山の手の丘の大学生

東京都内の大学に通っている男子大学生です。 日常を歩んでいくうえで興味深いと感じたもの…

山の手の丘の大学生

東京都内の大学に通っている男子大学生です。 日常を歩んでいくうえで興味深いと感じたものを研究し、調べて理解できた内容とそれに対する自分なりの解釈を取り入れた記事の作成を行っております。 また、時にはユーチューバーがやるような面白企画に近い作品も投稿しています。✨ フォローよろ🍀

記事一覧

右・左を全力で考えてみた!!

先週から今週にかけて三浦しをんさんによって著された『舟を編む』を読んでいます。こちらは玄武書房という出版会社の辞書編集部に所属する主人公の馬締光也が他の辞書編集…

歩行者用信号の形をした鉄道踏切???その訳は???

本日は暖かく天気が大変良いので海沿いを歩きたいと思います。 おお!見えてきました!! やってきた駅は? 江ノ島電鉄鎌倉高校前駅!! こちらの駅は漫画『スラムダンク…

世界初のおひとり様専用クラブ誕生?

先週の大雪から一転、今週に入り一気に暖かくなり少し早いですが春の足音を少しずつ実感できる季節になりました。そんなこともありここ数日テンションが高揚しており、ふと…

無限に成長を遂げるものは存在するのか?

皆様こんにちは。久々の投稿となります山の手の丘の大学生です。 春休みに突入したことから時間に余裕ができたため漢詩をたくさん読書していたらとある作品のある箇所に目…

これぞ回転寿司!!

本日は久々に予定のないやや退屈な日であります。そのためこんなことを考えました。 そうだ!回転寿司を堪能しようではないか!! なんてわけで早速出かけていきたいと思…

普段何気なく使っているベンチに隠された工夫

こんにちは。24時間テレビも終わり、間もなく8月も終了する夏の終わりという印象が強いこの時期を皆さんはどうお過ごしでしょうか。私はほぼ毎日普段足を運ばないような場…

故人には会えます、てか会ってます!

今年3月の暮れに最愛なる祖父がこの世を旅立ちました。あまりにも急な出来事であった為、そんな状況下に置かれた最初の約1週間ほどは現実を上手く受け入れることができ…

ガチャが親しまれる訳とは?

大学で行われるサークル活動のついでに街を歩き回った際にこうした光景を目にしたことによりこんな疑問が湧きました。 あっ、ガチャガチャだ! ここにもガチャガチャだ!…

僕らが勉強が嫌いな理由

こんにちわ。梅雨もとっくに明けて毎日体温級の暑さが攻撃してくるこの真夏の日々を皆さんはどうお過ごしでしょうか。GW以来久々の投稿となります。私はつい先週まで大学の…

名古屋に来て分かったこと3選

GWも終盤に差し掛かりましたこの時期に私は親戚の事情により生まれて初めて名古屋の地を訪れました。私はこれまで主に東京、大阪、神奈川の三か所に住んでいたことがある…

改善への目立たない取り組み

新年度もとっくに始まり、とうとうGWに突入しました。皆様はこのGWをどのようにお過ごしでしょうか。 私は今日近所のスーパーマーケットで買い物をしていた際に社会の改善…

なぜドラえもんは押し入れで寝るの?

桜も完全に散り、早くも初夏の陽気が訪れつつある今日私は今度異郷の地から引っ越してくる祖父母が住む予定のアパートに訪れました。当然のごとくまだだれも住んでおらず、…

理容室をアピールするサインポールの由来とは?

こんにちは。桜の花が満開で、たくさんの新しい出会いがあるこの時期を皆様はどうお過ごしでしょうか。私は新学年を迎えるにあたって必要な学習用具等を買い備えるために…

熱海の海水は本当に熱いの?

私はこの週末久々の宿泊旅行に行ってきました。その行先は静岡県の有名温泉街熱海です。卒業シーズン真っ只中であるためか卒業を迎えた学生さんらしき人たちで非常にごった…

自分のスローガンについて

こんにちは。皆様は自分自身のスローガンと言えるものはありますか。 私はあります。それは「夢を見るなら夢をめざせ」です。 これは私が高校二年生の時に浮かんだスローガ…

右・左を全力で考えてみた!!

右・左を全力で考えてみた!!

