見出し画像

改善への目立たない取り組み

新年度もとっくに始まり、とうとうGWに突入しました。皆様はこのGWをどのようにお過ごしでしょうか。
私は今日近所のスーパーマーケットで買い物をしていた際に社会の改善に取り組もうとしているような姿勢が伺えるものを発見しました。それがこちら!!商品を購入した際にレジにて配られる買い物かごです。

一見して普通の買いものかごのように思ってしまいがちですが、よく観察すると・・・ そう! 取っ手取り外されています!!
今から言うことはあくまでも僕自身の推測に過ぎませんが、取り外されている主な理由はここ最近において店内のみで取り扱われている買い物かごを店の外へ持って行ってしまう人が多発しており、それを防止するためであると考えられます。おそらく、店外へ買い物かごを持ち出したくなる心理は購入した商品を店内用の買い物かごからマイバックなどに移し替えるのが面倒だから、あるいはマイバックなどを忘れてしまい店から自宅まで購入品を持ち帰る際にどうしても店内用の買い物かごを活用せざるを得ない事態に陥ったから。もしくは完全なるいたずらといった場合もあるでしょう。
実際にそれが正しいのかを確かめるために店の人に買い物かごの取っ手が外れている本当の理由を質問しに翌日再びこの店に訪れました。ついでにサムネの撮影もしてきました。
質問によって分かった本当の理由を説明すると、これは商品購入後に使われる買い物かごであることから犯人がこのかごに販売中の商品を勝手に詰め、買い物が済んだ状態に見せかけることで行われる目立たない万引きを防止するための理由があるそうです。カートに乗っける場合は除きますが、確かに取っ手がないかごに商品を大量に入れた際には非常に重く、持ちにくい状態になることからさすがに犯人でもそこまで大変な気分を味わうならば万引きを行おうとする気持ちは薄れるでしょうね。
日本における犯罪認知件数は平成15年頃から現在に至るまで大幅に減少しております。おそらく、こういった数多くの目立たない細かな対策のおかげでこの結果をもたらせているといっても過言ではないと私は考えました。
ちなみに質問とサムネ撮影を目的に再び店に訪れた際に少々考えすぎかもしれませんが怪しまれることのないようにコカ・コーラを1本購入しました。
そして帰宅後に冷蔵庫でキンキンに冷やし、久々に一気飲みしてみました。

少し熱くなってきたこの初夏の時期にキンキンに冷えたコーラをイッキ飲みするとなんだか気持ちいい気分が味わえますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?