたわ」

「そうなの?知らなかった」

「毎日一緒に仕事してるのになんでよ」

「だって向こうも何も言わないし、誰も何も聞かないし」

「プライベートに首を突っ込まないって事なのかしら?」

「そうかなー」

「あっ!あれ見て!」
急に風花は小声で杉本に言った。本屋から出

もっとみる
パン職人の修造96 江川と修造シリーズ dough is alive

パン職人の修造96 江川と修造シリーズ dough is alive

「板割りか、、」

道着の男達が来て、板を持って立った。

それでは順に割って頂きましょう!1枚目!まずはジェイソン牧さんから」

ジェイソンは突きでパン!といい音をさせて板を割った。そして修造を見た。

え?何今の視線。。と思いながら修造も板を割った。

何のことはない、修造もチラッとジェイソンを見た。
なんだよ?向こうも見ている。

次に4人の道着の男達がそれぞれ1枚ずつの板を持って立った。

もっとみる
パン職人の修造95 江川と修造シリーズ   dough is alive

パン職人の修造95 江川と修造シリーズ dough is alive

「さて、では3人に食べて貰いましょう」三人の前にパンが並べられた。

「見た事ないわあ。色味が綺麗ですね」

「菊のイメージが強く出ていますね、シェフ」

「はい、自国のイメージを出す為に菊の花びらの形を考えるのに苦労しましたが、なるべく細かくカットする事で実現できました」

「テクニックなんですね」

「パリパリだぁ〜」

「チェリーの風味がしますね。初めて食べたなあ。美味しいです」

「ありが

もっとみる
パン職人の修造94 江川と修造シリーズ the dough is alive

パン職人の修造94 江川と修造シリーズ the dough is alive

フランスから帰ってきて何日か経った。



パンロンドの奥さんは手回しよく『世界大会優勝!田所修造・江川卓也』ののぼりを作って店先に付けていた。

修造と江川はパンロンドの出窓のところに世界大会で作ったパンデコレを飾っている最中だった。

「やっぱこの選考会の時のパンデコレは退けるよ。太陽の反射が当たってたし劣化してる。付け根がグラグラしてるし」

「ですね、崩れてきそう、僕のは小さいからまだい

もっとみる
パン職人の修造93 江川と修造シリーズ Emergence of butterfly

パン職人の修造93 江川と修造シリーズ Emergence of butterfly

福咏は頭をガックリと下げた。 

「すみませんでした。関係ない由梨ちゃんにもすまない事をした」

「花嶋さん、本当に移転するんですか?」

「そうですね藤岡さん。まだ計画中なのですが、どこかいい場所があったら」

「花嶋さん、福咏が、私達が移転します。この町の人達には謝罪広告を出します」

そこに由梨が口を開いた「お父さん、お母さん、私達がこの町から出ましょう。藤岡さんも言ってくれたわ。この町にい

もっとみる
パン職人の修造91 江川と修造シリーズ Emergence of butterfly

パン職人の修造91 江川と修造シリーズ Emergence of butterfly

さっきの川縁に戻って座る。

藤岡はパン屋で買ってバックパックの上にフワッと入れて置いたパンを出した。

「良かった、潰れてないよ」と言ってパンを半分に割って渡した。

「腹ごしらえしとこう。元気が出るよ」

「ありがとうございます。これ、ベッカライウンタービルクのですよね?母がよく買って来ています」

由梨は半分に割った※ヘルンヒェンを美味しそうに食べた。

昼前は落ち込んでいたけど、美味しいパ

もっとみる
パン職人の修造90 江川と修造シリーズ Emergence of butterfly

パン職人の修造90 江川と修造シリーズ Emergence of butterfly

「その人は福咏という着物屋の店主です。元々は父と同じ職場で働いていたらしくて、父が店を開くとその人もうちに来て働いていたらしいんです」

「ふーん」

「なのに独立してうちの近くに開店したそうなんです」

「なんでかな ? 商圏がかぶると自分も損するのに。仲が悪かったの?」

「それは分かりません」