先週から今週にかけて三浦しをんさんによって著された『舟を編む』を読んでいます。こちらは玄武書房という出版会社の辞書編集部に所属する主人公の馬締光也が他の辞書編集部の方々や派遣社員などと協力して『大渡海』という一つ大型辞書を作る物語となっております。そんな壮大な内容を取り入れた作品の中において私はとあるワンシーンに目が留まりました。それがこちらです。
新しく辞書編集部に配属された岸辺みどりが右の説明

もっとみる
歩行者用信号の形をした鉄道踏切???その訳は???

歩行者用信号の形をした鉄道踏切???その訳は???

本日は暖かく天気が大変良いので海沿いを歩きたいと思います。

おお!見えてきました!!
やってきた駅は?

江ノ島電鉄鎌倉高校前駅!!
こちらの駅は漫画『スラムダンク』や『四月は君の嘘』、映画『海街diary』など様々なアニメや映画の聖地であることから比較的知名度の高いスポットではあることは間違いないでしょう。
それではICカードをタッチして早速ここから降りて江ノ島へ向けてひたすら海岸沿いを散歩す

もっとみる
世界初のおひとり様専用クラブ誕生?

世界初のおひとり様専用クラブ誕生?

先週の大雪から一転、今週に入り一気に暖かくなり少し早いですが春の足音を少しずつ実感できる季節になりました。そんなこともありここ数日テンションが高揚しており、ふとこんなことを考えてしまいました。

クラブに行って踊りまくりたいな!!では、早速クラブに行ってくれそうな友達に連絡して誘ってみるとしましょう。だがしかし・・・

誰も予定空いてないのかい!!

まあ、仕方がない。こういう時もたまにはあるさ。

もっとみる
無限に成長を遂げるものは存在するのか?

無限に成長を遂げるものは存在するのか?

皆様こんにちは。久々の投稿となります山の手の丘の大学生です。
春休みに突入したことから時間に余裕ができたため漢詩をたくさん読書していたらとある作品のある箇所に目が留まりました。それが『典論論文』の第5段落目です。

この箇所に込められているのは「主に人間の生命や思考は限られた時間のみにおいて成長を遂け、いずれ終わりが訪れることから有限づけられたものである。それは文学においても同じであり、とある作者

もっとみる
これぞ回転寿司!!

これぞ回転寿司!!

本日は久々に予定のないやや退屈な日であります。そのためこんなことを考えました。

そうだ!回転寿司を堪能しようではないか!!

なんてわけで早速出かけていきたいと思います。ちなみに外はもう9月の中旬であるのにも関わらず普通に歩いているだけでも体全体が汗だくになってしまうほどのカンカン照りでした。本当に今年の夏は暑さがしつこいものですね。いったいいつになったら涼しくなるのでしょうか。いや、ここ最近の

もっとみる
普段何気なく使っているベンチに隠された工夫

普段何気なく使っているベンチに隠された工夫

こんにちは。24時間テレビも終わり、間もなく8月も終了する夏の終わりという印象が強いこの時期を皆さんはどうお過ごしでしょうか。私はほぼ毎日普段足を運ばないような場所へ用事を熟す目的を果たしに行っているため、あまり親しくはない鉄道路線を利用する機会が増えております。そんなこともあって私はこんな発見をしていしまいました。

え!何この光景!!ベンチが線路の方向から90度違う方向を向いているんだけれど!

もっとみる
故人には会えます、てか会ってます!

故人には会えます、てか会ってます!


今年3月の暮れに最愛なる祖父がこの世を旅立ちました。あまりにも急な出来事であった為、そんな状況下に置かれた最初の約1週間ほどは現実を上手く受け入れることができませんでした。こうしたことから、本来祖父の様子を覗くことが可能であった施設の窓外へ足を運んだり、顔が変形するくらい何度も頬をつねって夢確認を行ったりしてしまっていました。
しかし、いざ葬儀当日を迎えた際には決して幻や夢には値しない紛れのない

もっとみる
ガチャが親しまれる訳とは?

ガチャが親しまれる訳とは?

大学で行われるサークル活動のついでに街を歩き回った際にこうした光景を目にしたことによりこんな疑問が湧きました。

あっ、ガチャガチャだ!

ここにもガチャガチャだ!!

さらにここにもガチャガチャだ!!!

ほんまガチャガチャ多すぎやろ!!おそらくここまでガチャガチャが至る箇所に設置されている理由はずばり子供から若者、中年までの様々な世代の人々によるガチャブームが到来しているからであろうと考えられ

もっとみる
僕らが勉強が嫌いな理由

僕らが勉強が嫌いな理由

こんにちわ。梅雨もとっくに明けて毎日体温級の暑さが攻撃してくるこの真夏の日々を皆さんはどうお過ごしでしょうか。GW以来久々の投稿となります。私はつい先週まで大学の期末試験やレポートの対策期間といった最もやる気を出さねばならない正念場を迎えていました。その最中には明日がよりによってテスト100%で成績を評価する重要な試験であるにも関わらずなぜかやる気が出せなかったり、逆に試験までまだ何日間かあるのに

もっとみる
名古屋に来て分かったこと3選

名古屋に来て分かったこと3選


GWも終盤に差し掛かりましたこの時期に私は親戚の事情により生まれて初めて名古屋の地を訪れました。私はこれまで主に東京、大阪、神奈川の三か所に住んでいたことがあるため、それぞれ三か所の独自文化に関する情報はよく知っております。しかし、私は是非他の町の独自文化に関する知識も習得してみたいと考えていました。そんなものは様々なサイトや観光パンフレット等を見て勉強すれば良い話じゃないかと考える人もたくさん

もっとみる
改善への目立たない取り組み

改善への目立たない取り組み

新年度もとっくに始まり、とうとうGWに突入しました。皆様はこのGWをどのようにお過ごしでしょうか。
私は今日近所のスーパーマーケットで買い物をしていた際に社会の改善に取り組もうとしているような姿勢が伺えるものを発見しました。それがこちら!!商品を購入した際にレジにて配られる買い物かごです。

一見して普通の買いものかごのように思ってしまいがちですが、よく観察すると・・・ そう! 取っ手取り外されて

もっとみる
なぜドラえもんは押し入れで寝るの?

なぜドラえもんは押し入れで寝るの?

桜も完全に散り、早くも初夏の陽気が訪れつつある今日私は今度異郷の地から引っ越してくる祖父母が住む予定のアパートに訪れました。当然のごとくまだだれも住んでおらず、空き家状態に等しいため、ものは何もなく閑散としています。
そんな中、私はこんなことを思いました。「こういった何もない家で時間を過ごすのってめったにできない体験だからなんだか楽しいもんだな。」「ここに食品や布団を持参して宿泊してみたらキャンプ

もっとみる
理容室をアピールするサインポールの由来とは?

理容室をアピールするサインポールの由来とは?


こんにちは。桜の花が満開で、たくさんの新しい出会いがあるこの時期を皆様はどうお過ごしでしょうか。私は新学年を迎えるにあたって必要な学習用具等を買い備えるために電車に数分乗車し、ショッピングモールへと向かいました。その際にこんなことを思いました。
「なんだかさっきからこの街歩いてると謎に目が回るな。」「どうしてなんだ。」「もしかしてこの正体は?」

これだ!!

さっきからこいつが、こことか・・・

もっとみる
熱海の海水は本当に熱いの?

熱海の海水は本当に熱いの?

私はこの週末久々の宿泊旅行に行ってきました。その行先は静岡県の有名温泉街熱海です。卒業シーズン真っ只中であるためか卒業を迎えた学生さんらしき人たちで非常にごった返していました。最近まではコロナの影響もありこのような観光地は少し閑散としていましたが利用制限等が大幅に緩和されたためコロナ渦以前の賑やかな活気が戻ってきたため地元の方などはさぞかし嬉しいことでしょう。

到着したら腹が減ったのでまず初めに

もっとみる
自分のスローガンについて

自分のスローガンについて

こんにちは。皆様は自分自身のスローガンと言えるものはありますか。
私はあります。それは「夢を見るなら夢をめざせ」です。
これは私が高校二年生の時に浮かんだスローガンであり、人生において理想な目標や夢がある場合、羨ましがったり、そんな自分になりたいと妄想の世界に浸り続けているだけでは実際の目標に到達することは不可能であるという意味が込められています。例えば皆様もプロ野球選手になりたい、サラリーマンに

もっとみる