藤岡は、この子は両親との意思の疎通が上手くいってないんだなと思って何かアドバイスをしようと考えた

もっとみる
パン職人の修造89 江川と修造シリーズ Emergence of butterfly

パン職人の修造89 江川と修造シリーズ Emergence of butterfly

東南駅の西にある東南商店街で一際賑わうパン屋のパンロンドでは、柚木親方と奥さん、藤岡恭介、杉本龍樹、そしてたまにしか出てこないが田所修造の先輩の、佐久山浩太と広巻悠二が『修造と江川の世界大会一位おめでとうパーティー』を計画していた。



「ここでやりますか?」
「座れるとこがいいかな」
「近くの店でいいところある?」
「いつもの居酒屋は?」
「パーティーと言うより飲み会だな」
などなど

親方

もっとみる
パン職人の修造88 江川と修造シリーズ Awards ceremony

パン職人の修造88 江川と修造シリーズ Awards ceremony

江川は折に触れエーベルトの事を聞いていた。

大恩人のエーベルトと修造は向き合ってドイツ語で話していて、何を言ってるのかはわからない。きっとこの大会に出ると聞いて会いに来てくれたんだろう。

しばらくしてリツコリツコと言ってエーベルトが修造をからかってるのがなんとなく分かる。

おそらく「あの時は奥さんのリツコの事ばかり言ってたな、ワッハッハ」みたいな事なんだろう。

「わしも鼻が高いよ」とわから

もっとみる
パン職人の修造87 江川と修造シリーズ Awards ceremony

パン職人の修造87 江川と修造シリーズ Awards ceremony

この作品は全てフィクションです。実在の団体や人物とは関係ありません。

パン職人の修造 江川と修造シリーズ Awards ceremony



審査員のパンの試食が終わった。

選手たちは控え室に戻って休憩する様に言われる。

修造は椅子にどかっと座って机に臥せながら、工程に反省点があるか考えていた。

そして顔を上げて言った。

「江川」

「はいなんですか」

「全部の工程でお前の世話にな

もっとみる
パン職人の修造86 江川と修造シリーズ stairway to glory

パン職人の修造86 江川と修造シリーズ stairway to glory

成形を済ませ、発酵した生地が焼きあがって行くと審査員達が厳かにテーブルに着く、

各国の選手が作るバゲット、ブリオッシュ、クロワッサンの審査が始まった。

バターの効いたブリオッシュは親方の言うところの『ぶちかましスペシャル』
生地の一本にラズベリー生地とマンゴーの生地を使ったカラフルな編み込みパンを作った。

クロワッサンはブーランジェリータカユキの那須田に教えて貰った月形のパリッとしたものを。

もっとみる
パン職人の修造81 江川と修造シリーズ 江川 Preparation for departure

パン職人の修造81 江川と修造シリーズ 江川 Preparation for departure

「ところでね江川さん」

「なあに?後藤さん」

「修造さんは何か趣味とかあるんですか?休みの日は何をされてるんです?」

「修造さんはパンロンドに来るまで空手をやっていたそうですよ。休みの日は家族と過ごしてるんだ、結束が固くてその時は僕は近づけないんだ」

「そんなに寂しそうに言わないで。修造さんのお店でまっさらの綺麗な設備に囲まれて仕事している所を想像してみて下さい」ちょっと新品案件も刷り込ん

もっとみる
パン職人の修造80 江川と修造シリーズ 江川 Preparation for departure

パン職人の修造80 江川と修造シリーズ 江川 Preparation for departure

江川は早速ユニフオームを広げて大喜びだった。

「わあ〜!かっこいい」

「さあ、では行きましょうか」後藤が白い歯を見せて張り切って言った。

「え?どこへ?」

「写真撮影です」

いくつかの企業がスポンサーとなることで資金面で選手も助かるし、企業側も認知の拡大、自社の製品の知名度の向上やイメージアップができる。企業共有の写真を撮りに行く事になった。

実際勤め人の選手には資金面の心配までしてい

もっとみる